2342259 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコファミリーとグルメ

ネコファミリーとグルメ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ララキャット

ララキャット

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

哀しい気持ち..❢ New! alisa.さん

認知症の診断もAIに… New! 歩世亜さん

2日の日記 New! harmonica.さん

今日は買い出しです♪ New! maria-さん

ホワイト・レッド・… New! ニャンタaikoさん

コメント新着

パパゴリラ!@ Re:二人なら 6月15日(06/15) New! 猫おばちゃんに代わって、いい方が入った…
ニャンタaiko@ Re:二人なら 6月15日(06/15) New! 知り合いだとナーナーになってしまうこと…
トンカツ1188@ Re:二人なら 6月15日(06/15) New! おはようございます 今度の方は 真面目…
歩世亜@ Re:二人なら 6月15日(06/15) New! 今晩は。 良い方が来てくれて、よかった…
ハピハピハート@ Re:二人なら 6月15日(06/15) New! ダミーペア❗️ そういえば昔、ビューティ…

フリーページ

ニューストピックス

2013年11月06日
XML
カテゴリ:事件・事故


肌に当たる風が痛いように感じた。

もうすっかり風は冬色になったなあ。

昨夜は、20度を切ったので、ストーブ炎も試運転。



111121_232742.jpg




       マリー猫「これでバッチグーやな」ウィンク




それからDVDテレビを楽しんでいた24時前に、

「ガチャン!!」と音がしたかと思うと

一気に電気が落ちて真っ暗になってしまった。びっくり

夜中なので階下のKさんクールに電話携帯電話する訳にも行かないし、

ともかく灯りを探して、っと。


131104_235916.jpg



ベッドのサイドテーブルにあった、緊急用のライト、これや~

これは押すと電気が灯る仕組みのライトだ。

薄暗いが持ち運びが出来るので、助かった。ぽっ

部屋のブレーカーは異常なかったから、原因はマンション会社の電気室だろう。

停電は2分間位で復旧したけど、何だったのか?


110104_145350.jpg




     ナナ猫「電気代はちゃんと払ってるの?



うちだけじゃなくて、このマンション会社全体が停電になったからねえ。

エレベーターに乗り合わせた住人おとめ座おとめ座も、そう言っていた。

しかし原因は何か。

管理人の奥さんおとめ座に聞くと「私には全然、原因は分かりません・・」しょんぼり

じゃあ、調べて結果が分かったら掲示板に貼り出ししておいてね。

この間も10分間断水もあったし、ライフラインが突然、遮断されるのは不安やん。

でもこのライト、役に立ったわ。

買い足して各部屋に置いておくか。ぽっ

夜のハプニングには、やはり灯りがなくては不安だもんね。大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月06日 16時13分14秒
コメント(46) | コメントを書く
[事件・事故] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:停電  11月6日(11/06)   イシュル さん
ストーブを入れましたか!

あッ、これ、私も使ってますよ♪
手で押すと明かりが灯るライト、いつも枕元においています(^^♪ (2013年11月06日 16時15分57秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   唯我独尊7 さん
闇で動けるのは、猫達だけだね。 (2013年11月06日 16時17分46秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   kyuu9514 さん
良かったね パソコンで入力してる時切れたら 又一からせなあかん

さすが ララ様 非常ランプ 私は押入れに置いてます

懐中電灯は 手回し発電の100均です

これから 枕元に置いておこうっと
(2013年11月06日 16時36分18秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   lily3777 さん
そういえば・・・最近停電ありません。
夜中にごそごそする時は携帯のライト頼りです^^
子供の頃 金沢に住んでいて
停電になった時のろうそくが嬉しかったなぁ~ヽ(^。^)ノ
(2013年11月06日 16時42分00秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   歩世亜 さん
今晩は!

20度切ってストーブだと、暑くないですか??

