906367 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.10.24
XML
今日はキャンプ用のランタン(ライト)を買い替えた話です。

私のキャンプといえば、かれこれ35年ほど前に遡ります。当時は第一次アウトドアブームとでもいいましょうか、空前のバブル期と同時に各地にキャンプ場が次々とオープンし、私もそれに感化されて道具を買い求め、キャンプの真似事を始めたものでした。
当時は若くて給料も安くて、キャンプ道具を揃えるのも苦労する時代でした。テント、寝袋、イス、テーブル、BBQコンロ、ランタン、バーナーなどなど。色々と買いそろえた記憶がありますね。その後子供が大きくなり学校に行くようになると同時にキャンプにもだんだん行かなくなってしまいました。(これはごく一般的な家庭によくある流れだとは思いますが)
そして時は流れ、再びキャンプ熱が再燃したのが7,8年前ごろだったでしょうか。またボチボチとキャンプ道具を買いそろえていきました。しかし道具も35年前とはずいぶん進化していますね。その中で一番変わったのは「ランタン(ライト)」ではないでしょうか?昔は、「ホワイトガソリン」や「ガス」を燃料としたものが大半でした。私はといえば、ガスタイプを使っていました。ホワイトガソリンタイプの方が格段に明るくて良いと言われていたのですが、何せ値段が高いのです。そしてガソリンランタンはメンテンナンスも必要なんですね。そんな訳で必然的にガスのランタンやバーナーを使っておりました。
そんな流れもあり、8年ほど前に購入したのもガスのランタンでした。




これです。コールマンの小さいタイプのランタンです。しかし、小さいだけあってやはり暗いです。使い続けると毎回ガスボンベは買わなければならないし(キャンプ用のガスボンベがこれまた高いんです)、マントルが破れれば交換しなきゃならないし、ガソリンランタンほどではないですがやっぱり面倒なところがいろいろとあるのです。
で、本題なんですが、キャンプ場に行くと、音もなく明るく灯るランタン(ライト)を使っている人がいっぱいいるんですね。そう、21世紀の大発明!「LEDライト」っていう奴ですよ。これはいいなと思い、さっそく2台を買い求めました。




こんなやつです。5~7年ほど前だとまだまだ「乾電池式」が主流でした。
左が単一電池3本使用で明るさが1000LMぐらいのものです。
右はなんと単一電池6本も使い、明るさは2000LM近かったのではないかと記憶しています。
今までのガスランタンと比べると、メチャ明るいです。しかし、難点はデカくて重たい。それと乾電池代が高いんですね。単三電池なら安いのですが、単一電池って高いのですよ。これが。

そしてしばらく使っているうちにだんだん性能が落ちてきたようで、電池交換しても何だか暗くなってきたような気がします。そして遂に買い替えるきっかけとなった事件が発生!先日使おうかと思ったら、右側のデカいランタンに入れていた乾電池が液漏れを起こしていたのです。内部が液でベトベトです。内部を清掃し電池交換をしても点灯しなくなってしまったのです。そして更に左の小さい方も時を同じくして接触が悪くなり、スイッチを押しても点いたり点かなかったりになってしまいました。そんなことが重なり、今風のコンパクトで電池のいらない「充電式」のライトを購入するに至ったのです。

まず1台目です。




これは明るさは「1000LM」です。ぶら下げはもちろん、立てかけ出来て、三脚用のネジ穴も付いています。ちょっと高かったけど楽天で購入しました。


秋キャンプSALE開催中★週末限定クーポン配布中 【EVOKE公式】 ランタン 充電式 1000ルーメン ledランタン 防災 アウトドア キャンプ キャンプ用品 10000mAh led


次に2台目です。



こちらはAmazonで購入しました。
​値段は1台目の半分ぐらいですが、明るさは1500LMなので、これのほうが明るいです。
但し作りがちょっと安っぽいですね。設置方法はフックでぶらさげるのみ。そのぶら下げ金具も心もとない感じです。ほんとうはこれを2台買おうと思ったんですけどね。

さて、新旧並べてみました。




新しいのは「ランタンの形」はしていませんが、今時キャンプだからといって「ランタンの形」って必要ないですね。逆にそれだと時代を感じてしまいます。新旧比べるとかなり小さくなるので収納が楽になりそうです。もちろんUSB充電式ですので維持費はほぼゼロです。(電気代はかかりますが)

よろしければポチっとお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

ランタンがこれだけ小さくなれば、ロードバイクももっと楽に積み込みできそうです(笑)

明日はロードバイク大物のカーボンハンドルが届く予定です。
取り付けたらアップしますので「乞うご期待!」

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.28 16:31:30
コメント(0) | コメントを書く
[趣味とグッズ【キャンプ】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.