1892364 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

インド洋に浮かぶフランス、レユニオン島

インド洋に浮かぶフランス、レユニオン島

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.01.21
XML
今日は、先日行った玲子さをり教室の玲子さんに誘われて、羊毛の紡ぎ体験に、福山市神辺の糸工葉さんにお邪魔しました。

糸作りには少し前から興味があり、ぜひ糸紡ぎをしたいなと思っていました。意外なところで夢が叶ってとても嬉しい。

さあ、初めての糸紡ぎ機。足踏みタイプです。オーストラリアのアシュフォード社の製品。
  • tumugi1.jpg


見るだけでワクワクしてしまいます・・・。

こちらの羊毛を紡ぎます。白い羊毛と茶色い羊毛。どちらもすでにきれいに洗われ、カードをかけられすぐに紡げる状態になっています。
  • tumugi2.jpg

だけど・・・・、糸を繰り出しながら、足を踏みねじりをかけるのが難しいー。慣れるのに時間がかかります。糸を繰り出すのと、足踏みのペダルの早さのタイミングが合っていないと、糸がよれすぎたり、十分よれていなかったりします。羊毛から一定の量の分量を繰り出すのも、意外に難しく、慣れるのに時間がかかります。

  • tumugi4.jpg

でもとっても楽しい! いつの間にか無口になって集中してしまいました。

そしてこれがボビンに巻き上がった糸。
  • tumugi3.jpg

太かったり細かったりだけれど、初めて作った自分の糸、と思うととっても愛おしくかわいい。こういう太細がある糸って織ったり編んだりしても変化があって面白い作品が出来上がりそう。今回は白と茶色でしたが、色糸が欲しい場合は、羊毛の塊の段階で染めたり、糸の段階で染めたり、色付けにもいろんな技があるそうです。

  • tumugi5.jpg

かせにしていただきました。この状態で糸のよじれを落ち着かせるために、お湯に入れたり、蒸したりして、脱水し干して、やっと使える糸になります。茶色の糸の方は、右にあるスピンドルという道具だけを使って繰り出した糸をよじり、糸を作っています。

糸を作るのは思った以上に熟練の技が必要であることを実感しました。でも、思った以上に楽しくて、いつか自分の作った糸を使って編み物をしたり、布を作りたいなーと思いました。

楽しい時間をありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●絵のブログ、↓↓↓
まほうの絵の具箱
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テールベルトのアクセサリーショップ。天然石やシルバーを使ったアクセサリーショップのブログです。→→テールベルト Terre Verte フレンチスタイルのアクセサリーたち 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
↑をポチッとクリックして応援いただけるとうれしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.21 23:49:53
コメント(0) | コメントを書く
[大好きなモノづくりのこと] カテゴリの最新記事


PR

Profile

natsuki.kaw

natsuki.kaw

Recent Posts

Comments

大池夏彦@ Re:■タマリンドの木(10/21) 大変貴重なお話、ありがたく読まさせてい…
大池夏彦@ Re:salut_chloeさん(10/21) mimi_ylangさんへ
natsuki.kaw@ nisaさん nisaさん、お久しぶりです。お元気ですか…
nisa@ 嬉しいっ♪ mimiさん、お帰りなさい! 時々のぞいて…
カズ姫1@ Re:◆年の瀬(12/28) こんばんは。 私も最近のような昔のよう…

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.