315300 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇っちょの資産形成ブログ

暇っちょの資産形成ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

暇っちょ

暇っちょ

Free Space

Freepage List

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.03.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​こんばんわ。暇っちょです。
測量士の勉強の進捗報告っぽくなってきました。


さて、合格するための作戦として、
午前で8割(575点)、午後の必須問題で7割(200点)、選択問題でできるだけがんばる。といった作戦です。


午前の8割正解(28問中23問)は、がんばって覚えれば届くレベルです。
とはいえ、試験問題見てると、得意苦手があるため、過去問をやっても、20~26問と波があります。


​最悪の事態を考えた場合、午前が20問で500点が下限だと思ってます。それ以下だと合格は、相当厳しいと思ってます。難易度が午前<午後です。



午前のがんばりが、合格を左右するといっても過言じゃないです。600点取れれば、合格が相当近くなります。



午後に関しては、必須問題、選択問題どれも配点と採点方法がわからないです。部分点があるか?午前のように1問○点と決まってるのか?分かってる事は、必須問題300点、選択問題2つx200点で、午後の合計が700点ということです。


土日の連休で、選択問題(写真測量)について解いてました。得意な問題が出た過去問は、
ほぼ満点でした。残り期間しっかりやれば、この選択問題は、150点あたりを狙えそうです。



今から約2か月後に試験です。
午前と、必須問題とこの選択問題の復習を5年分しっかりとやります。

最後の選択問題に関しては、私にとって、どれも大差ないように感じられます。

応用測量の問題によっては得点がしやすい、GIS問題が覚える事が多いが、計算少なくてやりやすい。基準点測量は避けたい。


今後は午前、必須、選択(写真測量)で900点狙えるように、復習します。
応用測量は少し勉強して、ちょっとでも点数とれるようになりたいです。


まだ先ですが、この測量士が終わったら次は、技術士補の資格に向けて勉強する予定です。
今年は、測量士、技術士補の2つの合格を目標にやっていきたいと思っています。


大変なことが続きますが、​今の会社に何年滞在するのか?​​​

​目標としては測量業務、今の会社の地質に関する業務で、5年程度で独り立ちできるレベルになりたいと思ってます。ここに長くいると考えてしまうと、心がゆるんでしまいます。


実際5年後なんてどうなってるかわかりませんが、別の会社で同様の事をしていけるような覚悟でやっていきたいです。もし、5年後も続けて在職してるなら、暇っちょなら、十分に任せられると思われるような社員になっていたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.17 23:50:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.