7290923 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

街路樹花壇 ・ 筍が… New! Gママさん

市内の満開のサクラ… New! オジン0523さん

白い花(小手毬、西… 隠居人はせじぃさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Headline News

Archives

Calendar

2024.03.29
XML
カテゴリ:JINさんの農園
「三笠公園」を後にして、県道28号線を利用して「軍港めぐり汐入桟橋」近くの駐車場に
向かって進む。
車窓左手に見えたのが「逸見波止場衛門跡」。
かつての旧軍港への入口として、多くの軍人が行き交った旧横須賀軍港逸見門付近は、春秋に
バラが咲き乱れるヴェルニー公園として整備され、衛兵詰所が当時の面影を残している。
八角形の衛兵ボックスが左右2棟あり、左側は「逸見上陸場」、右側は「軍港逸見門」との文字
見えた。
高さは約4m、屋根は銅板ぶきドーム型。本体は鉄筋コンクリート造りで、外壁はタイル張り。
建築年代は昭和4年頃と推定され、当時の珍しい建築物の面影が。



アメリカ海軍横須賀基地」とその手前に「YOKOSUKA軍港めぐり」のクルーズ船の姿が。



YOKOSUKA軍港めぐりクルーズターミナル」の建物が現れた。



バスを降りて「YOKOSUKA軍港めぐりクルーズターミナル」に向かって進む。



YOKOSUKA軍港めぐり」案内板。



YOKOSUKA軍港めぐりクルーズターミナル」前から「逸見岸壁」に停泊していた
海上自衛隊「空母」型護衛艦いずも」を見る。
海上自衛隊最大の新型ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」(DDH183)が2015年3月25日、
就役した。いずもは基準排水量1万9500トン、全長248メートル、幅38メートルで、
艦首から艦尾までつながった「全通甲板」を備え、哨戒ヘリなど9機の運用(5機の同時発着)が
できるとのこと。



右手の岸壁には「護衛艦・むらさめ 101」の姿が。
艦名は「ひとしきり降ってはやみ、やんではまた降る雨」(村雨)に由来し、この名を受け継ぐ
日本の艦艇としては、旧海軍春雨型駆逐艦「村雨」、白露型駆逐艦「村雨」、海上自衛隊の
むらさめ型護衛艦 (初代)「むらさめ」に続き4代目に当たる とのこと。


「YOKOSUKA」モニュメント・「YOKOSUKAじゃん」。
汐入桟橋(しおいりさんばし)は、海上自衛隊と米海軍横須賀基地の艦船を間近で同時に見られる
日本で唯一のクルーズ、YOKOSU軍港めぐりが発着している船の乗り場。
京急線汐入駅近くにある大型ショッピングモール「コースカべイサイドストアーズ」の
裏手(海側)にあった
YOKOSU軍港めぐりの乗船チケットが販売される汐入ターミナルは、
「コースカべイサイドストアーズ」の2階に。
公募名:「YOKOSUKAじゃん」は
「分かりやすく、シンプルにYOKOSUKA の地名と、スカジャンのジャンと、神奈川の方言
である~じゃんの方言も兼ねて名前にしました」と。



横須賀港への海洋ごみ
横須賀港は、東京湾の湾ロ部に位置しています。そのため、潮の流れや風向きの影響により、
東京湾のごみなどがちょうどこの場所に流れ着いてしまいます。
特に冬場は、北風の影響や、入り組んだ地形により、この付近にごみが堆積してしまいます.
横須賀市では、市民や事業者と協力し、定期的に清掃を行うなど、積極的に海洋ごみの対策を
行っています。こうしたごみの削減に向けては、私たちひとりひとりの意識や行動が大切です。
みなさまのご協力をお願いします。」と。



YOKOSUKA軍港めぐり
料金
大人  2,000円
小学生 1,000円
※曜日や時期によって料金に変動あり」
土、日の料金であり、平日のこの日は1,800円であった。



