971701 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

らすかる小団長

らすかる小団長

Favorite Blog

クリニックの過当競… New! 七詩さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

Cosa Facciamo? mahowさん
晴れた日にも 曇っ… 赤い花手まりさん
~たれゆくままに~ あお0831さん

Free Space

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Apr 1, 2008
XML
リーグ戦序盤の天王山はもちろん、来週の鹿島戦だが、むしろヤマとなるのは明日の清水戦ではないかと思う。

東海シリーズは苦手だが、連戦となる。
ゲルトになって雰囲気が替わり、奇襲で勝った新潟戦。
浦和レッズの今後について明るい展望は見えたといえる。
だが、まだ予感だ。
予感を確信に変えるのが清水戦だといえる。

この試合に負けたなら、新潟戦のいい流れは途絶えてしまう。
次の磐田戦、鹿島戦はまた1からの「模索」の中戦うことになる。
そうなったらもちろん、今シーズンはほぼ終わってしまう。

「勝つ」あるいは「勝ちに等しい引き分け」

それが絶対に必要な試合。ヤマとなる試合だ。

清水は過去、マルキーニョスにやられてきた印象がある。
そして近年では、フェルナンジーニョだ。
彼をどのように止めるかがポイント。
そして次は藤本ではなく伊藤ではないだろうか。
(このあたりを押さえてサイド攻撃させないこと)

ゲルトはビデオを見てミーティングを行っているという。
だから心配はないと思う。
(今までやっていなかったのが不思議なくらいだが)


さて、今週号のサッカーダイジェストには、キャプテン山田暢久のインタビューが載っていた。


今週のサッカーダイジェスト

神戸戦の後の練習前にスタッフにうな重を差し入れた件については、
「うなぎを食べて勝った試合も多かったし、ゲンをかついだだけ」
と言っているが、記事を書いた河野正さんは、
主将として何でもいいから行動したかったのだろうと書いている。

練習前には選手同士で集まり、
「ゲルトさんも大変な時期に監督を任されたのだから、
みんなで頑張ろう」とゲキを飛ばしたそうだ。

そして迎えた京都戦の3得点。

ただゲルト監督の
「試合をコントロールできる選手がいなかった」
にキャプテンとして猛省。

あの感動の新潟戦につながっていく。

清水戦に向けては
「まだひとつ勝っただけ、これから」
と、決意を新たにしている。

という。



暢久にやはりキャプテンとしての自覚が生まれていた。
ここまで、試合での動きは不満が残るが、
こういう意識の変化はとてもいいと思う。

(決して気を緩めることなく)
この「想い」が清水戦でも続けば
清水戦は結果を出してくれるのではないか。


楽しみだ。


読んで頂きありがとうございます。よろしければクリックをお願い致します。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 浦和レッズへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 2, 2008 12:53:25 AM
コメント(6) | コメントを書く
[サッカー 浦和レッズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:清水戦は大事な試合 キャプテン山田暢久の想い(04/01)   korchin さん
よく分析・考えられてますね。
私もこの清水戦は重要な一戦と思ってます。
新潟戦の快勝を本物にするか、台無しにするか・・・
この2連戦は1勝1敗じゃダメ。最低でも1勝1分でホーム鹿島戦に臨まないと・・・と思ってます。
当然、チーム一丸となって良い内容でね♪ (Apr 2, 2008 12:42:50 AM)

 Re:清水戦は大事な試合 キャプテン山田暢久の想い(04/01)   温サポ さん
>ゲルトはビデオを見てミーティングを行っているという。

 だから心配です。 岡田監督と一緒で、こう言うことが好きな監督はスタイルを作れない。
 ジュビロのちょっと前の監督も同じタイプだった。彼のほうが分析、対処能力は数段上だった。

 今のレッズはクラシックから現代サッカーに生まれ変わる時、きちんとしたレッズ・スタイルを作って欲しい。 勝利よりも優先されることだと思う。 結果は自然と付いてくる。


(Apr 2, 2008 05:03:39 AM)

 Re[1]:清水戦は大事な試合 キャプテン山田暢久の想い(04/01)   らすかる小団長 さん
korchinさん
>よく分析・考えられてますね。
>私もこの清水戦は重要な一戦と思ってます。
>新潟戦の快勝を本物にするか、台無しにするか・・・
>この2連戦は1勝1敗じゃダメ。最低でも1勝1分でホーム鹿島戦に臨まないと・・・と思ってます。
>当然、チーム一丸となって良い内容でね♪
-----

同感です。
やはりこのいい流れを上昇にもっていくためにも、この2戦はむしろ鹿島戦よりも大事ですね。
チーム一丸となった「攻撃的」なサッカーが見れるといいですね。

(Apr 2, 2008 08:18:52 AM)

 Re[1]:清水戦は大事な試合 キャプテン山田暢久の想い(04/01)   らすかる小団長 さん
温サポさん
> だから心配です。 岡田監督と一緒で、こう言うことが好きな監督はスタイルを作れない。
> ジュビロのちょっと前の監督も同じタイプだった。彼のほうが分析、対処能力は数段上だった。

> 今のレッズはクラシックから現代サッカーに生まれ変わる時、きちんとしたレッズ・スタイルを作って欲しい。 勝利よりも優先されることだと思う。 結果は自然と付いてくる。
-----

「レッズスタイル」をつくること、これこそ勝利のために絶対必要なことですね。すごく同感です。

戦術の練習がなく、チームに約束ごともない状態から、がらっと約束事を作り出したゲルトの手腕、この短期間で立て直したことからも評価できると思っています(私は清水戦がヤマだと思っています)。

「レッズ・スタイル」を作ってくれるだろうと思っています。むしろオジェックよりも、オシムに近いのではないかと期待しています。
(永井の変化や、梅崎・細貝・相馬の連携など最近の攻撃陣の動きは「攻撃サッカー」のきざしがします。あとは練習で繰り返しやっている守備からのビルドアップが完成すれば・・・)

楽しみに見守りたいと思っています。 (Apr 2, 2008 08:35:47 AM)

 Re:清水戦は大事な試合 キャプテン山田暢久の想い(04/01)   ミ☆らんぶる☆☆彡 さん
気が緩んでないですね。
それに、まとまってるし。
良いチーム状態ですね。

ゲルト監督の真価、波に乗るか・沈むか、今夜の試合は本当にヤマですね。
(Apr 2, 2008 09:25:24 AM)

 Re[1]:清水戦は大事な試合 キャプテン山田暢久の想い(04/01)   らすかる小団長 さん
ミ☆らんぶる☆☆彡さん
>気が緩んでないですね。
>それに、まとまってるし。
>良いチーム状態ですね。

>ゲルト監督の真価、波に乗るか・沈むか、今夜の試合は本当にヤマですね。
-----

ゲルト監督、波に乗りましたね。
このままいってほしいです。
嬉しい勝利でした。 (Apr 2, 2008 11:27:48 PM)


© Rakuten Group, Inc.