366350 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NO DAY BUT TODAY

NO DAY BUT TODAY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みなみ*

みなみ*

Favorite Blog

好みの色 New! サボテン_01さん

観劇日記~夢のあと… みおと5747さん
テクマス☆マヤコン さとき66さん
けろちゃんの人生は… あいらぶけろちゃんさん
オアシス oubaitouriさん

Comments

みなみ*@ Re[1]:Entertainment Dance Performance 「BOLERO」(10/29) HANAKOさん 本当にいろいろ嬉しい舞台でし…
HANAKO@ Re:Entertainment Dance Performance 「BOLERO」(10/29) 本当にいろんなことが嬉しい舞台でしたね…

Archives

Freepage List

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.05.09
XML
カテゴリ:映画

2001年 アメリカ

監督: ジョン・マッディン(恋に落ちたシェイクスピアも)
キャスト: ニコラス・ケイジ、ペネロペ・クロス、ジョン・ハート、クリスチャン・ベイル、デビット・モリッシー

これは映画館で観たかったなぁ。

 

 

第二次世界大戦といわれても。

日独伊三国同盟。
ヒットラーとムッソリーニ。

これが精一杯なんで
ギリシャの東にあるちっちゃな島、ケファロニア島のことなんて知らない。

ドイツとイタリアが共に占拠した美しい島。
イタリア軍が撤退するとき、その何千人もがドイツ軍に虐殺された場所だなんて。


ギュンター大尉が、人が良くてヘタレ。
ドイツ軍にだって、こういう人はいたはずだよね。

コレリ大尉はイタリア人。
アモーレ、カンターレ、マンジャーレ。

カンターレ=音楽ラブ。
ベルディよりもドニゼッティ、なんだって。

アモーレ。
もちろん、「前方に美女発見。かしらーーー、右!」ぐらいのおちゃめは定番。
加えて、惻隠の情っていうか、隣人愛。いいよね。



ペラギアのパパ。お医者さま(すっごいキーパーソン)。


ケファロニアの将来には悲観的で、医師志望の娘、ペラギアに「外国人、例えば、ノルウェー人の歯医者」と結婚することを望む。

でも、ペラギアは島の男、マンドラスとは長年の恋仲。
パパは「釣り合わない。持参金もださない」と苦い顔。
マンドラスはパルチザンで、実は文字も読めない。

ペラギアはマンドラスと婚約をするが、コレリ大尉とはどうしようもなく魅かれあっていく。


ここでポイントとなるのは、音楽とダンス。

コレリ大尉が奏でるマンドリンの美しさ。
後にペラギアに音楽で告白する。

ペラギアが他の男と踊るタンゴ。
大尉に見せつけるほどの計算もないし、妖艶さもないのだが、無防備な健全さが余計に一目をひきつける。
踊った後のペラギアの目。
うーん、こういうところでペネロペの魔性が発揮されるのね。


ペラギアのパパは、婚約者のいたペラギアのママを略奪婚した過去がある。
大尉にも、ペラギアの二人それぞれに、自分の思いを重ねて諄々と語る。
これがよかったなぁ。


ペネロペは良かったと思う。
田舎のおっかさんのような服になる場面があったが
なんでラジー賞かなぁ。

カルロは・・・ペラギアかコレリ大尉なのかw。
どっちにしても、サムライ的。





何千年にもわたって戦争と地震が繰り返され、
お祭りの日には、奇跡を求めて病んだ人が神を頼る。

これまでに、ペラギア親子やマンドラス、大尉、カルロ、そしてイタリア人を匿って犠牲になった人などが、どれほど多くいたことか。

何かと話題のギリシャの長い歴史をすこし考えてみたのでした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.13 23:22:22
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.