乗船したYOKOSUKA軍港めぐりクルーズ船「​Sea Friend 7​」👈️リンク。
2016年4月に就航。YOKOSUKA軍港めぐりの新たな主力船として登場した。大きく取られた
1階客室の窓は曇りにくい特殊2重ガラスで、2階デッキには雨や直射日光を避ける屋根を採用し、
快適性も格段にアップ。2階後部の赤いファンネル(煙突)が目印であると。
全長    26.20m
全幅      7.00m
喫水        0.75m
総トン数  99トン
定員        平水 250名」と。



横からの姿をネットから。

船舶のご案内 - TRYANGLE|株式会社トライアングル

YOKOSUKA軍港めぐりクルーズターミナル」を振り返って。



再び「海上自衛隊「空母」型護衛艦いずも」を。
緑の屋根は「海上自衛隊横須賀資料館」。



この日のチケット。
14:00出航便にて「YOKOSUKA軍港めぐり」のスタート



そしてYOKOSUKA軍港めぐりクルーズ船の乗り場。



乗船後に利用した「Sea Friend 7」の2階デッキには、雨や直射日光を避ける屋根が。



YOKOSUKA軍港めぐり JAPAN HERITAGE CRUISE」.



ショッパーズプラザ横須賀跡地に出来た「Coaska Bayside Stores」
(コースカベイサイドストアーズ)。
「COASKA」は「海の街 横須賀」を連想させるCOASTとYOKOSUKAの連結ワードとしている と。



右手には以前に見学したことのある「​アメリカ海軍横須賀基地​」👈️リンク の施設が並ぶ。



前方右から潜水艦が浮上



潜水艦を押すタグボートが2隻。



曳船・YT03 75号50t型
海上自衛隊の第1種支援船で、小型の曳船。
全長    17 m
全幅    4.8 m と。



艦橋(ブリッジ)上には人の姿が。
艦橋の最上部は見張り台になっており、艦橋内にはレーダーアンテナ・潜望鏡・
シュノーケルといった機器の水密収納筒や、艦橋にのぼるラッタルがあり、これらの整流カバー
ともなっている と。
そして、飛行機の水平尾翼とも思えるフィン(潜舵)が横に出ています。
水中を走行する時、横に倒れない様にバランスを取る重要な部分と言えます。
曳船が海上自衛隊のものなので日本の潜水艦か?



こちらは、原子力潜水艦の構造写真(オハイオ級潜水艦)をネットから。
艦橋(ブリッジ)の最上部には、「潜望鏡」、「IFF、UFFアンテナ・敵味方識別装置」、
「通信アンテナ」
シュノーケル」が設置されているとのこと。
シュノーケル」は、水中で潜水艦のディーゼルエンジンを運転するために用いられる吸気管とのこと。



じわじわと岸壁に近づいて。



そして岸壁に。



潜水艦の前部を曳舟が押す。



岸壁に近づいて。



タグボートが2隻が息を合わせて。



後方のタグボート・曳舟 YT06
海上自衛隊支援船で小型の50t型タグボート「75号型」の曳船06号(YT-06)
基準排水量: 50t
全長: 17.0 m
幅: 4.8 m



セイル(上構)の中央付近には、水中で潜水艦のディーゼルエンジンを運転するために
用いられる吸気管・シュノーケルが見えた。



日章旗も見えた。



更にズームして。



タグボート・メノミニー(MENOMINEE, YT-807)の姿が潜水艦の船尾に。



ズームして。



再び「​空母・いずも​」👈️リンク。



SHOUP・シャウプ (ミサイル駆逐艦)
2022年12月19日、日本に到着し神奈川県にある横須賀基地と第7艦隊に
前方配備されたと。



海上自衛隊の護衛艦・むらさめ。



空母・いずもを再び。
広い飛行甲板を備える海上自衛隊最大のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」
(全長248メートル、1万9950トン)。



後部艦橋の張出し部は「航空管制室」。
艦橋前部の台座には「RIM-116 SeaRAM」近接防空用艦対空ミサイルシステム
搭載されている と。
艦艇に接近する航空脅威、特に対艦ミサイルの撃墜を目的とする
CIWS(Close-in weapon system)として運用されると。
 目標が射程内に入ると20mmバルカン弾を発射。 弾道をレーダーで追尾し、目標とのズレを計測
するのだと ネットから。



