156851 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

高田紫央の風水&気学日記

高田紫央の風水&気学日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

michi3435

michi3435

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

2008.09.21
XML
カテゴリ:パワーチャージ

皆さんからのたくさんのアドバイスを胸に、行って来ました、京都!

ご報告が遅くなってごめんなさい。

その日、京都はものすごい雨。

タクシーで京都駅から、上賀茂神社までは約25分で着いてしまうとのことなので、

(JRのクーポンでタクシーが使えるのは1時間)、先に出町ふたば に寄っていただくことに。

s-DSCN9722.jpg s-DSCN9727.jpg

こんなに並んでいるのに「ガラガラ、すいてる」と運転手さん。皆さんが強力にお勧めくださった豆餅は噂どおりのなつかしい味

タクシーの中で、豆餅を堪能しつつ、次は上賀茂神社前の神馬堂の焼き餅を買いに走ります。

s-DSCN9733.jpg s-DSCN9731.jpg

昔ながらの店構えが魅力の神馬堂。こちらは並ばずに済み、お店の中で作りたてをパク♪ 

参拝よりもお楽しみが先になってしまった私たち(#^.^#)。気を取り直して上賀茂神社です。

突然ですが、ここで問題。

どちらが上賀茂神社でしょうか?(分かった人は京都通!?)

s-DSCN9744.jpg s-DSCN9759.jpg

正解は左。右は下鴨神社の楼殿です。似ていますね!!びっくりしてしまいました。

それもそのはず、上賀茂神社の神様と、下鴨神社の神様は親子なんだそうです。

(上賀茂が子、下鴨が母とおじいさん)。

上賀茂神社に着くころには雨も小止みになりましたが、楽しみにしていた神馬のお出ましはなく。

s-DSCN9753.jpg s-DSCN9734.jpg

葵祭りでおなじみの神馬、日曜日にはお出ましのはずが。天気がよければ、神社の前の芝生がのんびり、が気持ちよさそう

二の鳥居をくぐると、有名な立て砂が目に飛び込んできました。

s-DSCN9740.jpg

 ご神体山である神山をかたどったもので、ここに神が降臨するそう。「盛り●」を思い出してしまった

ご本殿の前は、厳かな空気で、心静かに参拝できました。

タクシーの運転手さんの勧めで、すぐそばにある片岡社も参拝。あの紫式部も参拝したそうです。

s-DSCN9747.jpg 縁結びと子授けの神様。葵の形に源氏物語の絵馬が鈴なりに!

この後、美しい花嫁さんに遭遇☆彡この日は大安でした。

s-DSCN9752.jpg 何とこの後、5組の結婚式に遭遇します

パワースポットといわれる岩山を探したかったのですが、

運転手さんをお待たせするのも申し訳なく、これにて上賀茂神社参拝は終了です。

s-DSCN9741.jpg 思わず買いそうになってしまうほどかわいい神馬ちゃんのおみくじは500円ナリ

(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.23 22:00:59
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:西 京都 上賀茂神社&下鴨神社の旅 その1(09/21)   ともこ0320 さん
楽しそうっ!!西らしく、旅を楽しんできたのですね。
この間の大月でも、紫央さんの旅好きを垣間見たけれど、どんな風景も見逃さず感動しているところがスゴイと思います。
やっぱり、パワーチャージの本出してね^^
1番に買いにいくわっ!!(マダムに先越されそうね^^) (2008.09.23 22:05:18)

Re[1]:西 京都 上賀茂神社&下鴨神社の旅 その1(09/21)   michi3435 さん
ともこ0320さん
楽しんできたわよっ♪

一週間くらい滞在して、気ままに歩き回れたら最高ね!

でも、そうもいかないだろうから、ちょくちょくパワーチャージで来たいです。

今回一番興味を持ったのは、京都を囲む周りの山々。
印象的でしたよ。

紫式部ゆかりの社におまいりして、少しは筆も、たつようになったかな!
本出せるようにがんばりま~す(^^)
(2008.09.24 01:11:29)

Re:西 京都 上賀茂神社&下鴨神社の旅 その1(09/21)   fumichan さん

よい旅だったようで、よかったですねえ

神馬のおみくじ、そういえば春日大社は
鹿の形で同じ様なのがあったよ
かっちゃいました(笑)



前にテレビで見たけど

どちらかの神社の神主さんの苗字は

鴨の足と書いて いちょうさんだそうです



京都はとても素敵なところですよね

紫央さんが感動した山並みに囲まれて

とっても沢山のお水が出るところなんだけど

神社の井戸の水も、年々枯れてきていて

京都全体の水が枯れてきている事を示しているそう

なんだか寂しいですよね


今度は是非ご一緒したいわ

ナビ、しますよ(笑)






(2008.09.25 10:14:46)

Re[1]:西 京都 上賀茂神社&下鴨神社の旅 その1(09/21)   michi3435 さん
fumichanさん
そうですか、年々お水が枯れてきているのですね
残念なことです

町も素敵ですが、遠くに見る自然にひかれました
貴船山とか、大原、比叡山にも行ってみたい
天の橋立にも。

今度、いっしょにゆっくり行けたらいいですね~
(^^♪

(2008.09.25 11:31:31)


© Rakuten Group, Inc.