3551101 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ときめき旅日記

ときめき旅日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Comments

Favorite Blog

セッションに来て「… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

実を結んでいます New! Beloved-mariaさん

--< 走る【つつじ】 … New! いわどん0193さん

道草して「御嵩駅」へ New! こたつねこ01さん

【徒然日記】言葉と… New! jiyma21さん

Category

Archives

Calendar

Rakuten Card

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.06.30
XML
大宮駅を出たスカイツリートレインは、次は春日部に停車…のはずだが、野田線内は通常、特急はないため各駅停車の合間を走り、途中で追い越すことが出来ないため、各駅で一旦停止を繰り返していた。
この場合、別に「特急」といっても急ぐわけでなく乗っているのを楽しむのだからいいけどスマイル
普段見慣れない列車で、通学時間帯とも重なり、注目を浴びていた。

春日部を出て東武スカイツリーライン(伊勢崎線)に入ると、本領発揮で北千住までかっ飛ばした。
急行や普通を追い抜かしながら走るのは気分よく、北越谷から北千住までは複々線で、余計ダイナミックに思える。

浅草に近づくにつれ、スカイツリーが目の前に迫り、約55分の旅は終わる。



  • 日比谷線03系

  • 北越谷からは複々線を走り、様々な車両と出会いながら進む。
    東京メトロ日比谷線の03系の姿もあった。



  • スカイツリー

  • 東京都に入り、西新井付近から進行方向右側にスカイツリーが見えてきた


  • 北千住付近のスカイツリー

  • 北千住近くの荒川を渡る頃には進行方向左側にスカイツリーが見える


  • IMG_4484.JPG

  • 北千住を出て堀切付近では荒川の土手沿いを走る。
    「3年B組金八先生」の舞台にもなった所だ。



  • 中国語案内

  • 車内の案内表示は、日本語・英語・中国語・韓国語が表示される。
    「スカイツリー」は中国語では「晴空塔」と表現されているようだ。



  • スカイツリー2

  • とうきょうスカイツリー駅が近づくとスカイツリーが間近に見える。
    窓が天井近くまであるので、ツリーの高い位置まで見られる。



  • 隅田川とアサヒビール

  • 浅草に近づくと隅田川を渡り、ジョッキビールをかたどったアサヒビールのビルが見え、浅草のシンボルだビール


  • 浅草駅でのスカイツリートレイン

  • 浅草駅に到着したスカイツリートレイン


  • スペーシアとスカイツリートレイン

  • スペーシアの特急きぬとも顔を合わせられた。


  • スペーシア

  • 浅草駅で発車を待つスペーシアの特急きぬ。


  • スカイツリートレインと10000系

  • スカイツリートレインと10000系普通。


  • スカイツリートレインと七夕

  • ホームには七夕飾りもあり、短冊に願い事が書かれていた星


  • スカイツリートレインとりょうもう

  • スカイツリートレインと特急りょうもう


  • 浅草駅

  • 松屋浅草などが入っている東武浅草駅。
    風格があり、浅草にふさわしい建物だ。



東京隅田川ユースホステル(TOKYO YHA)

東京上野ユースホステル




※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いしますスマイル

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.03 21:53:41
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.