3257248 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

岐阜県おすすめ隊

岐阜県おすすめ隊

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

おうちで楽しむ白川… 白川町観光協会さん

墨俣のあじさいの状… 大垣市さん

ハッスル黄門の諸国… ハッスル黄門さまさん
関市役所ブログ 関市職員さん
えェとコたント!!岐阜市 岐阜市職員さん
日本一アツい多治見… 多治見市さん
Gifu Crossroads webmaster2010さん

Calendar

January 29, 2010
XML

岐阜県は、お正月に大雪が降ったりなど、久しぶりに寒い冬になっています。寒いときにはお鍋が一番、ということで、今日の夕ご飯は常夜鍋(じょうやなべ)になりました。

常夜鍋(とこや鍋とも言うそうです。)は、豚肉とほうれんそうで作るしゃぶしゃぶ風のお鍋です。さっぱりした感じでおいしいですよ。

豚肉

豚肉は、バラ肉やロース肉など、薄切りのものを使います。今日は、美濃・飛騨けんとん(右上)飛騨豚(右下)を買ってみました。(左は普通の国産豚肉です。)

岐阜県には、けんとんや飛騨豚のほか、美濃ヘルシーポークなど、おいしい豚肉が揃っています。みんな「しろぶた」さんですが、私の家の近くでも、おいしく育っています。

ほうれん草

ほうれんそうも、岐阜県産です。岐阜産と飛騨産のものを用意しました。岐阜県内ではほうれんそうの生産も盛んなようで、ほうれんそうを積んだ冷蔵トラックをよく見かけます。

常夜鍋

卓上コンロを使って、作っているところです。だし汁は、かつおと昆布のだしに、日本酒、しょうがと塩を少し入れてあります。沸いただし汁の中で、しゃぶしゃぶすれば食べられます。ポン酢やゴマだれなど、お好きなものをつけてください。

ほうれんそうは、あまり煮込まない方(写真くらいの色)がおいしく食べられます。ただ、あく(灰汁)が強いので、締めを雑炊にすることには向かないようです。

鶏ちゃんうどん

そこで、サイドメニューを作ってみました。けいちゃん(鶏肉のみそたれづけ・岐阜県の名産)に、キャベツ・ピーマン・うどんを加えて、焼うどんにしたものです。最近はやりの「ホルモンうどん」に対抗できるかな。

家族2人の夕食には、ちょっと量が多いですが、たっぷり野菜のあっさりしたお鍋なので、全部おいしくいただきました。材料費もそれほどかかりませんので、岐阜県の食材でぜひ作ってみてください。

<常夜鍋の材料> 3~4人前くらい

 豚肉(ロース・バラ)  500グラム   ほうれんそう 2束

 だし汁  かつお・昆布だし 800cc  日本酒 200cc

        しょうが 1片(ひと煮立ちしたら取り出す)  塩 小さじ1

味付けのポン酢やゴマだれ、薬味(ねぎ・大根おろしなど)はお好みで。

(あおさん)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 31, 2010 07:57:55 PM
[本日のおすすめ(複数地域)] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.