025509 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かるかん's 作戦本部

かるかん's 作戦本部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年07月18日
XML
  


 誂え :  【あつら・え。あつら・へ】
          (1)注文して作らせること。また、注文して作る品。オーダー-メード。
          (2)人に頼んでしてもらうこと。
          (3)歌舞伎で、作者や役者が特に注文して、
            その場面のために新しく鳴り物・道具などを作らせること。


 誂える :  【あつら・える。あつら・へる】
          (1) 注文して作らせる。
          (2) 人に頼んで、自分の思うとおりのことをしてもらう。依頼する。





     **  ***  **  ***  **  ***  **  ***  **  ***  ** 





読んで字の如しの『お誂え』で御座いますが・・・

実は

この度、自分、
弱輩の分際では御座いますが、『お誂え』する事と相成りました^^





・・・・と申しましても、



着物でもでも長襦袢でも御座いませんで・・・・^^;







実は、こちらを、特注させて頂く事と成ったのでした^^;
   


   


ヘラ.jpg


  
   えぇ、和裁用のヘラで御座います。








・・・とは云え、
『お誂え』とは申しましても、


ヘラの材料が鹿角だとか象牙だとかマンモスの骨だとか、

ヘラの大きさが通常の物と比べ、
極端に大きいとか小さいとかでは御座いません^^;







実は、この両耳ヘラの片側を・・・・






左利き用にして貰うので御座いました^^


実は自分、左利きなので御座います^^;
左の純粋培養(矯正経験一切無し)なので、両方の手を同じように使う事は出来ても、
やはり重点は、左に置かれて居る様で御座いまして^^;



ですので、出来ますれば、
重要な部分だけでも、ヘラを左手で使いたかったので御座いますが、


通常ヘラは、物差しに当たる部分が平らで、
外側に丸みが御座いまして、


これをこのまま左手で持つと、

物差しの端を、お玉の底でなぞるようなモノだからなのか、
気を抜くと、ヘラの線がヨロヨロ~~(m--)mしてしまうので御座いました。





ちょっと前から左用のヘラを、
ユザワヤやオカダヤ等の、大きな手芸店で探しては居たのですが、
なかなか見付かりませんで、


この度、和裁用具を専門に扱っている「いとや」さんに相談致しました処、


いとやさんが色々と探して下さいまして解ったのですが、

今現在既存の物では、左利きのヘラは無いのだそうでして、

     (削りメーカーさんに、牛骨が届く時点で既に、
       材料が右利き用に半処理されてしまっているのだそうです。
       100本単位ならば、左用に仕入れが出来るかも…と云うのが、
       メーカーの返事で御座いました^^;)






本来ならば、此処で諦めてしまうのですが、





その後、いとやさんが
メーカーに何度も粘り強く交渉をして下さいまして、
『特別誂え』ならば、
1本からでも、何とか作って頂ける事になったので御座います^^




値段は・・・・・
特注と成りますので、『既存の右利き用の倍』では御座いますし、

ヘラで布に、必要以上の力で、ギュウギュウと標し付けをするのも、
“和裁標し”に慣れるまでの事なのかも知れませんが・・・・^^;

また、“最近和裁を始めたのでごじゃるよ♪”と報告していた友人からは、
「両手が使えるのに、
  わざわざ作らないと駄目なの?」とも云われて居るのですが・・・^^;





道具は大工・・・・もとい、女の命なんでぃっ! (ホンマかいな^^;)




いいの♪ いいの♪

なんだかとっても嬉しいので御座います^^
          (朝青龍もいい相撲だったですし^^)


まだまだ齧ったばかりの和裁で、自分用の道具を誂えるなんて、
手枷足枷以外、何者でもないのかも知れませんが、
でも、なんとなく・・・
心意気が形になったような気もするので御座います^^

だからこんなにも、ドキドキ・ワクワクするのかも知れませんよね^^


併せて
やはりヘラ台も必要なのかしら??
かけはりや、くけ台は??・・・・等と、
朝から雨降るお江戸から、
思いを膨らませていた、本日の自分でごじゃりました^^



着付けはどうした?・・・・と云うお声には、袷の季節が来たら…と云う方向で^^;
                  実は長襦袢をまだ持っていないのでした^^;









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月19日 01時42分34秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:『お誂え』・・・・致しますですぅ^^(07/18)   いくよひめ さん
すごーい。和達人まっしぐらですね。
それよりヘラが牛骨と云うのを初めて知りました。
一つうんちくが増えて嬉しい(笑

