971704 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

らすかる小団長

らすかる小団長

Favorite Blog

クリニックの過当競… New! 七詩さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

Cosa Facciamo? mahowさん
晴れた日にも 曇っ… 赤い花手まりさん
~たれゆくままに~ あお0831さん

Free Space

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Mar 16, 2008
XML
オジェック解任という衝撃ニュースのせいで、書けなかったのでもう一つ記事をUPしたい。

本日大原サッカー場に行った目的は選手の様子を見ることだった。
全体の様子は前の記事に書いた。

練習中、目立ったのは、永井、梅崎、高崎、西澤、堤の各選手。

さて話は試合後に・・・。

FWと梅崎の4人は最後はシュート練習だった。
それも終わり、ゴールを片付けた後は、各選手は思い思いに過ごし始めた。

ほとんどの選手が戻り始めると、梅崎はリフティングをエスクデロと楽しそうに競っていた。技は梅崎の方が上だった。
(エスクデロも寝ながらボールを操るアクロバットのような技を披露していた)
梅崎は練習中にコーチから「ウメーっ」と何度も名前を呼ばれ、すっかりとチームに溶け込んでいた。またエスクデロとGKの加藤から試合後に抱きつかれており、好かれているようで安心だ。

阿部(なぜか残っていた)、堤、高崎の3人は、グランドの中央の看板をはさんでキックバレーボールをしていた。
福田コーチ、大谷が引き上げてしまうと、3人はクラブハウスの近くまで来て、楽しそうにリフティングごっこを始めたのだ。

やべっちのしりとリフティングを真似たのか、「バレー(選手)」とか「りそな銀行」と阿部が叫ぶのが時々耳に入った。お供(?)の堤と高崎もものすごく自由にやっていた。
(高崎は暑いのかよくおなかを出していた・・・。)

気が付いたのことは、阿部は主力組でランニングしているときには、坪井、細貝、相馬と順番に二人きりで熱心に話していた。
主力組の練習が終わったあと、サブ組のミニゲームをずっと見ていて、終わったら、まずはDFの橋本にからみ、次は加藤にからんでいた。終始にこにこ(にやにや?)で、後輩にからんでいった。


さて梅崎はその後、スパイクを脱いで、いきなり一人、グランドの芝生の上をランニングを始めた。スローペースで、黙々と。広いグランドの内周をほとんど歩くのと変わらないペースで走りだしたのだ。

みな引き上げてしまい、グランドには、阿部たち3人と、施設の子ども達のサッカー教室の集団しか残っていなかった。それでももくもくと何周もしていた。

練習中のあの楽しそうな表情から一変して、非常にまじめな表情。何か考え、確認するかのように歩を進めていた。


思い返すと、昨日のサポへの挨拶の時に深々と頭を下げていたのはこの二人だった。

試合だけではわからない選手の様子がわかったのが嬉しかった。

練習が終わりほとんどの選手が引き上げてしまった後で、起きた出来事。
監督が代わり、チームの状況も変革しなければならない。納得できないことがあれば問題意識をもって実際に行動する。

「プロ意識」ってこういうものなのかもしれない。
この二人はやってくれそうな予感がする。

黙々と走る梅崎
umazaki

楽しそうに遊ぶ(?)阿部、堤、高崎
阿部勇樹





読んで頂きありがとうございます。よろしければクリックをお願い致します。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 浦和レッズへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 16, 2008 11:55:57 PM
コメント(10) | コメントを書く
[サッカー 浦和レッズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   SEIRO1956 さん
とってもいいレポートでした。レッズサポではない僕ですが、今後のレッズに、明るいものを感じました。選手の頑張りや思いがあれば、レッズは、きっと、再生できます。

がんばれ、阿部&梅崎!!
がんばれ、レッズ!! (Mar 16, 2008 11:21:28 PM)

 Re:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   korchin さん
貴重な生のニュースありがとうございます。どんなスポーツ新聞よりも、どんなネットニュースよりも状況が手に取るようにわかります。
らすかる小団長さんの物の見方・洞察力に感激です。今後も楽しみにしてます。。。
阿部&梅のプロ意識をあらためて感じました。生え抜き選手はやっぱ「井の中の蛙」なんですかねぇ? (Mar 16, 2008 11:29:07 PM)

