781624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水彩画紀行  スペイン巡礼路 ポルトガル 上海、蘇州   カスピ海沿岸からアンデスの国々まで

水彩画紀行 スペイン巡礼路 ポルトガル 上海、蘇州   カスピ海沿岸からアンデスの国々まで

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

水彩画人 俊介

水彩画人 俊介

Freepage List

Spain Pilgrim road


SpainPilgrim road 2


スペインの西の果ての岬の町


スペインの忘れえぬ人々


スペインの忘れえぬ人々 続編


巡礼路で出会った人々


嫁ぐ娘への懺悔録


人の心は水彩画


ヨーロッパ世界の裏の恐ろしさ


嘘のような本当の話


イラクの恐ろしい現実


未来を奪われた子供たち


逆説「大好きなアメリカ人」


倉敷の美観地区と美味しい店


ユーモアのある家庭


シルクロード紀行


カスピ海の国アゼルバイジャン


アゼルバイジャンの女流陶芸家


シルクロードの悲劇


カスピ海の女人の奔放さ


ロシアの華麗なバレー団 TODES


ロシア料理店への招待


カスピ海の夏の海


アゼルバイジャン気質


不思議な少女との出会い


カスピ海美人に招待される


アゼルバイジャンの黄昏時


白いロールスロイスの花嫁


豊富な食材で料理を楽しむ


恋人たちの季節


テニストーナメント参戦記


カスピ海の夜の出会い


安くておいしいコーカサス料理


ある春の一日


俳句は詩的な日記帳


美しい言葉 風花


桜の城 高遠


俳句を始めたい方


短歌 青春挽歌


風鈴や亡き人影の窓よぎる


兄と妹の物語


父と娘の物語


青春の光と影 恋


神さまは存在する!


娘へ贈る結婚の言葉


モーツアルトが大好き


珠玉のモーツアルトの作品より


水彩画紀行


風の盆 越中八尾の美しい町


風の盆 妖艶な夜の舞


風の盆 深夜の町流し


Category

Favorite Blog

読了・23/3 New! jiqさん

パステル画から油彩… New! カーク船長4761さん

パソコンの調子がよ… New! 風鈴文楽さん

流山市民ギャラリー展 New! NEXTPEAKさん

『ガロ曼陀羅』(復刻) New! Mドングリさん

デザイン yhiro8888さん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

さくら、恋せば msk222さん

三文小説 mizu-sinさん
萌野の短歌日記 萌野さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2004/06/25
XML
カテゴリ:絵日記三昧
今年の年初に考えた。

今年は、どこの国で何をしてすごそうか。

貯金はたっぷりあるし、子供たちはひとり立ち、

かみさんはいないし、天上天下唯我独尊!


のんびりとスペインに絵を描きにいこうか?

人が良く、物価の安い安全なアゼルバイジャンにしばし住もうか。

もう一度、仕事を離れて、絵を描き人に触れる滞在をしたい。

友達はたくさんできたから、数ヶ月滞在する部屋なら、すぐみつけてくれそう。

なにしろ、月10万円もあれば豪遊できる国。

アイルランドもいいな、カナダも良かったなあ。

そんなこんな夢を描いていた。

ところが、結果はまったく逆となった。

朝、6時に起床して、電車に揺られて、横浜は

みなとみらいのクイーンズタワーの高層ビルで

あるプロジェクトに参加しはじめた。

数百億のプラントを3年がかりで、海外に建設するというプロジェクト。

それが結構楽しい。

観覧車が目の前の美しい仕事環境。

経験しなかった新しい仕事と言うのはいつも楽しい。

いままで知らなかった世界に生きる人を知るのも楽しい。

と言うわけで、海外移住の試みは、とりあえず1年伸ばそうかと・・。

週のうち、5日もみっちり仕事に拘束されると、週末も楽しい。

明日は、11時から5時まで、武蔵野でテニスの試合だ。

しかもインターネットで申し込んだ、知らない人達とのダブルス戦。


アゼルバイジャンでもテニスのおかげでたくさんの人と友達になった。

大学時代、不思議なことに試験の直前ほど、絵を描いたり山に登ったり。

試験が終わって時間がありあまると、かえって何もしない。

自由な時間が少ないほど、密度の高い時間が生まれるようだ。

通勤の電車の中で、長く読まなかった推理小説に夢中になり・・・。

先夜も、夜中に、懐かしいスペイン巡礼路を描いた。

自分で自分の時間を律することの難しさを、拘束されて知る

時間のありがたさを改めて感じている。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/06/26 01:42:09 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:密度の濃い時間が好き。(06/25)   Ka pilina さん
私も日本人のそういうところが好きです。
悲しい事にハワイにいるクラスメイトの日本人は
アンチ日本人が多く、
そういうガツンと仕事してガツンと休日を過ごすっていう
スタイルが許せない、と言っています。
ハワイは毎日がゆっくりですから。
それはそれでいいのだけれど、
私はメリハリのある生活を楽しめる日本人が
それでも好きです。
お仕事がんばってください。 (2004/06/26 02:27:24 AM)

