773608 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情報開発と利活用

情報開発と利活用

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

令和維新

令和維新

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

🌷新作「三姉妹 (38)… New! 神風スズキさん

ブッコミ釣りキャン… Nori1022さん

桜木町駅ビルに110形… GKenさん

さくらの中の神戸ハ… 47弦の詩人さん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024.04.08
XML
カテゴリ:政治経済

2023年末までの資金循環統計が公開されましたので、資金過不足についてグラフ化しました。


 今回は、いつもは抜いているNPOも入れておきましたので、90度回転させると完全な左右対称になると思います。誰かの赤字は、誰かの黒字。


 資金不足(グラフのマイナス)は赤字、つまりは純負債の増加もしくは純資産の減少です。
 資金過剰(グラフのプラス)は黒字、つまりは純資産の増加もしくは純負債の減少です。

【日本の資金過不足の推移(億円)】



http://mtdata.jp/data_89.html#shikinkabusoku

 グラフを見て気が付くのは、2020年に47兆円を超えた一般政府の赤字(=国民の黒字)が、その後は着実に減らされ、2023年には16兆円にまで縮小してしまったという現実です。

 反対側で、家計の黒字が2020年の36兆円から、2023年にはわずか3.8兆円にまで急減してしまった。


 政府が赤字を減らす以上、誰かの黒字が減るのは当然なのですが、その対象が「家計」だったという話です。


 財務省のPB黒字化(というか緊縮財政)への執念はすさまじく、2021年以降、着実に政府の赤字を減らしてきた。反対側で、国民はひたすら貧困化。


 何しろ、実質賃金が23カ月連続減少なのですから、半端ないです。


 そして、実質賃金の減少は今年も続くでしょう。特に、重要なのが6月の毎月勤労統計調査ですが(4月の統計が出る)、もちろん、春闘の影響で全体の実質賃金が上昇に転じていれば結構なことですが、そうはならない。


 何しろ、ほぼ同じタイミングで、電気料金、 ガス料金の負担軽減措置が終了となる(5月使用分まで)。消費者物価指数の上昇率を、およそ1%引き上げる。


 加えて、最エネ賦課金の引き上げで、電気料金は一方的に上がる。


 当然ながら、実質賃金に負の影響を与えることになります。


 加えて、恐ろしいことに政府はこのタイミングでガソリン補助金の打ち切りを検討していっている。


 とりあえずは、予算が計上されているため、それを「使い終わる」までは続けるのでしょうが、財務省は早くも御用新聞にプロパガンダを展開させ、
「次の延長はないぞ」
 という空気醸成に余念がない。


―――――――――――――――――続く――――――――――――――――――


記事タイトル: 政治に怒りの声を上げなければ何も変わらない

▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12847534094.html?frm_src=favoritemail

==============================
インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
==============================








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.09 10:09:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.