 Re[1]:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   らすかる小団長 さん
SEIRO1956さん
>とってもいいレポートでした。レッズサポではない僕ですが、今後のレッズに、明るいものを感じました。選手の頑張りや思いがあれば、レッズは、きっと、再生できます。

>がんばれ、阿部&梅崎!!
>がんばれ、レッズ!!
-----

ありがとうございます。
たまには練習場で選手を近くで見るのはいいものです。本日選手はみな明るく練習に臨んでいました。
監督代わって生まれ変わるのではないかと感じました。
(Mar 17, 2008 12:33:54 AM)

 Re[1]:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   らすかる小団長 さん
korchinさん
>貴重な生のニュースありがとうございます。どんなスポーツ新聞よりも、どんなネットニュースよりも状況が手に取るようにわかります。
>らすかる小団長さんの物の見方・洞察力に感激です。今後も楽しみにしてます。。。
>阿部&梅のプロ意識をあらためて感じました。生え抜き選手はやっぱ「井の中の蛙」なんですかねぇ?
-----

ありがとうございました。
本当はこれを書きたかったのです。なんだか感動してしまって・・・。
追加情報としては、細貝はなぜか元気がなかったです。ランニングの後、すぐに帰ってしまいました。監督交代がショックだったのでしょうか。
逆に練習には参加しなかった闘莉王はにこにこしていました。

キャプテンの山田はランニング中はずっとコーチとしゃべっていました。エジミウソンが一人ぼっちだったので誰か話しかけてあげてほしかったです。 (Mar 17, 2008 12:38:26 AM)

 Re:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   温サポ さん
 ゲルトになって残念だ。 ギド~オジェックに強い影響を与えたのはゲルトでしょ?
 なんかレッズ転落の序章じゃないかと思ってしまう。
(Mar 17, 2008 06:17:13 AM)

 Re[2]:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   温サポ さん
らすかる小団長さん
>逆に練習には参加しなかった闘莉王はにこにこしていました。

-----

 チームが負けている試合中に、にこにこしていた闘莉王に好感は持てない。 SC席にいた友人は『めけて嬉しいのは闘莉王だけ』と試合中にメールをよこした。
(Mar 17, 2008 06:21:48 AM)

 Re:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   ミ☆らんぶる☆☆彡 さん
ギドのときの、練習後の風景みたいですね。
その時も、居残りで、遊びながら、練習?してました。
笑いが絶えなかったです。
それが戻ってきた感じですね。

明日火曜日、大原に行く予定です。
(Mar 17, 2008 07:36:03 AM)

 Re[1]:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   らすかる小団長 さん
温サポさん
> ゲルトになって残念だ。 ギド~オジェックに強い影響を与えたのはゲルトでしょ?
> なんかレッズ転落の序章じゃないかと思ってしまう。
-----

レッズがどうなるか、まだ見守る必要がありますね。オジェック監督がまわりの意見を聞かなくなったのが一番の原因だったのではないかと思っています。そうするとよくなるのでは。ゲルトの手腕、拝見ですね。 (Mar 17, 2008 08:05:40 AM)

 Re[3]:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   らすかる小団長 さん
温サポさん
>らすかる小団長さん
>>逆に練習には参加しなかった闘莉王はにこにこしていました。
>>
>-----

> チームが負けている試合中に、にこにこしていた闘莉王に好感は持てない。 SC席にいた友人は『めけて嬉しいのは闘莉王だけ』と試合中にメールをよこした。
-----

フロントも選手もこれでもう言い訳できなくなりますね。
レッズの選手の中には天狗になってしまっている選手もいますね。そういう選手を御していけるかが、監督、コーチのまずやるべき仕事でしょう。
そのためにも、若手をどんどん使っていってほしいです。
(Mar 17, 2008 08:09:36 AM)

 Re[1]:新生浦和レッズ 大原で見たもの(03/16)   らすかる小団長 さん
ミ☆らんぶる☆☆彡さん
>ギドのときの、練習後の風景みたいですね。
>その時も、居残りで、遊びながら、練習?してました。
>笑いが絶えなかったです。
>それが戻ってきた感じですね。

>明日火曜日、大原に行く予定です。
-----

明るい雰囲気はレッズの強みですよね。
ばらばらで活気のないレッズは見たくないので徐々にですが改善している気がします。

大原の様子のレポート楽しみにしています。
(Mar 17, 2008 08:12:00 AM)


© Rakuten Group, Inc.