309083 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お星さまのひとりごと・ブログ

お星さまのひとりごと・ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Archives

December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
YF@ 「お星さまの贈りもの」お久しぶりですね  お星さまの贈りものではお久しぶりのU…
京都人@ 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書 本文中の「京都二條離宮」と「京都西本願…
日高政治@ 「みずあそび」忘れてました。 「みずあそび」を東くめさんと作詞されて…
よねざわ@ 鞠村奈緒さんファイト! 訂正 ごめんなさい。 再開→再会に訂正です お…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 22, 2008
XML
カテゴリ:童謡のおはなし

『ちょうちょう』(スペイン民謡/作詞 野村秋足)

 ちょうちょう ちょうちょう 菜の葉に とまれ
 菜の葉に あいたら 桜にとまれ 
 桜の花の 花から 花へ
 とまれよ 遊べ 遊べよ とまれ

誰もが知っている童謡の『ちょうちょう』です。
菜の葉にとまったあと、次なる蜜を吸いに桜の花に移るさまを詠んだ歌ですが、都内では菜の花と桜を両方見る事がなかなか出来ませんが、写真のような場所で作られたのでしょうかね?菜の花と桜

さて童謡という言葉が世の中に出てきたのは、大正時代以降と言われています。
それ以前は唱歌と言われ、更にその前はわらべ唄と称されていたようですが、この唱歌が登場したのは明治14年(1881)の事です。
子供たちのの情操教育に…という観点から《小学唱歌集 初編》が発表されますが、今で言う小学校の音楽の教科書ですね。

この時に発表された曲のひとつが、『ちょうちょう』です。

この唱歌集が編集される際、国内で作られた楽曲を中心に目指していたそうですが、残念ながら国内で作られた曲に限りがあった事から、海外の曲も多数取り入れる事になったそうです。
その中の『ちょうちょう』はスペイン民謡で、歌詞は尾張地方に古くから伝わる《わらべ唄》と言われています。

冒頭の歌詞は現在歌われている歌詞で、終戦後の昭和22年に発表された「一ねんせいのおんがく」に掲載され、現在まで歌われています。

上野の旧東京音楽学校奏楽堂には、明治14年発行の小学唱歌集初編が展示してあり、その中の「蝶々」の歌詞をみたら

 てふてふてふてふ 菜の葉にとまれ。
 なのはにあいたら 桜にとまれ
 さくらの花の さかゆる御代に
 とまれよあそべ あそべよとまれ

と“ちょうちょう”の部分が“へふてふ…”と古い記述で、時代を感じます。
また当初は1番2番と歌詞があったようです。

またこの曲はお隣韓国や中国でも童謡として歌われています。
韓国では「ナビヤ」という題名で日本訳は「蝶々よ」
中国では「蜜蜂工作」という題名で、こちらはミツバチの歌です。

『ちょうちょう』は、幼稚園や保育園で今でも歌われていますし、誰もが一度は歌ったことがある曲ではないでしょうか?
私たちの童謡コンサートでも、ちょっと変わった楽器で演奏する時に、よく『ちょうちょう』の演奏をしてもらいます。
楽器の演奏

まさに誰もが知っいて、旋律が良いからこそ、直ぐに演奏が出来、皆知っています。
でも誰もが知っているこの童謡が、127年前に発表された曲と知っている人たちは、そう多くはないのでは…。
そう思うと、これからもずっと大切にしていきたい童謡のひとつですね。

http://www.ohoshisama.info

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2008 09:23:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
[童謡のおはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X