私はまだストーブ点けていませんが、今週末当たり怪しく成って来ました。 (2013年11月06日 16時47分20秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   naenata さん
うちはとっくにストーブになってしまいました^^;
2階の猫専用はまだですけど^^
押すだけの緊急用は便利ですね (2013年11月06日 17時11分50秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   ベン0504 さん
こんばんは♪
こちらも朝夜はストーブつけること多くなりました。
日々冬に近ずいてますね。
わたしも先月ストーブの分解掃除してもらったので
冬への備えはバッチリです。♩ (2013年11月06日 17時14分04秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   tetu0077360 さん
こんばんは。
いつもご訪問とコメント感謝しています。 これからも宜しくお願い致します。 また遊びに来て下さい。有難う御座います。今日も良い一日を、お過ごし下さい。体調に気お付けて下さいね(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)。風邪に気お付けて下さいね。何時もコメント有難う御座います。感謝致します。体調管理に気お付けて下さいね。 (2013年11月06日 17時33分41秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   デリカ伯爵 さん
こんばんは~
激しい雨やカミナリのとき、東電が切り替えのために停電するときがあります。すぐに回復しますけど、どこかの地域が停電してもいいように回路を替えるのだといいますね。詳しくは説明できません、すみません。
マンションの外の家の電気はついていたのですか?

(2013年11月06日 18時05分14秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   ADHOKゲンタ さん
この禮徒100近で得って留勢♪
タダ資。。。嘆さん感電稚仕様やン。。。
(2013年11月06日 18時29分42秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   トンカツ1188 さん
こんばんは

大きな音を出しての 停電

気になりますね

時間が短くても ライトやはり近くに

無いと 役立たないですね

トンカツは

下駄箱に 入れていては 携帯の明かり位です (2013年11月06日 18時54分49秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
イシュルさん
>ストーブを入れましたか!

>あッ、これ、私も使ってますよ♪
>手で押すと明かりが灯るライト、いつも枕元においています(^^♪
-----
はい、ちょっと試運転でね、ストーブは。

イシュルさんもこのライトを?
お揃いや~(-^〇^-) (2013年11月06日 19時15分41秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
唯我独尊7さん
>闇で動けるのは、猫達だけだね。
-----
猫にならなくちゃ!(@_@;) (2013年11月06日 19時16分54秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
kyuu9514さん
>良かったね パソコンで入力してる時切れたら 又一からせなあかん

>さすが ララ様 非常ランプ 私は押入れに置いてます

>懐中電灯は 手回し発電の100均です

>これから 枕元に置いておこうっと

-----
うん、自宅やったから助かったよ。

ライトは手元やで、押入れはあかんやん~(^_^;) (2013年11月06日 19時17分53秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
lily3777さん
>そういえば・・・最近停電ありません。
>夜中にごそごそする時は携帯のライト頼りです^^
>子供の頃 金沢に住んでいて
>停電になった時のろうそくが嬉しかったなぁ~ヽ(^。^)ノ

-----
停電無いのが一番やん!

ロウソク?
昔、台風だった時にはつけてたよ~(-^〇^-) (2013年11月06日 19時19分17秒)

懐中電灯はありますが・   himawari6017 さん
そんなグッツがあるとは知りませんでした。

私も置いておきましょう。 (2013年11月06日 19時24分31秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   Pearun さん
2分くらいて復旧したら、誰かが間違って違うブレーカー落としたとかって事かも知れないね。
普通故障だったらそんなに早く回復しないからね。
夜寝る時に近くにあかりが点く物を置いとくのは大事ですよ、家もベットの横の棚にLEDライト置いてるけど。
(2013年11月06日 19時25分55秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
歩世亜さん
>今晩は!

>20度切ってストーブだと、暑くないですか??

>私はまだストーブ点けていませんが、今週末当たり怪しく成って来ました。
-----
今晩は。

はい、10分間ほどの試運転ですよ。

北海道じゃあもう必要でしょうね!(-^〇^-) (2013年11月06日 19時27分03秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
naenataさん
>うちはとっくにストーブになってしまいました^^;
>2階の猫専用はまだですけど^^
>押すだけの緊急用は便利ですね
-----
もう、ストーブのご厄介に?
猫には特別、うちは暖房しませんよ~(^_^;)

このライトは重宝しまっせ!(^_-)-☆ (2013年11月06日 19時28分18秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
ベン0504さん
>こんばんは♪
>こちらも朝夜はストーブつけること多くなりました。
>日々冬に近ずいてますね。
>わたしも先月ストーブの分解掃除してもらったので
>冬への備えはバッチリです。♩
-----
分解掃除とは、また丁寧ですね~(-^〇^-)

これからは冬に備えましょう!
(2013年11月06日 19時32分46秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
tetu0077360さん
>こんばんは。
>いつもご訪問とコメント感謝しています。 これからも宜しくお願い致します。 また遊びに来て下さい。有難う御座います。今日も良い一日を、お過ごし下さい。体調に気お付けて下さいね(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)。風邪に気お付けて下さいね。何時もコメント有難う御座います。感謝致します。体調管理に気お付けて下さいね。
-----
有難うね~(-^〇^-) (2013年11月06日 19時37分02秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
デリカ伯爵さん
>こんばんは~
>激しい雨やカミナリのとき、東電が切り替えのために停電するときがあります。すぐに回復しますけど、どこかの地域が停電してもいいように回路を替えるのだといいますね。詳しくは説明できません、すみません。
>マンションの外の家の電気はついていたのですか?