アゼルバイジャンでつか。   エリ蔵 さん
素敵でつね・・・。
名前は良く耳にしまつが、行こう!と思った事が
なかったので、今度ちょっとリサーチしてみようかと。
みなとみらいでお仕事されてるのでつね。
昔、父が働いていたので懐かしいでつ。
よく観覧車に乗りました。
お仕事&テニス頑張ってくださいね♪ (2004/06/26 07:04:11 AM)

Re:密度の濃い時間が好き。(06/25)   さと さん
まるで、NHKの「プロジェクトX」にでてきそうな お仕事ですね。
少し前になるのですが、遠い昔の知人が上記番組に出演された時は、驚きました。
・・といってもその頃の私は全くの新人で、TVを見て初めて仕事内容を知ったんですが。。。^^

みなとみらいの夜景は、とてもきれいですね♪
時々 写真で見るんですけど・・・。

以前見たTVドラマで、「サラリーマンは 不自由なものだ、、、そう思わなければ サラリーマンの本当の自由はない。」と言っていたのを、印象深く覚えています。・・俊介さんはまさに、それにぴったりの方なのかな。。。
(TVの話題ばかりで ごめんなさい。) (2004/06/26 04:23:24 PM)

Re[1]:密度の濃い時間が好き。(06/25)   水彩画人 俊介 さん
Ka pilinaさん
>私も日本人のそういうところが好きです。
>悲しい事にハワイにいるクラスメイトの日本人は
>アンチ日本人が多く、
>そういうガツンと仕事してガツンと休日を過ごすっていう
>スタイルが許せない、と言っています。

昨年、娘の結婚式でハワイに滞在しました。

 僕はここでは生きていけないなあと・・。

 すべてがレジャーのためにあるようで人生に必要な

 スパイスが欠けているような。

 でも、自分で目標をもっていきればどこでも同じかもしれませんが。

 住むには快適なとこですね。

  (2004/06/27 10:05:04 PM)

Re:アゼルバイジャンでつか。(06/25)   水彩画人 俊介 さん
エリ蔵さん
>素敵でつね・・・。
>名前は良く耳にしまつが、行こう!と思った事が
>なかったので、今度ちょっとリサーチしてみようかと。

  モロッコよりアゼルのほうが貧しく田舎でしょう。
  産業らしい産業がない。

  しかし人は素朴でまじめです。

  賄賂を要求する役人や警官を別にすれば。

  民間の人はなべて誠実でよく耐えています。 (2004/06/27 10:07:45 PM)

Re[1]:密度の濃い時間が好き。(06/25)   水彩画人 俊介 さん
さとさん
>まるで、NHKの「プロジェクトX」にでてきそうな お仕事ですね。

  日本人は、ほんとうに日々の生活の楽しみを捨てて
  
  仕事に打ち込む民族。

  スペインやドイツのように夕方から乗馬やラグビーを楽しむ

  サラリーマンの国のゆとりがいつ生まれるのでしょうか。 (2004/06/27 10:10:48 PM)

メリハリ人生が好き   翠泉0228 さん
みなとみらい、クィーンズタワーで次男も仕事を
がんばっていました。
いくらがんばっても「先が見えない!」と見切りをつけて退社。
それからアジア放浪、フリーターと2年間ぷらぷら。
漸く、サンフランシスコの尊敬する知り合いにすべてを
認められて新しい仕事に燃えています。

みなとみらいは世界へ心を開いてくれる場所かなぁ、と思っています。

(2004/06/29 12:41:25 PM)

Re:メリハリ人生が好き(06/25)   水彩画人 俊介 さん
翠泉0228さん
>みなとみらい、クィーンズタワーで次男も仕事を
>がんばっていました。
>いくらがんばっても「先が見えない!」と見切りをつけて退社。

最近の日本の大企業は、経営者が無性格。

 リーダーシップを感じられない人がほとんど。

 社員に生きがいを与えようとか考える能力は皆無。

 無駄と知りつつODAで無駄なダムを海外に平気でつくり

 国の借金を無益に増やしたA級戦犯ばかり。

 鉄鋼、建設、重工おしなべて国を滅ぼすことに加担した戦犯ばかりです。

 息子さんの意見が正しいかもしれない。 (2004/07/01 12:29:10 AM)


© Rakuten Group, Inc.