7435589 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

明石海峡大橋ブリッ… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2023.03.05
XML
カテゴリ:
次に訪ねたのが「引地川親水公園」の「河津桜」。
駐車場に車を駐め、引地川に向かって歩く。
前方に引地川に架かる「天神橋」が現れた。



引地川沿い、「引地川親水公園」の「河津桜」が姿を現した。



「天神橋」の欄干には、見るも楽しきカエルの相撲が再現されており、道ゆく人々を
楽しませているのであった。
まず、行司のカエルが軍配をふるっているところから始まる。
軍配には三日月が描かれているのみのシンプルなもの。



次は、見合いの姿勢。きちんとコブシを握って、両手をついているのであった。



ハッケヨイ ノコッタ! ノコッタ!

がっぷり組み合って〜。



決まり手は、押し出しか?。



「天神橋」からの「河津桜」の並木。



白星を挙げたカエルは、どこから出したか扇子を持っての、高笑い。



負けたカエルは、座り込んでは頭を抱えて。



そして再び扇子を持った姿が。



天神橋」。



カエルの相撲が再現された欄干を振り返る。



そして川沿いの桜を見る。



引地川親水公園」と。















こちらはスズメであっただろうか。





グループも桜の下で。







子供たちの姿が。









高台から見下ろす。



再び「天神橋」の欄干のカエルの力士姿を。



桜並木を。



引地川を。



カエルの相撲姿を。



花壇のパンジー。



そして駐車場の車に戻り帰路に。



                  ・・・END・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.05 12:16:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.