739262 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年08月22日
XML

 東北関東大震災におかれまして、被災された方々に対し謹んでお見舞い申し上げます。
 また、福島原発の一刻も早い復旧をお祈りいたします。
 みなさん、こんばんはスマイル。お久しぶりでございます。
 秋雨前線のおかげで、先週はだいぶ涼しく、扇風機オンリーの共恵サーフの家でも( ̄▽ ̄)、よく眠れました。
 このままの涼しさが続いてくれればいいのですが、2~3日経つと、また、暑さが戻ってくるそうです。

 ところで、今年を振り返ってみますと、5月頃から早くも真夏のように暑い日がつづきましたので、5月、6月生まれのメダカたちの中に、ダルマ、半ダルマ体型の子が結構出現しました。
 今日は、前半では、今年生まれの「ダルマちゃん」ヽ(^o^)ノのご紹介をしたいと思っています。
 後半は、最近のプランター水槽のの様子として、困った「虫たち」(`з´)のお話です。 


 1 今年生まれの「ダルマメダカ」たち
 まず、100円均一のプラケースに入れて、横から見てみました。
IMG_7452.JPG
 半ダルマ体型が多いんですけれど、白系、琥珀系にホッペが赤い子もいるので嬉しいです。

 そして、透明鱗ではありませんが、白系と、
IMG_7443.JPG
 こちらの「ブチ系」には、縮み具合が強いものも見られました。
IMG_7491.JPG
 ほんとに、加温はしていなかったんですけれど、なかなかいいダルマちゃんが出現してくれたと思っています。

 次に、上から見てみますと、
 スノーホワイトの系統と琥珀透明鱗系
IMG_7415.JPG
 もう1匹、琥珀透明鱗系です。
IMG_7421.JPG
 琥珀透明鱗系ですので、これから色が揚がってくると、赤系琥珀になるかもしれません。

 下の子は、本舗産の赤黒めだかから生まれた中の1匹で、変わった色をしています。
IMG_7439.JPG
 まだ小さいけど、順調に育ってくれればいいなー。

 さて、最後は、私のお気に入りの「ブサカワ系」の「オレンジブチ・ダルマメダカ」です。
IMG_7429.JPG
 何やら一生懸命泳いでいますが、スピードは遅く、ボテボテとした感じです。
IMG_7430.JPG
 おやおや、腰に手(ひれですけど。。。)をあてて、ポーズもとってくれましたー。
 (どうやら、自分では、可愛いとおもっているらしい。。。)

 撮影後、ダルマメダカたちには、元のプランター水槽に戻ってもらいましたが、かなり水が汚れていましたので、汲み置き水を足し水して、溢れさせる方法で灌水もしました。
IMG_7492.JPG
 こんな具合で、今年は早い時期に「ダルマちゃん」が10匹以上出現しましたので、ダルマ作出のための加温飼育は、やらなくても済みましたので、飼い主は楽をさせてもらっています。


 2、困った「オンブバッタくん」、「麦わらトンボさん」
  オンブバッタは、7月の半ばに超ミニサイズのものが出現し、それは可愛かったので、ホテイアオイや
0726.JPG
 アサザを食べさせてあげていたのですが、
IMG_7395.JPG
 段々と仲間も沢山やってくるようになって、被害が目立つようになって来ました。
IMG_7393.JPG
 特に「アサザ」と「芹(セリ)」がお気に入りだったようで、この2種類は、「芹」は丸坊主、「アサザ」は浮き葉がボロボロにされてしまいました。
 今では、朝、見つけたら、捕まえて庭の草の中に放り投げていますが、必ず毎朝、何匹か来ています。

 もう一つの困ったさんは、こちらの「麦わらトンボ」さんです。
 下の写真は、細長い普通のプランターの上でヘリコプターのように「ホバリング」している所ですが、
IMG_7293.JPG
 羽は相当複雑な動き方をしているのがわかります。こういう面白い場面もあるのですが、
 結局、下の写真のように、
IMG_7291.JPG
 プランターに卵を産み付けていってしまうのが困ります。
 ヤゴも「スネールとか、ヌマエビを食べるぐらいならば許しますが、メダカを食べたら許さんぞー(メ`´)凸」。
 と言っても無駄ですので、最近は、暑さ対策も兼ねて、スダレを水槽の上に被せています。

最後に、ブチメダカさんから一言、
IMG_7497.JPG
 「ビールの飲みすぎで夏太りになりなさんなよー!」
 だって(^_^)ゞ。

ということで、今日はこれでおしまいです。
 今日も長いブログに最後までお付き合い頂き、有難うございましたスマイル
 次回は、「今年大繁殖した「ヒシ」(水辺の植物)ひよこ」の様子を中心にUPする予定です。
 それでは今日はこの辺で。。。

 現在、ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッと押してやってください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 それではまたビール。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月22日 20時12分55秒
コメント(1) | コメントを書く
[メダカ・ビオトープ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

サイド自由欄

ブログ村へのリンクバナーです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

下のバナーはメダカのブログがたくさあるサイトにリンクしています
メダカ好きな人はクリックしてみてください

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

「水辺の植物」のブログが集まっています
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ
にほんブログ村

「投げ釣り」フリークの方は次のバナーをどうぞ
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

エコピープル

カテゴリ

コメント新着

 aki@ Re:今年のめだか飼育で始めたこと(10/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 共恵サーフ@ メダカを寒川水族館さんに卸しました。  昨日、今年生まれのメダカさんたちを「…
 共恵サーフ@ Re[1]:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) バリッチョさん、こんにちは。 ご訪問とコ…
 バリッチョ@ Re:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) お久しぶりです 相模川のアユのコロガシ釣…
 共恵サーフ@ Re[1]:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) バリッチョさん、こんばんは。  ご訪問と…

お気に入りブログ

久しぶりW 温ちゃん777さん

さといもにっき さといも1105さん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
☆ Green World ☆ ぴろ0935さん
♪親指ジルバ♪ (*^艸^)たか丸 。*☆さん

© Rakuten Group, Inc.