239755 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Yukorin8

Yukorin8

Freepage List

Recent Posts

Category

カテゴリごっちゃ

(106)

【子育て支援サークル】踊る!弾む!母部

(79)

【子育て支援サークル】すっぴん自然派育児

(12)

【開催報告】産後ケア島田教室(4回コース)

(36)

【開催報告】島田市での講座☆

(14)

【ご参加者からの声】レッスンご感想

(10)

産後ケア島田教室 卒業生同士の交流☆

(6)

【6年ぶり3回目のマタニティライフ】

(10)

インストラクターになるまでの鍛錬の日々!

(87)

【さくら・さくらんぼ】保育士MEMO

(4)

【レッスン告知】島田市の講座♪

(13)

【セルフケア】自分の体は自分で快適に♪

(3)

認定NPO法人マドレボニータについて

(7)

私のリアルな物語

(5)

大好きなもの

(37)

ただのつぶやき

(13)

【映画・本】こんな作品、みました

(13)

【開催報告】焼津市での講座☆

(19)

【開催報告】掛川市での講座☆

(4)

【開催報告】産後ケア掛川教室

(4)

【レッスン告知】産後ケア島田教室(4回コース)

(3)

【レッスン告知】焼津市の講座♪

(20)

【レッスン告知】掛川市の講座♪

(4)

【レッスンに関するお知らせ】

(4)

NECワーキングマザーサロン@静岡県

(8)

うちの子どもたち

(19)

松浦夫妻のパートナーシップ

(13)

育児・子育て

(72)

茶ドコロの母つうしん

(5)

産前産後の母親サロン

(2)

【開催報告】行政講座

(4)

【レッスン告知】静岡市での講座

(1)

【実録】私のお産〜産後DIARY

(7)

まつーらさんMAP

(0)

わたしの履歴書

(8)

いぶきの助産院でのレッスン

(17)

新しい妊娠期〜産後期の過ごし方

(3)

単発レッスン告知

(1)
2016.05.23
XML
カテゴリ:育児・子育て

こんにちは!
NPO法人マドレボニータ 産後セルフケアインストラクター養成コース10期生
静岡県在住のゆうこりんです!

「はい!(*ノωノ)これもはい!(*ノωノ)」
ってなほとんど勢いで過ぎ去った先週。

今週は風邪、なおりかけからのスタート!ってことで過去の教訓から
(以前、熱下がった!!(*´▽`*)と、速攻ボールで弾んだら熱が再発。)

今日はおとなしく、ボールでは弾まない課題を中心に取り組みました。
リードの練習は椅子に座って♪

今週も同期仲間と課題の確認&近況報告SKYPEをしてから
課題に取り組んでいくことに。

みんなそれぞれ先週とは違う心配事や、気がかりなことがあって、
でもそれを言葉にして、聞いてくれるし、聞かせてくれる。

こんな数分のやりとりが、今週のモチベーションにつながるし、
不安を和らげてくれる。


rblog-20160523143124-01.jpg


「一人だからって適当なもの食べずに、病み上がりはちゃんと食べなよ!」
という
20代からのおかん的アドバイスwに素直にしたがい、昼食にネギをめっちゃ食べてみた。

おかん的アドバイスってあたたかいな~。

しかし今日は温かい通り過ぎて暑いよね!!アイスがますます美味しくなっちゃうぅ。

思わずこいつを引っ張り出してきちゃったよ。
お久しぶりでーーす! 


rblog-20160523143124-00.jpg



今朝はまだ自分の体調がちょっと心配だったこともあり
勇気を出して、夫に、保育園の送りを頼めないか?聞いてみた。

答えはやっぱりNOでしたが、代案"夫の母に頼む"を実行してくれました。
(↑毎度ここでモメます。お互いがモヤモヤしない策を模索中)

月曜の朝、、保育園ママならご存知でしょうが、
布団カバーに、週明けの子どものテンション、、とっても支度に時間がかかります。

案の条、夫の母も快諾!とまではいかなかったけれど、
子どもたちを保育園に送ってくれました。感謝!!!

"毎日当たり前のように私が送迎をすることを
私の家族はどう思っているんだろう??"

実はいつもぼんやりそんなことが頭に浮かんでいる私。

「毎週○曜日はじーじ、ばーばがお迎えなんだ」という
友人を羨ましくおもってしまう私って、なんなんだろう??

自分もそうしたいのかな?
でも提案しないのはなんでかな??


ここについて、
私がスッキリする日はいつかくるのであろうか、、??



今日はモヤモヤ日記。病み上がりっぽいっすねーーw


☆彡今日の一句☆彡


嫌な顔 されても笑顔で 「いってらっしゃい」




母たるもの、ときには図々しさも必要だなー、と。
「申し訳訳ない、、」ではなく「ご協力ありがとうございます!」
が健全な態度かな、っておもう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.23 15:14:26



© Rakuten Group, Inc.