1396523 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

katuragi2ndのブログ

katuragi2ndのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.10.17
XML
カテゴリ:親の介護
耳が聞こえないことを気にしていない、もうじき94才になる母親・・・・、遠距離恋愛ならぬ遠距離介護です、何かあれば電話をかけてきます、暑い!・寒い!・うんこが出ないなど・・・・など。

黒電話ダイヤルのあれです回すやつ・・・・あれで、電話してきます家にかけ出なければ携帯にかけてきます、すごいですね10桁&11桁ぐるぐる回す94才の婆さまの姿を想像すると怖いものがあります。

つながっても「あんた声が小さいねどこか悪いの」?大きな声を出すと聞き取りにくいそうです、大きな声を出すからつい口が悪くなります、とにかく婆さまの電話は疲れます、こんな感じですから奥様には婆さまの電話の対応は無理、私が専属の受付係です。

そこで作ったのが難聴者用アンプ付きの電話、今年4月でした送って交換してもらった後は、しばらく話が通じていました、耳が遠くて電話で話の出来ないお隣りさんが、この電話機で話ができたと喜んでいました。

夏になり、なぜか話がかみ合いません・・・、大きな声を出すとわかりにくいみたいです、10月上旬ご機嫌伺いに出向きました、電話!電池が減って音が小さいです、原因はアンプの電源に付けた、マイクロスイッチの取付不具合です・・・・アンプの電源が切れない!そこで、新しく持って行ったNTT仕様の昔のプッシュホンに交換したいのですがダイアル回線ですから局側の変更工事が必要です。

NTTさんに116に電話しました、黒電話をプッシュホンに替えたのですがというと・・・契約はダイアル回線ですから新しい電話をダイアルに切り替えてくださいと言う・・・・違う!違う!、ダイアル回線をプッシュ回線に変更できますか・・・・、「お金がかかります、工事費2000円と月々の利用料50円」・・・・いいですよ!お願いすると、2時間ほどで終わります。

あの電電公社が変更工事を電話で受け付けてくれる!世の中変わったものですね・・・・・もう一度お116の姉さんから電話がかかってきました、「黒電話はNTTのものですから返却してください」、私が持っていくもといったが、地元では受け取れないそうです(お役所?)、「配送の手配をしますので送り返してください」となりました、それから電話機の「レンタル料が毎月180円でしたが今後は必要なくなります」、なんとプッシュホンに変えて便利になった上に毎月130円の費用が浮いたのです。「180円を20年間払ったの、なんと!43,200円!」

電話はプッシュホンに変えてかけやすくなったらしい、だが!電話すると「あんた声が小さいね!」・・・・この言葉で、もう一度アンプ付きの電話を作ることにしました。

電話機これです「赤いNTT仕様のプッシュホン」緑とセットでヤフオクで3000円。
難聴者用電話機改造

アンプは前回と同じ百均のアンプです、電源・アンプ入力・アンプ出力6本の電線を引き出してあります、アンプはベルを外した後にぴったりです!クッションテープで貼り付けてあります、前回はアンプの電源スイッチでしくじったので考えました、受話器のスイチに連動する板バネがありこれに金属片をエポキシで接着して接点にしました多分大丈夫!。

電話のベルは外しても大丈夫、母親には電話のベルの音が聞こえないのです、枕元に置いた電話の振動で電話の着信が判るらしい、こんな風ですから何年も前から外付けの着信を知らせるブザーがついています、こちらは低い周波数音で「プーッ・プーッ」となります。

プッシュ式電話は小さいです、ほとんど隙間がありませんので、アンプと電池を外付けにしようと考え、配線を長めにつないでみたのですが、やっぱり故障のリスクが高くなります、まず電源ですが前回単1を2個使用しました、電話機が重たくなりましたし、こんな容量の電源は必要なさそうです、内蔵できる単4乾電池の性能を調べました。

単4アルカリ電池の容量は900mAhだそうです、アンプの電流は10mA程度ですから連続でも100時間1回10分の通話が毎日あったとしても50mAh/月ですから寿命は1.8年になり間欠使用で、回数も少ないからもっと伸び数年は使用できるでしょう、婆さまの寿命より永そうな?、電池は単4に決定です。

受話音量の調整なくてもよさそう、半固定でアンプ本体のボリュームを使うことにしました、が・・・やっぱり!細かい調整できないと性能が十分に発揮できません、前回よりグレードダウンではだめ、電話機本体に穴をあけてボリュームを付けました、メモリは0~9音量の具合は0でも私には十分大きい、3にすると婆さま専用くらいでしょうか9にすると十分離れて音楽が聞けます。

受話器は既存のものではアンプとインピーダンスが合わないのでしょう、大きな音が出せませんし、低音が出ませんので年寄り向きではありません8Ωの小さなスピーカーに交換しました、また大きな音が出るので受話器の中でハウリングを起こしますので、受話器の持つところの隙間にはしっかり詰め物がしてあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.18 10:57:35
コメント(1) | コメントを書く


PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

toyotaka117117

toyotaka117117

Calendar

Favorite Blog

ウッドデッキに人工… New! toyotaka117117さん

1回で終われない根管… New! mabo400さん

校名変更 New! 柳居子さん

戸塚でピアノのコン… JOY2005さん

保坂兄弟の事実 保坂兄弟さん

Comments

aki@ Re:2023年 雨水(節水)タンクの効果(01/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
toyotaka117117@ Re:Windows11 23H2 アップグレード(11/09) 2023年11月11日修理が済んで無理やりアッ…
toyotaka117117@ Re:スマホデビュー騒動記!(08/13) 不要になった電話機はフリマで売れました…
toyotaka117117@ Re[1]:爪切りの修理をしました。(03/17) ひげのさんへ こんばんは、行方不明になっ…
ひげの@ Re:爪切りの修理をしました。(03/17) 通りすがりに古い記事へのコメントすみま…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.