1196418 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

不良中年・天国と地獄

不良中年・天国と地獄

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年03月28日
XML
カテゴリ:テレビ

テレビの刑事物では「古畑任三郎」と人気を二分する「相棒」。「任三郎」のほうは一人の作家による日本版「刑事コロンボ」で、どうしてもマンネリになりがちです。

内容もパロディというよりパクリが多く、ミステリ・ファンならほとんど引用先がわかるでしょう。ただ、任三郎像は個性的です。本作の杉下右京と匹敵するでしょう。脇の人物も好勝負で、それも人気の秘密でしょうか。

テレビ朝日系3月19日(水)放送。監督=和泉聖治。脚本=桜井武晴。出演=水谷豊、寺脇康文、鈴木砂羽、高樹沙耶、岸部一徳、石橋凌、林隆三、かとうかず子、ベンガル、川原和久、大谷亮介、山中崇史、山西惇、六角精児ほか

死刑囚の錦貴文(久松信美)が獄中で死亡しました。右京(水谷豊)と薫(寺脇康文)は病死であることを証明するための解剖に立ち合いますが、右京は貴文の刑が19年間も執行されなかったことに疑問を持ちます。

25年前、解雇されたことを恨み、元上司の妻を包丁で刺すと家に火を放ち娘をも殺害した貴文。無罪を主張しましたが、いくつかの証拠が決め手となり、死刑が確定していました。貴文を無罪と信じる弁護士・茂手木(ベンガル)は再審を請求していましたが、棄却されます。

右京は当時の裁判官の生き残り、三雲判事(石橋凌)から事情を聞きますが、正式な捜査でなければ、と多くを語ろうとしません。そんな折り、貴文の事件を担当していた黒木警部補(成瀬正孝)と緑川検事(遠藤たつお)の他殺体が発見されます。

3月24日、1966年に静岡県清水市で一家四人を殺害したとして、強盗殺人などの罪に問われ、死刑が確定した元プロボクサー袴田巌死刑囚(72)の第一次再審請求の特別抗告審で、最高裁第二小法廷は、再審を開始しないとする決定を関係者に通知しました。

このように、再審への道は遠いのです。死刑囚だけではなく、痴漢の冤罪も反証するのは容易ではありません。一度烙印を押されると、生涯それはつきまといます。21世紀になっても、日本の近代社会は成熟していないのです。

本作では25年間、獄中にあった死刑囚の病死から話がはじまります。警察の失態と狼狽する幹部。裁判も一方的な判決だった、という疑問。歴代の法務大臣、裁判官、検事、刑事など、本件に関わった人たちの苦悩。

これに三雲判事の持論である裁判員制度への疑問も提示。重い主題を扱っていますが、少々間口を広げすぎたようです。真犯人を見つける過程がいささか強引なのは、そのせいでしょうか。

このシリーズ、全部見ているわけではありませんが、最近は社会的主題を扱うことが多いようです。が、その問題提起がうまく機能していません。犯人探しという制約があるからでしょう。

凸凹コンビといえる右京と薫。別れた小料理屋の女将とフリーライターという二人の女性が絡みます。小料理屋で飲むのがいつもお銚子。こういうこだわりが、このドラマの面白さでしょう。

特命係を取り巻く刑事たちにも、それそれ役割があって、ワンパターンですが、これも楽しみのひとつでした。お約束のシーンがあらわれると、なぜか安心するのです。次のシーズンが待ち遠しいのは、小生だけでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月28日 18時36分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

中年ジュリー

中年ジュリー

カテゴリ

お気に入りブログ

§ Hobby / Intellect… Vixivさん
ヘーゼル☆ナッツ・シ… へーゼルナッツさん
たけぞうわるあがき たけぞう1959さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん
今日、何した? 満月5555さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:レコード大賞最優秀新人賞 岡田有希子「十月の人魚」に、上記の内容…
マイコ3703@ 実は更新の度に見てました(笑) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
kenngu0310@ Re:エルメス バッグ 新作 2013 秋冬 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
中年ジュリー@ Re[1]:ブルーレイレコーダー(10/10) GAMMAさん 二度の書き込み、ありがとうご…
GAMMA@ Re:ブルーレイレコーダー(10/10) 上記(下記かもしれませんが)2番目のアドレ…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

© Rakuten Group, Inc.