7434514 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

明石海峡大橋ブリッ… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2016.09.28
XML
カテゴリ:国内旅行

日曜日の25日に、地元の友人に誘われ相模湾のイカ釣りに行ってきました。

8時に友人の家に集合し、友人の弟さんと3名で平塚に向けて出発。

相模川の船の停留場所に到着し、船を川に出し9時前に出航。

東海道線の相模川陸橋の下を潜って相模湾に向かう。

DSC03204_R.JPG

この陸橋の下は浅瀬も多く注意が必要と。 
 
DSC03205_R.JPG 

友人の操縦する船で相模湾に出る。

遠く雲の上に富士山の勇姿が確認できた。

思えば富士山の姿を見るのは久しぶり。

DSC03212_R.JPG 
 
船の前方左手には江の島そして茅ヶ崎沖の烏帽子岩も見えた。
 
DSC03215_R.JPG 

船は二宮沖の目的地に向かって速度を上げる。 
 
DSC03220_R.JPG 

そして目的場所に着くと既に何艘かの釣り船が停留しイカ釣りが始まっていた。
  
DSC03233_R.JPG 
 
この日は比較的波も静か。久しぶりに太陽が姿を現す時間も。

小田原の町並みの先には富士山の姿が。

そして頂上はうっすらと白くなっていたのであった。

帰宅して夜のニュースによると、やはりこの日の朝は頂上が雪化粧したと。

しかし甲府地方気象台からは雲に隠れて富士山の頂上の初冠雪の姿が

確認できなかった為、この日の初冠雪の発表は見送ったのだと。 

DSC03237_R.JPG 

この日のイカ釣りの仕掛け。

写真の如き出来上がった仕掛けを事前購入していたのであった。

上に道糸をつないで、順々に仕掛けをはずしていき、下にオモリを接続すればすぐに

使えるのであった。 初心者の私にはこれを購入するのが無難と友人から。 

tackle_ikaturi_sihan_sikake[1]_R.jpg 

そして糸を垂らして5分も経たぬ内に当たりが。

引き上げてみると何と30cm程の鯖が釣れたのであった。 

DSC03241_R.JPG 

そしてこの日の最初のヤリイカをGET。
  
0c698077[1]_R.jpg 

友人は大きなスルメイカをGET。
 
4b1a6f5196dda9e00ba44267f2b11809[1]_R.jpg   

私もビギナーズラックか順調にヤリイカ、スルメイカをGET。

しかし何回か仕掛けを絡ませ悪戦苦闘。

友人から厳しい指導を受けながら何とか。 

p2060288[1]_R.jpg 

そして5時間ほどの沖釣りを楽しんだのであった。

波も静かで私の撒き餌状態も回避できたのであった。

海面には西日の陽光が。 

DSC03246_R.JPG 

そして相模川のマリーナに戻る。

停留場所は草ぼうぼうになっていたので3人で急遽草刈りを1時間ほど

ヤブ蚊と格闘しながら。

DSC03248_R.JPG 

この日の釣果の一部。
 
DSC03249_R.JPG
 
大きめの鯖も乗せて。

DSC03250_R.JPG

早速、自分の手でイカ刺しにTRY。

新鮮なため、イカの皮も簡単に剥けたのであった。 

DSC03251_R.JPG 

ビール片手に山葵醤油で。
 
DSC03254_R.JPG 

鯖は塩焼きで楽しんだのであった。 
 
DSC03255_R.JPG 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.28 06:05:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.