2394085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

バックナンバー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

大田区散歩(その6) … New! MoMo太郎009さん

化粧地蔵でほのぼの… New! kopanda06さん

釣ったど〜 New! かずまる@さん

千葉県あるある New! あみ3008さん

スマホにこんな画像… New! ふろう閑人さん

公民館の仕事:引退… New! ごねあさん

今日の昼食♪徳島自動… New! すえドンさん

四角いおにぎりその3 New! mimi2385さん

ホテルの予約 New! 曲まめ子さん

結局、皮膚科に。 New! maria-さん

コメント新着

クマタツ1847@ Re:ようやく受診(07/24) New! コロナではなくて良かったですね。 我が…
MoMo太郎009@ Re:ようやく受診(07/24) 受診して、良くなられたんですか。 まずは…
kopanda06@ Re:ようやく受診(07/24) こんばんは。 いつもありがとうございま…
ごねあ@ Re:ようやく受診(07/24) 冷房温度が原因ならば温度を高くしないと…
いわどん0193@ Re:ようやく受診(07/24) >不思議なことに咳をしても足腰が痛まな…
かずまる@@ Re:ようやく受診(07/24) mamatamさんお疲れ様です! 良かったぁ~…
曲まめ子@ Re:ようやく受診(07/24) 私も熱がなければ耳鼻科に行きます。 でも…
5sayori@ Re:ようやく受診(07/24) そうそう・・ 昔、義妹が子供たちを連れて…
トンカツ1188@ Re:ようやく受診(07/24) おはようございます 受診 しかも 耳鼻…
kororin912@ Re:ようやく受診(07/24) 耳鼻咽喉科で見てもらったのなら、対症療…
2021.02.07
XML
カテゴリ:美味しいもの
昨日の日記に書いたおでん種のことに、あまり反応がなくてちょっと拍子抜けのmamatamです。
ちくわぶとか、牛じゃないスジとか、きっと何人もの方からひと言ふた言あるだろうと思っていたのに、見事にスルー、肩透かしで、少し寂しい気分なのです。
で、思わず、自分から触れちゃうわけですけど、今日はちくわぶのお話をしたいと思います。
前の日記で、東京人のソウルフードなんて書いちゃいましたが、それはわたしの思い込みとしても、西のほうの方があまり召し上がらないのは確かで、関東人以外の方にはあまり評判も良くないようです。少なくとも関東ローカルな食品というのは間違いないようです。
ただ小麦粉を練って筒にしただけのもの、美味しいわけがないなんて言われる方が多いです。でも、実は、そんなお手軽なものじゃないんですよというのが今日のお話です。
もちろん原料は小麦粉ですし、最初に水と塩を加えて練るのも確かです。けれども、それで完成というわけではありません。
工程はまだ先があって、練ってから伸ばして、その後丸めてまた練るのです。この、伸ばしては丸めてまた練る工程を何度か繰り返し、最後に伸ばした生地を休ませた後、味染みが良くなるように細い棒(羅宇というそうです)に数回巻きつけて、鳴門巻みたいに外側が波なみになるように成形。それをゆっくり茹で上げたあと、羅宇を引き抜いて、一晩水に晒して熟成させると共に、練りと伸ばしを繰り返したことで腰が出て噛み切れないほどに締まった生地を、吸水させて柔らかくさせる。これでようやく完成なのだそうです。
だから、ちゃんと作られたちくわぶなら、時々言われるような粉っぽさや小麦粉臭さはないはずなんです。
でも、本当を言うとわたしも、1本たかだか200円足らずのちくわぶが、こんなに手のかかるものだと知ったのはわずか数年前。もしかしたら関東人でも数年前のわたしのように知らない方のほうが多いかもしれませんね。
東京でおでんが考案された頃、おでん種の中の白ちくわというのは、魚の白身で作られていて、とても高価だったのだそうです。でも、人気があったので、その白ちくわに代わるものとして安い小麦粉で作るちくわぶを考案した知恵者がいたそうです。
つまり、ちくわぶは、生まれながらに生粋の庶民の食べ物だったわけです。今でも、熟練の職人の技と勘でほぼ手作りに近い工程で製造されているちくわぶですが、庶民の食べ物であることに変わりはありません。
わたしが子どもの頃には商店街に必ず一軒はあったおでん種屋さんがほとんど姿を消してしまった今でも、東京のスーパーの練り物の棚にちくわぶは並んでいます。
東京以外ではどうでしょう?
最近はおでん種として、だいぶ認知されてきたと聞いていますが、やはりあまり見かけないのでしょうか?
もし、見つけたら、一度味わってみてください。
美味しく召し上がるコツは、一度下茹ですることです。弱目の火で数分茹でて、ちくわぶがふわっとしてきたらおでんの鍋に投入。
ぜひお試しくださいね。

あ、そう言えば、蛇足ですが、みなさん、おでんに入れるもの、なんて呼びますか?
わたしは上にも書いたようにずっとおでん種と呼んでいました。記事の中にも出てくる商店街のおでん種のお店の看板にもそう書かれていたと覚えています。
でも、最近、おでんの具と仰る方に出会いました。というか、考えると、そう言われる方、結構多いのです。
おでんは日本中どこでも親しまれている食べ物のようですし、いわゆるご当地おでんというのもたくさんあると聞いていて、だから、おでん種という呼び方が一般的なんだと勝手に決めつけていたのですけど、どうなんでしょう、これ、東京だけなのかしら?ちくわぶみたいに、関東ローカルなのでしょうかね?
皆さんの周りではいかがですか?
ホントにつまらない話ですが、気になるのですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.07 15:10:21
コメント(10) | コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X