738164 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年10月10日
XML
みなさんこんばんは。
 昼間は所用があって、ブログのUPはこんな時間になってしまってすいませんが、これからUPします。
 今朝は、台風18号が通過した後、急に寒くなったと思ったら、昼間は秋晴れのいい天気。気温もぐんぐん上がって汗ばむぐらいになりました。
 気温の変化が激しいと、当然メダカ水槽の水温もめちゃめちゃに変わってしまいます。
 そこで、少し早いかもしれないのですが、今日、保温のための工作をしましたので、その様子をUPしようと思います。

 私は次のような方法でプランター水槽に保温材をつけました。
 (1)以前からスーパーに買い物に行ったときに発泡スチロールのケースを店員のお兄チャンにもらっておきました。それをプランター水槽に合うようにカットして周囲を取り囲みます。ずれないようにガムテープで止めておきます。
IMG_0512.JPG


 (2)つぎに、キャンプ用のクッションシートをだいたい半分にカットして、発砲スチロールの上からさらに1回ぐるりと巻きます。

IMG_0514.JPG


 これで、出来上がりです。(費用はキャンプ用のクッションシートがホームセンターで680円でそれ以外はほとんどかかっていません)
 これから、もっと寒くなってきたら、お金は余りかけずにビニールハウスのようなフタも作ってあげようと思っています。

 ところで、気温の変化が激しいので、メダカさんに病気が発生してきています。
 正式な病名はよくわからないのですが、「ワタカブリ病」かもしれません、シッポのほうに傷ができて、そこに水カビみたいなものがモヤモヤと付いてきます。
 以前、楊貴妃が酸欠で死んでしまった時に、弱ったメダカさんもこの病気にかかってしまったことがありました。その時は、食塩一掴み作戦で対応したのですが、酸欠とダブルパンチだったこともあり、残念ながら助けられませんでした。
IMG_0517.JPG

 今回は3匹がこの病気にかかり、奥にある小さい漬物樽の中で治療しました。3匹のうち1匹は完治し、元の水槽に戻りました。もう1匹もほぼ完治。残りの1匹も発見が早かったので助かりそうです。
 薬は、「アグテン」と食塩を使いました。小さい容器ですので、アグテンを最初3滴、次の日にまた2滴と言う具合に少しずつなれるように薬を使い、食塩を大匙1杯位入れました。
 3日くらいでカビのようなものは消えたのですが、用心のため1週間の薬浴をさせ、それから元の水槽に戻しています。
 とにかく、この病気がなおってよかったよかった。(^O^)
 それではまた。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月11日 00時36分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[メダカ・ビオトープ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

サイド自由欄

ブログ村へのリンクバナーです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

下のバナーはメダカのブログがたくさあるサイトにリンクしています
メダカ好きな人はクリックしてみてください

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

「水辺の植物」のブログが集まっています
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ
にほんブログ村

「投げ釣り」フリークの方は次のバナーをどうぞ
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

エコピープル

カテゴリ

コメント新着

 aki@ Re:今年のめだか飼育で始めたこと(10/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 共恵サーフ@ メダカを寒川水族館さんに卸しました。  昨日、今年生まれのメダカさんたちを「…
 共恵サーフ@ Re[1]:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) バリッチョさん、こんにちは。 ご訪問とコ…
 バリッチョ@ Re:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) お久しぶりです 相模川のアユのコロガシ釣…
 共恵サーフ@ Re[1]:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) バリッチョさん、こんばんは。  ご訪問と…

お気に入りブログ

久しぶりW 温ちゃん777さん

さといもにっき さといも1105さん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
☆ Green World ☆ ぴろ0935さん
♪親指ジルバ♪ (*^艸^)たか丸 。*☆さん

© Rakuten Group, Inc.