4550840 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

ANA 羽田→福岡 New! Sakura585さん

5/17-3:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

あじさい散歩 New! りぃー子さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2018.03.20
XML
カテゴリ:工具
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​工具が大好きです。

古いものも多いですが、使いやすかったものを

順次紹介していきます。



~ その1 ~

『仏FACOM(ファコム)社』

ラチェットレンチ J.161

palm control(パルムコントロール)



昔から自動車やバイクを乗りつつ、整備も好きで

自分でやってきました。






初めの頃、整備に必要な工具は安いセット

ものでしたが、激しく使い込んでいると、

工具そのものが壊れたり、ナットを壊して

しまうことがたびたびありました。


オートメカニック(雑誌)で見かける

凄い工具が欲しくて、ちょっとずつ買い揃え、

色々な整備をしていくうちに、優れた工具の

良さを体験できました。


ここでは、これまで20年以上使ってきた

相棒的なナイス工具達をご紹介します。



フランスFACOM(ファコム)社の

ラチェットレンチです。


J.161という型番と共にペットネームが

付けられており、その名も

”palm control”です。






フランス語なので「パルム・コントロール」

になります。


パルムは手のひらです。

英語でパームと読むとヤシの木になって

しまいますあっかんべー


欧州独特のアンバランスさが非常に美しい

ラチェットレンチです。


自分が使っているのは差込角3/8インチ

(9.5mmスクエア)です。


小さくも無く大きくも無いため、乗用車の

一般メンテナンスにちょうど良く、一番普及

しているサイズです。








72枚のギアで構成されているため、

送り角が

360°÷72枚=5°

と非常に細かく、ハンドル部の少ない移動

でボルトの締め付けが行えます。






また、ギア数が多いことから接触ポイントが

増え、トルクが分散されるので耐久性が

上がると言われています。


ただ、逆の意見としてギアが多い分だけ

耐久性に問題が出やすいという意見もあります。

但しこれは、素性の悪い多ギア・ラチェット

レンチでの話だと捉えています。


自分はこのラチェットを20年以上使って

いますが、特にガタは発生していません目がハート



最大の特徴は、どのラチェットレンチより、

軽く軽快にギアが送れる点にあります。


ギア送りのフィーリングは、内部のグリス

アップで変わってくるレベルのフィーリング

ではなく、ギアのギャップ精度やハウジング

剛性など含め、操作を通じて肌で感じる

素晴らしさがあります。


もちろん、ごみや油の除去、およびグリスアップ

といった定期的なメンテナンスはした方が

良いです。

雨の中使った場合などは、分解してちゃんと

拭きあげることも大切です。


分解は、ヘッドのネジをトルクス(#20)で

外すだけです。

実はネジ一本外すだけで全パーツが分解

できます。







ANEXのトルクスです。


名前やエルゴノミクスな見てくれから

舶来品にも見えてしまいますが、新潟の

三条市にある兼古製作所で作られています。

(Action:Nice & EXcellent)






良く見ると、MADE IN JAPAN

と明記されています。






ヘッド内はグリスアップされており、

手や周辺が汚れますので注意が必要です。






トルクスネジには嫌気性のネジロック剤が

塗布されていますが、通常使用で緩んだ事は

無いので、分解ごとにネジロック剤の再塗布

はしていません。

なお、このネジを締め上げてしまうと、

方向ダイアル自体が回らなくなります。


そのため、ネジをきっちり締め上げたのち、

ほんの少し緩める必要があります。



ラチェット機構はハートクリップでギアの

方向を変えるので、クリップを方向ダイヤル

の突起に引っかけ、張力を与えます。

※分解後の再組立てで、ここに引っかけ忘れ

 るとラチェット機構が動作しなくなります。






ソケットは6ポイント(Jシリーズ)と

12ポイント(JHシリーズ)があります。





​​​​​​





OGVと名付けた面接触をFACOMは独自品

と位置付けています。






面接触は米snap-onが1960年代に航空機

向けに開発したもので、工具とナットの

接触を鋭角面からフラット面に変えたこと

で接触面積が増え、その分接触部分の負担

を減らせる仕組みです。


負担が減れば、工具もナットも壊れない

ということです。


1980年代にsnap-on社の特許が切れたこと

で様々な工具メーカが独自色を加味し、

採用しています。




↑手元にあったFACOMの工具カタログから抜粋


従来品より圧力(赤い部分)が減った様子を

示しています。


実はFACOM社については、ヘキサゴンレンチ

(六角レンチ)まで、この面接触に対応した

ものを販売していました。(Hexa-Plus)


ただ、今調べたら、もう販売終了したようです・・。


最後になりますが、このラチェットレンチの

唯一の欠点は、グリップが油に弱く、ぬるぬるに

なってしまいがちな点です。

これはけっこうな弱点です。




↓ギアは60枚ですが、ドライバーのように

ハンドルを回すことで締め付けが行える

画期的なラチェットレンチです。

狭いところに有利すぎます目がハート


【オリジナル検査済】Facom (ファコム) 3/8DR ラチェット J.360 ラチェットハンドル
​​​​​​​​​​


↓これは本当にグレートなセットです。

レビューが全員5つ☆なのも頷けます。


【オリジナル検査済】【送料無料】 Facom (ファコム) ソケットセット 工具セット R360NANO





​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.25 07:57:25
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.