-----
はい、マンションの他は赤々と灯ってました。

雷もない、平穏な天気だったんですよ???(@_@;) (2013年11月06日 19時42分39秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
ADHOKゲンタさん
>この禮徒100近で得って留勢♪
>タダ資。。。嘆さん感電稚仕様やン。。。

-----
乾電池が必要だけど¥100均で?

買い足そう~(^_-)-☆ (2013年11月06日 19時46分47秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>大きな音を出しての 停電

>気になりますね

>時間が短くても ライトやはり近くに

>無いと 役立たないですね

>トンカツは

>下駄箱に 入れていては 携帯の明かり位です
-----
今晩は。

やはり原因を知らないと不安になります。

トンカツさん、緊急ライトが下駄箱?
そこに行くまでは大丈夫ですかあ~(@_@;) (2013年11月06日 19時48分51秒)

Re:懐中電灯はありますが・(11/06)   ララキャット さん
himawari6017さん
>そんなグッツがあるとは知りませんでした。

>私も置いておきましょう。
-----
はい。
¥100均で売ってると思いますよ!(^_-)-☆ (2013年11月06日 19時52分32秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
Pearunさん
>2分くらいて復旧したら、誰かが間違って違うブレーカー落としたとかって事かも知れないね。
>普通故障だったらそんなに早く回復しないからね。
>夜寝る時に近くにあかりが点く物を置いとくのは大事ですよ、家もベットの横の棚にLEDライト置いてるけど。

-----
誰かがブレーカーを?
ともかく不安になりますから、こんなライトは必要ですね!(-^〇^-)

ティアラちゃんに持っていかれないの?(^_^;) (2013年11月06日 19時54分41秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   しおん2595 さん
こんばんは

そのライト何処で購入したの?我が家は震災で大変な目に圧ても何一つ用意されて無いからね(爆)

停電になったら2階には懐中電灯一つないよ!!用意しておかにとね。 (2013年11月06日 20時15分11秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   kyu-boshi さん
うちも奥さんがライトマニアで、LEDライトが大好きなんです。。。だから部屋にはいろんなLEDライトが沢山あるよ~。
なんだかとにかく明るいタイプが好きみたい。 (2013年11月06日 20時28分16秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   室伏R100 さん
寒くなりましたね。昨日からチョッキを着込むようにしました。
でもちょっと動くと汗ばんじゃいました。ちょっと早かったかな?
停電、2分後に自動で復帰したようですので、きっと地域の停電でしょうか。
非常用ライト、一応用意してますけどラジオ付きのハンドル発電式で、
定期的に充電しないといけないようです。面倒です。
ララさんの非常ランプ、日常でも使いやすそうですね。ちょっと目が醒めたときにパッと。 (2013年11月07日 00時45分12秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   志津ママ さん
 いくらマンションでも、いざって時には、困ることのほうが多いのよ~特に町中のマンションほどね。まっ、断水はお風呂のお湯溜め置きやリサイクルしているお家以外は、先ずトイレに困るのよ~
あとは、懐中電灯は必ず定期的に点検しないとね。
ウチは基本、夜はいつも一人だから万全よ。もちろん、冬場は停電以前に、田舎じゃ除雪車こない限りどうしようもなくなったりするからね~冬場こそ、備蓄は必須よん。非常食、飲料、せめて2週間分、それにホッカイロは、あった方が良いよ。
地震とかで、冬場に電気ガス止まると、持ち運びOKタイプのストーブじゃない限り、暖房にも困るわけだしね。
まっ、ララちゃんちは猫暖房あるからホッカイロは要らないね。 (2013年11月07日 04時06分26秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   monmoegy さん
停電に断水、いまやちょっとの間でも不便この上ない。
停電でもにゃんこ族は平気だけど、断水は困りますよねぇ。
私は枕元にLEDの懐中電灯(100均)をいつも置いてます。
停電対策と云うよりも、夜中に時計見たりするため。
私のベッド、ベッドボードに照明がないんです。 (2013年11月07日 06時06分41秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   ますおさん25 さん
 お早うございます

