2009865 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Dec 6, 2023
XML
カテゴリ:真空管
ドイツVALVOのL491Dという真空管を紹介します。



真空管が入っている箱。本物かどうかは不明です。



プレートが水平に取り付けられています。



五極菅で、さらに横倒しで両側から電極を支えていますので細かな構造になっています。


フィラメントは
 -→〇
 I
 ←-
   I
 ←-
 I
 -→
   I
〇←-
という感じで折り返されています。

点灯してみるとその様子がわかります。

めっちゃカッコいいです!!

ただ、水平にフィラメントを張ってあるということは...これってフィラメントが垂れる傾向にあるわけで、複雑な気持になります。
でもカッコいいは正義です!



L491Dの規格表は見当たりませんでしたが、同等管のE443Nの規格表はありました。
真空管(Electron tube) 規格表データベース「E443N」規格表です。

プレート損失12Wは本当でしょうか??
怖いので「10Wそこそこ」と仮定しておきます。

それと、「同等管というものが全く同等であるか」は...どうなんでしょう。
微妙に作りが違う物であれば電気当然特性が変わりますので。



とにかくetracerで三結特性を測定してみましょう。
240VでIp+Ig2が30mA流れるところ、そしてEfは4.0Vと3.8Vで確認します。
Eg2は規格より40V程高いですが、Ep以下なので損失としては大丈夫なはずで、そこまで高圧ではないので放電の危険もなさそうです。



【1本目】
Ef=4.0V, If=1.11A

Ep=240V
Eg1=-50.3V
Ip+Ig2=30.14mA
Ig2=4.70mA
rp=1926Ω
gm=1613μS
μ=3.1V/V

Ef=3.8V, If=1.06A

Ep=240V
Eg1=-49.9V
Ip+Ig2=30.19mA
Ig2=4.70mA
rp=1963Ω
gm=1590μS
μ=3.1V/V

【2本目】
Ef=4.0V, If=1.11A

Ep=240V
Eg1=-54.0V
Ip+Ig2=30.23mA
Ig2=4.16mA
rp=1805Ω
gm=1630μS
μ=2.9V/V

Ef=3.8V, If=1.06A

Ep=240V
Eg1=-53.7V
Ip+Ig2=29.92mA
Ig2=4.12mA
rp=1866Ω
gm=1595μS
μ=3.0V/V

Efを0.2V下げてもIpカーブがが倒れない、良好なエミッションです。

そしてバイアスが深いですね。
gmはそれほど高くないのでバイアスが深い割にはrpは低くないというか...。


手持ちのTP4100に似ていますが、TP4100のほうが感度がずっと高いです。
TP4100もE443N類似管と云われていますが、今回のL491Dと全然違いますね。全く互換性はありません。
私はE443Nを持っていないので、何をリファレンスとして「同等」「類似」「似て非なるもの」とするかはわかりませんが...。


とにかく、エミッションも大変良好なミントコンディションです。
譲って頂いた方には感謝です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 6, 2023 09:48:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:KELLOGGの401という真空管(01/01) 真空管の達人さん、こんにちは。 謎の真空…
真空管の達人@ Re:KELLOGGの401という真空管(01/01) 久しぶりに来たのですが、真空管博物館の…
D404F203@ Re[2]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) イィヴィ平野さんへ Radiomuseumは誤りが…
イィヴィ平野@ Re[1]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) D404F203さん、こんにちは。 やはり7.0Vで…
D404F203@ Re:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) お久しぶりです。 38110Aは同社の38142と…
イィヴィ平野@ Re[1]:P15/250という真空管(10/23) レッド_じゅんいちさん、こんにちは。 RS…
レッド_じゅんいち@ Re:P15/250という真空管(10/23) いま、RS289の設計をしていて、この球もコ…
イィヴィ平野@ Re[3]:F123Aという真空管(12/09) Marcさんへ Thank you for viewing my blo…
Marc@ Re[2]:F123Aという真空管(12/09) イィヴィ平野さんへ Hi, I hope you don…
イィヴィ平野@ Re[1]:F123Aという真空管(12/09) こんにちは、Marcさん。 Is it Amperex&#…

Favorite Blog

慰労会 New! 岡田@隊長さん

毎年恒例ではあるも… nana1451さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
達人のひとりごと(J… 真空管の達人さん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん
PUAMELIA GARDEN **pua**さん

© Rakuten Group, Inc.
X