183の文字が。



空母・いずもの写真をネットから。
建造期間   2012年 - 2017年
就役期間   2015年 - 就役中
建造数   2隻
前級      ひゅうが型
次級              最新
要目
基準排水量      19,500トン
満載排水量      26,000トン[1]
全長              248.0m
最大幅        38.0m
水線幅        29.6m
深さ               23.5m
吃水                 7.3m
機関方式         COGAG方式
主機               LM2500IECガスタービンエンジン (28,000 ps)×4基
推進器           スクリュープロペラ×2軸
出力               112,000 ps
電力               14,000 kW
電源               LM500-G07ガスタービン主発電機 (3,500 kW)×4基
最大速力        30ノット
搭載能力       最大14機
乗員            約470名[注 1]
兵装           ・高性能20mm機関砲 (CIWS)×2基
      ・SeaRAM 近SAMシステム×2基
搭載機   ・SH-60K哨戒ヘリコプター×7機
                ・MCH-101輸送・救難ヘリコプター×2機
C4ISTAR   ・洋上ターミナル (MTA)
      ・OYQ-12 戦術情報処理装置
レーダー  ・OPS-50 3次元式(AESAアンテナ×4面)×1基
                ・OPS-28F 対水上捜索用×1基
                  ・OPS-20E 航海用×1基
ソナー   OQQ-23 艦首装備式×1基
電子戦・      ・NOLQ-3D-1 電波探知妨害装置
対抗手段   ・Mk.137 6連装デコイ発射機×6基
                  ・OLQ-1 魚雷防御装置 (MOD+FAJ)一式」と ウィキペディアより。

いずも (護衛艦) - Wikipedia

再び海上自衛隊の護衛艦「むらさめ(JS Murasame DD-101)」
艦橋構造物はステルス性を考慮し傾斜させ、マストは強度確保のためトラス式。
前甲板に62口径76mm速射砲、その直後にVLS、高性能20mm機関砲CIWS、
前後煙突の合間にSSM装置、前方煙突直下に短魚雷発射管を各々配置。
DD-101は個別の艦艇の識別用番号で、「艦番号」と呼ばれるものです。 数字は下二桁が
個別の番号、最初の1~2桁が任務や種類の目安になります。
1XXなら大型護衛艦、2XXなら小型護衛艦、 6XXは掃海艇 、4XXXは輸送艦 、5XXなら
練習艦 という風に種別や任務で番号が付けられているとのこと。



ズームして。
護衛艦・むらさめ。
進水 1994年8月23日
就役 1996年3月12日
要目
基準排水量   4,550トン
満載排水量   6,100トン
全長       151m
最大幅            17.4m
深さ               10.9m
吃水               5.2m
機関               COGAG方式
主機               IHILM2500ガスタービン × 2基
                     川崎スペイSM1C × 2基
出力               60,000PS
推進器            スクリュープロペラ × 2軸
最大速力         30ノット
乗員               165名
兵装               62口径76mm単装速射砲 × 1門
                      Mk.15 Mod12 高性能20mm機関砲(CIWS) × 2基
                      90式艦対艦誘導弾 (SSM-1B)/ ハープーン4連装発射筒 × 2基
                      Mk.41 Mod6 VLS (VLA SUM) × 16セル
                      Mk.48 Mod4 VLS (ESSM 短SAM) × 16セル
                      HOS-302 3連装短魚雷発射管 × 2基
搭載機             SH-60J/K 哨戒ヘリコプター × 1/2機
C4ISTAR         OYQ-9 戦術情報処理装置
                      OYQ-103 対潜情報処理装置
レーダー          OPS-24B 対空
                      OPS-28D 水上
                      OPS-20 航海用
                      81式射撃指揮装置2型-31 × 2基
ソナー             OQS-5
                      OQR-2C 曳航式
電子戦・          NOLQ-3 電波探知妨害装置
対抗手段          Mk.137 デコイ発射機 × 4基」 とウィキペディアより



DD-101から「101」と。



ズームを戻して全景を。



輸送艇2号​👈️リンク(JS LC No.2, LC-2002)は、海上自衛隊の輸送艇(LCU)




                                   ・・・​もどる​・・・




                  ・・・​つづく​・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.30 18:53:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.