ライフラインの突然の遮断、原因不明では不安です謂われる通

り究明は必要、殆どがな~んだなんていうことが多いが時には

大きな事故の前ぶれの場合も・・・

でも手元に緊急時用の照明器具が置いてあるのはさすがララさ

んですね。 (2013年11月07日 07時33分05秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   ニャンタaiko さん
急に停電になったらびっくりしますね

容量以上にみんなが一斉に電気を使われたとか(笑)

会社でも冬になったら
昼に電子レンジとヒーターとテレビをつけたらブレカーが落ちたので電子レンジだけ別回路にしてもらったんですよ♪

押すライトは便利ですね♪ (2013年11月07日 07時59分58秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
しおん2595さん
>こんばんは

>そのライト何処で購入したの?我が家は震災で大変な目に圧ても何一つ用意されて無いからね(爆)

>停電になったら2階には懐中電灯一つないよ!!用意しておかにとね。
-----
今日は。

これは頂き物だけど同じ様なのが¥100均であるよ!

しおんさんも1つは用意してよね~(-^〇^-) (2013年11月07日 10時26分01秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
kyu-boshiさん
>うちも奥さんがライトマニアで、LEDライトが大好きなんです。。。だから部屋にはいろんなLEDライトが沢山あるよ~。
>なんだかとにかく明るいタイプが好きみたい。
-----
LEDライトって割と暗くない?
灯りは明るい方が、私も好き!
奥さんと一緒やね~(-^〇^-) (2013年11月07日 10時29分46秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
室伏R100さん
>寒くなりましたね。昨日からチョッキを着込むようにしました。
>でもちょっと動くと汗ばんじゃいました。ちょっと早かったかな?
>停電、2分後に自動で復帰したようですので、きっと地域の停電でしょうか。
>非常用ライト、一応用意してますけどラジオ付きのハンドル発電式で、
>定期的に充電しないといけないようです。面倒です。
>ララさんの非常ランプ、日常でも使いやすそうですね。ちょっと目が醒めたときにパッと。
-----
そうなんです。動けばまだ汗ばむんですよねえ。

停電はうちのマンションだけで、周囲は赤々としてました。(^_^;)

ラジオ付きのハンドルライト、充電を忘れたら使いものにはならないの?(@_@;)

このライトは押すだけ、便利でしたよ!(-^〇^-) (2013年11月07日 10時50分32秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
志津ママさん
> いくらマンションでも、いざって時には、困ることのほうが多いのよ~特に町中のマンションほどね。まっ、断水はお風呂のお湯溜め置きやリサイクルしているお家以外は、先ずトイレに困るのよ~
>あとは、懐中電灯は必ず定期的に点検しないとね。
>ウチは基本、夜はいつも一人だから万全よ。もちろん、冬場は停電以前に、田舎じゃ除雪車こない限りどうしようもなくなったりするからね~冬場こそ、備蓄は必須よん。非常食、飲料、せめて2週間分、それにホッカイロは、あった方が良いよ。
>地震とかで、冬場に電気ガス止まると、持ち運びOKタイプのストーブじゃない限り、暖房にも困るわけだしね。
>まっ、ララちゃんちは猫暖房あるからホッカイロは要らないね。
-----
断水なら、風呂場のお湯でトイレに流せたり出来るけど
停電はどうもならんよ~(;>_<;)

志津さんは用意万端なんやね。
コンビニが階下にあるので、何かあれが買いに走るって方法もあるかな、とちょっと安心もしてる私ですわ。(-^〇^-) (2013年11月07日 11時20分26秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
monmoegyさん
>停電に断水、いまやちょっとの間でも不便この上ない。
>停電でもにゃんこ族は平気だけど、断水は困りますよねぇ。
>私は枕元にLEDの懐中電灯(100均)をいつも置いてます。
>停電対策と云うよりも、夜中に時計見たりするため。
>私のベッド、ベッドボードに照明がないんです。
-----
monmoegyさん、停電大作じゃなくて、時計を見るためなんですか?
お部屋は真っ暗なんですね。

確かに、暗闇ではニャンズに負けてしまう人間ですね!
(^_^;) (2013年11月07日 11時25分37秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>ライフラインの突然の遮断、原因不明では不安です謂われる通