かるかんさんなら袷の季節までに襦袢がセルフお誂えできちゃうのでは? (2006年07月19日 00時49分56秒)

いくよひめさん^^   karukan8 さん
いらっしゃいませませ^^姫様。
まずは、おめでとう御座いましたですぅ^^

>すごーい。和達人まっしぐらですね。
いや、つい勢いで^^;
着る方に向かいたい気持ちも有るには有るのですが、いかんせん、着付けを勉強しようにも、足らないモノばかりで御座いまして^^;

>それよりヘラが牛骨と云うのを初めて知りました。
>一つうんちくが増えて嬉しい(笑
うんうん^^ なんでも、スネの骨が適しているらしいです^^(水から3時間煮込むそうで御座います^^;)
実は最初、自分で削ってみようとも思ったのです^^;
でも、グラインダーとか無いと、ヤスリだけでは、かなり厳しいみたいで、諦めました(T_T)
奈良の鹿の角でも、特注で作っているとかいないとか^^;
こちらは、何処で尋ねれば良いのか解らず、噂の域を出ていませぬ^^;

>かるかんさんなら袷の季節までに襦袢がセルフお誂えできちゃうのでは?
おぉ^^ 襦袢が作れたら凄く嬉しいですぅぅ^^;
襦袢って、凄く高いですよね(ToT)
実は通おうと思っていた着付け教室で、
『二部式襦袢じゃなくて、長い襦袢を用意して下さいね』と言われて居りまして、
繋がっている襦袢を見て廻ったのですが、ポリエステルの長い襦袢って、余り無いんですよね(T_T) あっても、正絹並みにお高こう御座いまして(ToT)
それならば、正絹にしてみようかなぁ・・・等と思って居ました処、今度は「お仕立て上がり」の襦袢が見付からなくて(T_T)
タイミングの問題だったとは思うのですが、仕立てに出したら、夏着物の時期に突入してしまいそうだったので、
ついつい後回しにしてしまい、今に至る・・・と云う感じだったので御座いました。
くすんくすん。


(2006年07月19日 01時38分03秒)

Re:いくよひめさん^^(07/18)   いくよひめ さん
karukan8さん
>繋がっている襦袢を見て廻ったのですが、ポリエステルの長い襦袢って、余り無いんですよね(T_T) あっても、正絹並みにお高こう御座いまして(ToT)
>それならば、正絹にしてみようかなぁ・・・等と思って居ました処、今度は「お仕立て上がり」の襦袢が見付からなくて(T_T)

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&oid=000&sitem=%C4%B9%EB%A1%EA%DB&f=A&nitem=%A5%BB%A5%C3%A5%C8%A1%A1%C6%F3%C9%F4%BC%B0&g=100371&min=&max=&p=0

こんなのじゃ駄目?襦袢。
運が良ければ仙臺屋さんで1000円以下で共同購入があるけど・・・。 (2006年07月19日 01時47分22秒)

いくよひめさん^^   karukan8 さん
いくよひめさんしゅみましぇぬぅぅぅ。
おぉぉぉぉぉ。。。。早速飛びますです(感激の涙で画面が滲みますですぅぅぅ)
なるほど、楽天って、こんな検索が出来るのですね。
初めて知りました(ToT) 
うわぁぁ、本当に感激で御座いますぅぅぅ。
このお礼は、いつか必ずっ!! (2006年07月19日 01時56分45秒)

いくよひめさま^^   karukan8 さん
夜通し眺めて居りまして、
先程、1つ、ポチっとして参りましたですぅぅ^^
こんなにお値段控えめのモノが有るとは思っていませんでしたです。
わぁぁい、嬉しいにゃぁぁ^^
それもこれも、いくよひめさんのお陰でごじゃりまする^^
本当に有難う御座いましたです^^
今回は、夏仕様の物ではないのですが、「穴開きウール着物^^;」で、練習が始められそうです^^
凄く凄く嬉しいですぅぅぅぅぅ^^ 本当に有難う御座いましたです。
“除外キーワード”の使い方も使いこなしたいと思いましたです^^ (2006年07月19日 08時31分55秒)

