739270 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年07月10日
XML

 東北関東大震災におかれまして、被災された方々に対し謹んでお見舞い申し上げます。
 また、福島原発の一刻も早い復旧をお祈りいたします。
 みなさん、こんばんはスマイル
 関東・東北地方でも、梅雨が明けたようですが、今年も、また、暑い夏になりそうですね!。

 今日は、メダカブログに戻りまして、最近の「ベジタブル・プランター水槽」の様子をUPしてみたいと思います。


 1 ホテイアオイが咲く時期になりました。
 発砲水槽のホテイアオイです。
IMG_7009.JPG
 メダカ池では定番で、ありふれた水草ですが、根っこがメダカの産卵床になり、また、水質の浄化に一役かってくれています。
 それから、夏の高温時には、日よけの役目も果たしてくれます。
 その上きれいな花まで咲いてくれるとは、良い所ばかりのような浮き草です。
 一つだけ短所を挙げるとすれば、増えすぎることでしょう。


 2 「ベジタブル・プランター水槽」では。。。
 「バナナ・プラント」や「ガガブタ」も花をつけ始めました。
 「ベジタブル・プランター水槽」には、透明鱗メダカの稚魚が入っています。
 色々な水草を植えてありますが、先週から「バナナ・プラント」と「ガガブタ」が咲き始めました。
IMG_7209.JPG
 「バナナ・プラント」は3株、「ガガブタ」は2株植えてあるのですが、葉が水面を覆い尽くしそうな勢いです。

 「バナナ・プラント」は3つ一度に咲きました
IMG_7207.JPG
 「バナナ・プラント」ですが、今回は珍しく、1度に3つの花が咲いていました。
 重なり合っていて、かなり窮屈そうです。

 「ガガブタ」も可愛い花をつけてくれました
IMG_7202.JPG
 この花にはモシャモシャとした毛のようなものが生えていて、変わっているなと思います。

 もう一つ変わっている点があって、この2種類の植物は、繁殖の仕方がちょっと変わっていて、花が咲いた場所に子株が出来るのです。
 今年は、たくさん花が咲きましたので、子株もたくさん取れるのではないかな、と思っています。

 ところで、メダカ池の周りには、色々な訪問者が来ます。

 3 メダカ池を訪れたお客さんたち
 「眠っているのかなー?」、オオシオカラトンボ
IMG_7083.JPG
 この「オオシオカラトンボ」は、私の所のメダカ池から旅立って行った子でしょうか、カメラを近づけても、全く逃げようとしませんでした。
 じっとしていてくれましたので、気に入った写真が撮れました。

 「ベジタブル・プランター水槽」を眺める「カミキリムシ」
IMG_7110.JPG
 メダカ池の日よけに使っている「ヨシズ」の上に、ちょっと見たことがない「カミキリムシ」がいました。
 こちらは、歩き回ってなかなかいいショットが撮れません。
 カミキリムシの全身が写っていれば、もっといい写真になったかも。。と思います。

 さて、ふたたび、水槽の話題に戻りますが、

 4 特大タックルケース水槽では
 アポノゲトン・ウルバケウス
 が、風変わりな花をつけています。
IMG_7027.JPG
 今年の異常な暑さのせいでしょうか? 休眠から覚めて、2ヶ月ぐらいの間に、ものすごい勢いで成長し、花まで咲いてしまいました。
 その葉は、ワカメかコンブみたいですが、触ってみると、とても柔らかいものです
IMG_7025.JPG
 メダカたちも、日よけになってくれるこの水草の陰に寄り添っています。

 次は、いよいよメダカの話題です。
 今日ご紹介するメダカは、

 5 紅白メダカVer.2 のF1(本舗産)
 です。
 この、紅白メダカVer.2 は4月と5月にMSサイズを1セットずつ購入した子で、成長したら、このようなメダカになりました。
 残念ながら、はっきりした紅白にはなりませんでしたが、とても魅力的なメダカに育ちました。

 その1 お気に入りの更紗タイプ
 一番色抜けがあるもので、とても気に入っています。
IMG_7214.JPG
 この子は、メスですが、今も卵をたくさん産んでくれていますので、このようなメダカがもっと増えてくれたら、いいんですけどねー!

 白背景で撮影すると、
IMG_7251.JPG
 こんな感じで、ちょっと解りにくくなりますけど。。。

 その他のメダカも、
 その2 色抜けが少しあるタイプ
 腰の辺りに少しだけ色抜けがある子、
IMG_7220.JPG
 これも、なかなかきれいです。
IMG_7238.JPG
 白背景では、色抜けは、ほんとに微妙ですけどね。。。

 その3 ちょっと鱗が変わっているタイプ
 これは、鱗に少し黒色素が入っていて、鱗がはっきりわかるタイプですが、
IMG_7224.JPG
 これも、気に入っているんです。
IMG_7242.JPG
 3匹ほど、UPしてみましたが、こうして見返してみると、私が探していたメダカに出会えたような気がします。

 今までにも、こういう更紗系のメダカは販売されていたことはいたのですが、値段が高価で、私には手が出せなかったんですね。

 「メダカ本舗」さんでは、「F1」と言う形ですが、更紗メダカを作出できる「素材」を良心的な価格で提供してくれましたので、私にとっては、本当に嬉しいことでした。

 このメダカと同系統のものが、現在も本舗さんで販売されています。

 今日の最後の写真は、
 今年も、またまた、増殖した水槽群(一部)です。
IMG_7136.JPG
 たくさん増やしすぎて、スペースはもう限界です。 

 ということで、今日はこれでおしまいです。
 今日も長いブログに最後までお付き合い頂き、有難うございましたスマイル
 次回は、引き続き「メダカブログひよこ」をUPする予定です。
 それでは今日はこの辺で。。。

 現在、ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッと押してやってください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 それではまたバイバイ日本酒。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月10日 15時35分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[メダカ・ビオトープ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

サイド自由欄

ブログ村へのリンクバナーです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

下のバナーはメダカのブログがたくさあるサイトにリンクしています
メダカ好きな人はクリックしてみてください

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

「水辺の植物」のブログが集まっています
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ
にほんブログ村

「投げ釣り」フリークの方は次のバナーをどうぞ
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

エコピープル

カテゴリ

コメント新着

 aki@ Re:今年のめだか飼育で始めたこと(10/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 共恵サーフ@ メダカを寒川水族館さんに卸しました。  昨日、今年生まれのメダカさんたちを「…
 共恵サーフ@ Re[1]:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) バリッチョさん、こんにちは。 ご訪問とコ…
 バリッチョ@ Re:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) お久しぶりです 相模川のアユのコロガシ釣…
 共恵サーフ@ Re[1]:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) バリッチョさん、こんばんは。  ご訪問と…

お気に入りブログ

久しぶりW 温ちゃん777さん

さといもにっき さといも1105さん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
☆ Green World ☆ ぴろ0935さん
♪親指ジルバ♪ (*^艸^)たか丸 。*☆さん

© Rakuten Group, Inc.