>り究明は必要、殆どがな~んだなんていうことが多いが時には

>大きな事故の前ぶれの場合も・・・

>でも手元に緊急時用の照明器具が置いてあるのはさすがララさ

>んですね。
-----
今日は。
今朝も管理人に原因を調べて欲しい、と言っておきましたが
予告なしの遮断は困りますよね。(^_^;)

このライトは頂き物ですが、役に立って有り難さを感じました!(-^〇^-) (2013年11月07日 11時30分51秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
ニャンタaikoさん
>急に停電になったらびっくりしますね

>容量以上にみんなが一斉に電気を使われたとか(笑)

>会社でも冬になったら
>昼に電子レンジとヒーターとテレビをつけたらブレカーが落ちたので電子レンジだけ別回路にしてもらったんですよ♪

>押すライトは便利ですね♪
-----
日付が変わる直前に、マンションの住人が一斉に電気を?
そりゃあ、大変やん~(-^〇^-)

レンジは電気を喰いますよね。
私も同時には余り使わないように注意してますよ(^_-)-☆ (2013年11月07日 11時35分36秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   2匹の猫0927 さん
私の好きな偉人の言葉

・いつまで一緒にいられるか分からないということを しっかり心にとめてお互いを大切にしよう。
  ジョシュア・リーブマン

何時も有難う御座います。
(2013年11月07日 12時18分36秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   moririn65 さん
こんにちは。
真夜中に停電でしたか。
短時間で復旧してよかったですね。
しかし管理人さんも分からないとは原因はなんっだったんでしょうね。

そろそろ暖房もいるようになってきましたね。
(2013年11月07日 15時26分21秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
2匹の猫0927さん
>私の好きな偉人の言葉

>・いつまで一緒にいられるか分からないということを しっかり心にとめてお互いを大切にしよう。
>  ジョシュア・リーブマン

>何時も有難う御座います。

-----
そう考えれば感謝ですね!

有難う御座います。(-^〇^-) (2013年11月07日 17時21分58秒)

Re[1]:停電  11月6日(11/06)   ララキャット さん
moririn65さん
>こんにちは。
>真夜中に停電でしたか。
>短時間で復旧してよかったですね。
>しかし管理人さんも分からないとは原因はなんっだったんでしょうね。

>そろそろ暖房もいるようになってきましたね。

-----
そうなんです、夜中なので寝ていて知らない人も多かったようですが。(@_@;)

暖房の出番になりました。 (2013年11月07日 17時37分51秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   http://viagraessale.com/ さん

como hacer una receta para viagra <a href="http://viagravonline.com/#generic-viagra">http://viagravonline.com/#generic-viagra</a> Viagra daily
what is viagra derived from [url=http://viagraessale.com/#generic-viagra]Viagra from canada[/url]
siti sicuri per acquistare viagra [url=http://viagrayosale.com/]Viagra 5 mg[/url]
vegan is the new viagra [url=http://viagrayosale.com/]Viagra pills[/url]
presentacion de viagra en mexico [url=http://viagraessale.com/]http://viagraessale.com/[/url]
(2018年08月20日 02時44分28秒)

Re:停電  11月6日(11/06)   http://buycialisky.com/ さん
cialis 5mg cheapviagra cialis achat sur internetgeneric for cialisdisolving cialisgeneric cialis from india thailandcialis achieve orgasmcialis softtabs online informationeffetti del cialis 10 mgcialis free couponcialis insurance coveragecialis francebanque presse sp cialis ecialis effective doseinteraction of cialis and viagracialis 5 mg effetti collateralwhere to purchase viagra cialis levitracheap impotence drug generic cialis deliveryviagra et cialis en meme temps
1cialis comparison levitra viagra <a href="http://buycialisky.com/#viagra-or-cialis">http://buycialisky.com/#viagra-or-cialis</a> Tadalafil generic
cialis and grapefruit interaction [url=http://buycialisky.com/#viagra-or-cialis]Cialis generika in deutschland kaufen[/url]
experience with generic cialis [url=http://buycialisky.com/]Viagra vs cialis vs levitra[/url]
comprar cialis 20 mg espana [url=http://buycialisky.com/]Purchasing cialis on the internet[/url]
cialis kaufen billig [url=http://buycialisky.com/]http://buycialisky.com/[/url]
cialis und viagra kaufenbuy viagra cialis ukgeneric cialis cheap uspros cons cialis viagracialis 5 mg reviewscialis 5 mg online pharmacycialis in holland kaufencomparativo viagra cialis (2018年08月20日 23時19分11秒)


© Rakuten Group, Inc.