Re:『お誂え』・・・・致しますですぅ^^(07/18)   ☆きさらぎ☆ さん
右利きの私、今まで考えたことなかったけど、あらためてヘラ眺めると、うん、片方(外側)丸くなってますね。これを左手で持つと・・・あら、安定わるそう。
お誂えしたくなる気持ちわかります。
お気に入りのお道具だと和裁もいっそう楽しくなりそうですね。
(2006年07月19日 13時43分49秒)

☆きさらぎ☆さん   karukan8 さん
おいでませませでごじゃりまする^^
関西方面も雨が凄いようですが、きさらぎさんの所はいかがでしょうか。
被災された地域の方々には、心よりお見舞い申し上げます。

>右利きの私、今まで考えたことなかったけど、あらためてヘラ眺めると、うん、片方(外側)丸くなってますね。これを左手で持つと・・・あら、安定わるそう。

そうにゃんです(ToT) 
実は、浴衣講習の有った和裁教室へ、継続して入ろうかとも思って居りまして、そうなると、
自宅でならチャコでも済む処が、教室では無理だろうなぁ・・・とも考えたのでした^^;
ヘラ標しが少々ユラユラしようが、きちんと真っ直ぐ縫える方々ならば、きっとそれ程問題はないのでしょうけれども、自分は標しを見付けるまでが既に一苦労なので、情けないお話ですが、なるべく多め(長め)に標しを付けたいと云う部分も御座いました^^;


>お気に入りのお道具だと和裁もいっそう楽しくなりそうですね。
はい^^ 結構自分は“道具フェチ”なので、ウキウキして居ります^^
もっと勉強がしたい今日この頃で御座いました^^

雨はもうちょっと留まりそうで御座いますよね。
どうぞお気を付け下さいね。
(2006年07月19日 23時30分09秒)

Re:『お誂え』・・・・致しますですぅ^^(07/18)   235115 さん
うーん。
お誂えのへらがあるなんて、知らなかった。
でもちょっと考えたらあって当然か。
自分が右利きだったらまったく気がつかないことってたくさんあるんでしょうね。
やっぱり道具はちゃんとしたのがあるほうがいいですもんね。
へら台やなんかも徐々にそろえられたほうがいいですよ。おうちでへら付けするときにはへら台がなっかたら出来ませんものね。 (2006年07月19日 23時45分19秒)

235115さん^^   karukan8 さん
いらっしゃいませませ~♪

>お誂えのへらがあるなんて、知らなかった。
お誂えと云うと、凄い物のような気がしてしまいますが、
単に“左利き用”にして貰っただけなのでごじゃりました^^;
とは云え、左用のヘラが、既製品には無い・・・と云う事には、いささか驚きましたです^^;

自分は純左利きなのですが、実は娘も左利きでして^^;(矯正無し^^;)
自分一人だったら、恐らく、右用を駆使していたと思うのですが、
もう数年で、家庭科で娘もヘラを持つかも知れない・・・と思い、この度、思い切って左用を作る事にしたのでした^^;
(娘用には作らず、その時だけ貸してあげようと思います^^; だって、勿体無いですものね^^;)

左利きだからと云って、“それ”が理不尽な立場で有るとか、
左利きだから不当に苦労が在るとかは、思った事は無いのです^^
嫌なら右を使えば良いだけですものね^^ 
世の中もっと大きな、理由も無い理不尽な事なんぞ、有りそうですものね^^
ただ、“道具”1つで、解消されるのであれば、
それはそれで試してみる価値が有るにゃぁ~・・・と思ったのでした^^

>やっぱり道具はちゃんとしたのがあるほうがいいですもんね。
左利き用の物は、未だかつて、缶切りと今回のヘラだけなのですが、それだけにとても嬉しいです^^


>へら台やなんかも徐々にそろえられたほうがいいですよ。おうちでへら付けするときにはへら台がなっかたら出来ませんものね。

なるほどぉ・・・・ヘラ台は、やはり重宝なので御座いますね^^
早速検討してみますです^^
貴重なアドバイス、有難う御座いますですぅ^^
-----
(2006年07月20日 00時35分41秒)

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

banbi0311@ お久しぶりです^^ つげ櫛は椿油でお手入れするんですね。。…
senamama@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) いいお話を聞かせてもらいました。 私も…
keiko75s@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) つげ櫛、持っていたはずなのですが・・・…
エアロまま@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) しばらく 日記を更新なさっていなかった…
パフィ1327@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) ご実家へお帰りなんですね・・・ お母様…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

© Rakuten Group, Inc.