781626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水彩画紀行  スペイン巡礼路 ポルトガル 上海、蘇州   カスピ海沿岸からアンデスの国々まで

水彩画紀行 スペイン巡礼路 ポルトガル 上海、蘇州   カスピ海沿岸からアンデスの国々まで

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

水彩画人 俊介

水彩画人 俊介

Freepage List

Spain Pilgrim road


SpainPilgrim road 2


スペインの西の果ての岬の町


スペインの忘れえぬ人々


スペインの忘れえぬ人々 続編


巡礼路で出会った人々


嫁ぐ娘への懺悔録


人の心は水彩画


ヨーロッパ世界の裏の恐ろしさ


嘘のような本当の話


イラクの恐ろしい現実


未来を奪われた子供たち


逆説「大好きなアメリカ人」


倉敷の美観地区と美味しい店


ユーモアのある家庭


シルクロード紀行


カスピ海の国アゼルバイジャン


アゼルバイジャンの女流陶芸家


シルクロードの悲劇


カスピ海の女人の奔放さ


ロシアの華麗なバレー団 TODES


ロシア料理店への招待


カスピ海の夏の海


アゼルバイジャン気質


不思議な少女との出会い


カスピ海美人に招待される


アゼルバイジャンの黄昏時


白いロールスロイスの花嫁


豊富な食材で料理を楽しむ


恋人たちの季節


テニストーナメント参戦記


カスピ海の夜の出会い


安くておいしいコーカサス料理


ある春の一日


俳句は詩的な日記帳


美しい言葉 風花


桜の城 高遠


俳句を始めたい方


短歌 青春挽歌


風鈴や亡き人影の窓よぎる


兄と妹の物語


父と娘の物語


青春の光と影 恋


神さまは存在する!


娘へ贈る結婚の言葉


モーツアルトが大好き


珠玉のモーツアルトの作品より


水彩画紀行


風の盆 越中八尾の美しい町


風の盆 妖艶な夜の舞


風の盆 深夜の町流し


Category

Favorite Blog

読了・23/3 New! jiqさん

パステル画から油彩… New! カーク船長4761さん

パソコンの調子がよ… New! 風鈴文楽さん

流山市民ギャラリー展 New! NEXTPEAKさん

『ガロ曼陀羅』(復刻) New! Mドングリさん

デザイン yhiro8888さん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

さくら、恋せば msk222さん

三文小説 mizu-sinさん
萌野の短歌日記 萌野さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2007/11/28
XML
カテゴリ:海外スケッチ紀行


南米チリの首都サンチャゴでの休日。

さて、どこに行こうかと迷うことなく、

真っ先に出かけたのは、ある博物館。


そこには、私がかねてより大好きな

宝物がいっぱい展示されているから。

その発想の豊かさ、心憎いユーモアのセンス。

奔放なデフォルメがかもし出す天衣無縫さ。

それが、このプリコロンビア時代の土偶。

日本の埴輪も好きだけど、それに比べて、

その発想の豊かなこと。

SANY5533.JPG


このふくよかな、古代美人のふくいくとした肢体。

いったい、どんな人がこんなユーモア豊かな塑像を

どいいう意図で作ったのだろうか。

自分の恋人を、愛情込めて作ったのだろうか。

SANY5528.JPG

2時間あまり、博物館の片隅に座って、

好きな土偶を次々に心満ち足りて

飽きることなく描いていたのであります。

ほんとうに、うっとりと幸せなひとときでした。


クレヨン画 「古代チリ美人」

チリ美人.jpg




デザイン・アート部門のプログランキング。

気に入ったらクリックしてください。


プログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/28 08:00:51 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:アンデスの宝物(11/28)   ピカさん65 さん
最高傑作かも?今までにないアイデア、裸婦もなにもそっくりに描くことないですね。
ピカソですらそういった作品からヒントを得たようですから・・・
もっとたくさんの期待をしたいです。 (2007/11/28 08:22:38 AM)

Re:アンデスの宝物(11/28)   露草104 さん
何者にも影響受ける事もなく

土偶の姿に・・その説明に・・・絵に・・・・

愉しまさせきていただました・・・

(2007/11/28 01:26:51 PM)

Re[1]:アンデスの宝物(11/28)   水彩画人 俊介 さん
ピカさん65さん
>最高傑作かも?今までにないアイデア、裸婦もなにもそっくりに描くことないですね。
>ピカソですらそういった作品からヒントを得たようですから・・・
>もっとたくさんの期待をしたいです。

こんなに手を短くしたのは、土偶では折れやすいからかもしれないけど、
 短い手が、不自然でないのが不思議ですね。


(2007/12/01 11:08:12 PM)


© Rakuten Group, Inc.