2193128 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.01.11
XML
カテゴリ:管理組合

先日住民集会にお招きいただいたマンションでは、出席者が8割以上。

お話を聞くと書面による全員合意も可能なほど、住民の参加意識はとても高いようです。

大規模修繕を直前に、管理会社主導の進め方をリセットし、自分たちが納得いく選択ができるようイダケンにサポートの依頼を頂きました。

国土交通省発表のマンション管理標準指針では・・・

標準的な対応

書面や代理人によるものも含め少なくとも80%程度の区分所有者が議決権を行使している。

望ましい対応

少なくとも半数程度の区分所有者が実際に出席している。

としています。

にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ
にほんブログ村

理事会運営をどれだけ活性化したとしても、組合員の参加意識が低ければ、役員さんの負担が大きくなるとともに、管理組合運営がチグハグになる場合があります。

マンションという高い買い物をした方が、財産価値を左右する管理組合運営に無関心なほうが少数派だと思います。

何かきっかけがあれば必ず大多数の組合員が管理組合運営に関心を持ってもらえるのではないかと考えます。

そのきっかけが大変なんですけどね・・・・

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.11 19:35:51



© Rakuten Group, Inc.