767733 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

にこにこ めーたん

にこにこ めーたん

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

barely legal babe charley chase gets little black @ MaMRBToiFWZv êóðñîâûå, <a href="http://siat…
free vidio mother sex with son@ FfhrjOKjuQnxiCZ êîíòðîëüíûå, <a href="http://t…
仮面シューターW@ 修斗はどうなっていくのでしょうか はじめまして、仮面シューターWといいます…
Ren@ アメブロでの返事ありがとう!!! この楽天ブログで、めーたんの事を深く知…
三浦@ アメブロも応援してるよ 本当にお疲れ様。 これからも頑張ってね☆…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2010年06月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今回の試合の髪形は、いつものようにコンローにしたのですが
ラスタカラーのエクステを編みこみました。
「派手でよかった」「南国の鳥みたい」など色々と感想を頂きました。
ありがとうございます☆

せっかく試合に出るんだし、コンローするんだし・・・ってわけで
メッセージ的な感じでラスタカラーを選んだわけです。


まず、ラスタファリズムについて。
「かつてアフリカから奴隷としてジャマ
 イカへ連れて来られた黒人たちが故郷アフリカへの帰還を夢見て始
 まったのがラスタファリ信仰であり、その信仰者をラスタファリアン
 と呼びます」
だそうです。

ヒンズー語で「道」 という言葉を意味する。
 「ラスタカラー」とは,「赤・黄・緑・黒」の4色であり、それぞれの色には
 次のような意味があり,配色の順番にも決りがあります。
 「赤」 ・・・ 戦いで流した鮮血
 「黄」 ・・・ 輝く太陽 (ゴールドでもOK!)
 「緑」 ・・・ 豊かな大地
 「黒」 ・・・ 故郷アフリカ
 配色の順番は,必ず真中が「黄色」で、縁取りが『黒』である事。
 (資料:雑貨店ラスタ より)

ラスタカラー(ファッションブログ)
ウィキペディア ラスタファリズム

信仰的なことにすごく興味があるわけではないです。
もともとラスタカラーは好きだし、調べてみたら
こんな意味があったのね~!という程度ですが、
その意味はとても深くて、考えさせられるものがありました。

日本は本当に幸せな国だと思います。
生きていられることが、あたりまえ。

例えば、アメリカの学校では差別(とくに人種差別)についての
授業が必須科目なわけですが、それとは裏腹に日常的に見られる差別には
日本では考えられないようなことばかり。


LAの小学校に通っていた頃
「Chinese Japanese Dirtynese look at this!」と言われたことがあります。
(中国人 日本人 汚い人 これを見ろ!)
Dirtyneseというのは「汚い」という単語+「~人」を
合わせた感じで、それが「膝」の発音ににているので
膝を指さしながら言うんです。
最後に「Look at this!」と言いながら
お腹を見せてきます。
(腹黒い?腹が汚い?どんな意味を込めているのかは分からなかったです)
そんな、差別的なことを子供でも口にする現実があるわけですが、
ヴィーがそれを言われた相手は韓国人だったので
「あの子もアジア人じゃん。」と思う程度で、全く気にしていない
鈍感っぷりに、母は安心したことでしょう。

そんな人ばかりではないですけどね。
もちろん、助けてくれる人も沢山います。
ただ、苦しんでいる人も、沢山いるということを忘れてはいけない。
純粋にそう思うんです。

だって、きっとアフリカなどの国に行ったら
もっと厳しい現実があるでしょうし。

別に研究者でもないし、深く勉強しているわけでもないので
偉そうなことは言えませんが、ハッキリしているのは
日本という国はまだまだ平和である、ということ。

だから、毎日こうして息をしていられること。
お腹がすいたら食べ物が手に入ること。
ゆっくりと布団で寝られること。
そんな日常がとてもありがたいことであることを
忘れてはいけないと思います。

試合に向けて、苦しい練習や乗り越えないといけないことが
沢山あります。そういうことと向き合うと、
「ありがたさ」を再確認します。
そして、試合から「生きて」帰ってきたい。
真剣に、強く強く願います。
平和な国にいると、忘れてしまうであろう
「生きたい」という願い。

ヴィーにとって、試合はただの闘いではなくて
もっと大きな意味のあるものにしたい。
そんな感じですヮ。

長くなったので、もうおしまいにしましょう。
とりあえず、ラスタカラーちょっと意味があったわけです。



今度は入場曲について書きますね~。
じゃ、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月10日 15時08分38秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.