【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Atletico Tokyo~アトレチコ東京~

Atletico Tokyo~アトレチコ東京~

Freepage List

2006.04.12
XML
カテゴリ:Baseball

「スモール・ベースボール」という言葉が何だか流行語大賞を獲りそうな勢いになっている。流行語というのはまず言葉が先に一人歩きしてしまうものだが、個人的にはこの言葉も例外ではないように感じられる。何より、中継のキャスターやマスコミなどが、とにかく「言ってしまえ」という感じになっているのが気になる。



今回のWBC、王ジャパンのラインナップは長打力のある選手よりも足の速い選手をずらりと並べた感じだった。どうもこのことが「スモール・ベースボール」と取られがちだが、これは単に選手(コマ?)を選んでいるに過ぎない。問題は、その選手達をどう扱っていくかであり、そこで監督の判断能力=采配が問われる。正確に言うと、走塁においては1秒以下の状況判断能力が問われるので、これは選手の力量にかかっているが、打撃、守備における状況判断においては、いくつかの選択肢がある場合、監督はその責任を負っていると考えられる。




ところが、今大会の日本は、点を取ることに対して非常にチグハグな状態が続いた。それを象徴する印象的だった場面を1つ示しておこうと思う。


準決勝、日本-韓国。
3回表、1死1塁に青木、2塁に川崎、打者は左打席に西岡、次はイチロー。カウント1-3という場面。さて、この状況をテレビで見ていて、自分はこのような選択肢があるかな、と思った。

1・投手の制球に不安があり、クリーンナップに続くので、出塁を念頭に置く。よって四球を想定してとにかく見逃す。
2・四球を念頭に、ただし狙い球を球種一つに絞って、それをしっかりとスイングして当てる。
3・四球を念頭に、ただし狙い球をコース一つに絞る。ここでは、併殺を防ぐ、かつ走者を進めるために右打ちが有効なので、内角に絞って引っ張ることを考える。
4・走者との連携。ダブルスチールを狙わせ、ストライクの球なら振りかぶってそれを補佐。ボール球なら四球になる。


で、結果は外角の直球をカットするかのように打ってしまい、サードライナー。併殺に終わる。
結果だけ見ると惜しいものであった。ただし、このときの判断は1~4のどれでもなかったと思う。2に近そうであるが、それなら手打ちになっていない。次がイチローであり、その中で1-3からすることではない。タラレバを言っても仕方ないが、しっかりとスイングしていれば、あの打球は3塁線を抜けていた可能性だってある。


このような状況判断が求められるときに、チームとしての方向性を示すなら(特に4のような連携プレイが選択肢にあるなら)、首脳陣は一つ一つ気配りをしなければならない。判断は何度も訪れるし、そこにある種の一貫性だって求められる。点を取るために、一つでも先の塁を狙う、少しでも出塁、進塁する、次への布石とする、全員で方針を意思統一した上でそれを行う。私にとってのスモール・ベースボールは、何か型にはまったものではなく、そういった一つ一つの判断の連続を楽しむイメージだったからか、そこに違和感を感じてしまったのが本音であった。今大会においては、他にも例えば一球ごとに無意味に悩んだ挙句バント失敗を繰り返すなど、「一体ベンチはどんな意識で指示をしているのか?」と謎めいてしまう場面の方が、少なくとも私にとっては何度も見られたのである。

なので、今回の日本について、私は「スモール・ベースボールの良さの半分しか出せていない」と思ってしまった。王監督が実際にやったことは、「1本のクリーンヒット、本塁打が糸を切らせる」戦いだったように感じた。それに一環性と選手の適応性があれば問題はない(実際に、ソフトバンクではそういう野球で勝ってきた)。しかし、あくまで攻め方の一つである。あの福留の本塁打は本当に効果的だったし、代打に出した采配はすばらしかったが、そこまでに(連敗を含めて)韓国相手に24イニングも費やしていることを忘れてはいけない。


でも…このことについて、王監督だけに責任を求めるのは確かにあまりに酷だと思う。そもそも、王監督はソフトバンクで10年間、そんな野球をやってきたわけではない(というか、巨人での現役・監督時代を通して王さんがスモール・ベースボールをやっているという話を聞いたことが無い)。そして、自分のチームを捨ててまで日本のために選手を揃え、戦ってくれただけでも感謝に値する。問題は、ソフトバンクでやったことのないことをやろうとさせて、それを補佐できなかったNPBではないだろうか。



大会に優勝した喜びや効果は、今季の日本プロ野球の活気を見ると非常に大きいものである。しかし個人的には、「日本の野球=スモール・ベースボールはまだまだこんなものじゃない」ことをこれまで野球をあまり知らなかったファンや、米国の野球ファンにぜひとも知ってもらいたいのである。


そして、その最高の例の1つが、今の原ジャイアンツなのではなかろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.12 12:27:39
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:真の「スモール・ベースボール」(04/12)   かめどら さん
ジャイアンツ、昨年までと違い、いいかんじですね。

昨夜のカープ戦の、打者パウエルのときの三塁ランナー(代走)へのギャンブルサインなど新鮮に見えました。 (2006.04.12 23:33:35)

Re[1]:真の「スモール・ベースボール」(04/12)   アルヴァロ さん
>かめどらさん
ご無沙汰しております。ごめんなさい遅れてしまい…。

>ジャイアンツ、昨年までと違い、いいかんじですね。
>昨夜のカープ戦の、打者パウエルのときの三塁ランナー(代走)へのギャンブルサインなど新鮮に見えました。

ギャンブルスタートは元々野村監督が考え出したそうですが、これだけでなくても、原監督は野村ノートを見ているのではないか、という戦術が多い気がします。尾花コーチがいるのも関係があるかと。ただ、原監督はそれに自分の考えを混ぜながらいろいろ試みているのが好感が持てます。

本当に強いです。 (2006.04.15 23:24:43)

はじめまして   タツノリ さん
今年の巨人は非常に強くて頼もしいですね。
しかし、ひとつ気になることが・・・
4月の平均視聴率も観客動員も成績不振だった昨年を下回り過去最低を記録したそうです。
多くの移籍選手を起用することで戦力の維持を図ってきた巨人ですが、やはりマネーベースボールは一般大衆には嫌悪されるのでしょうか?
個人的には残念で仕方がありません。 (2006.05.06 11:44:49)

Re:はじめまして(04/12)   アルヴァロ さん
>タツノリさん
はじめまして。レスが遅れてしまい、申し訳ございません。


>今年の巨人は非常に強くて頼もしいですね。
>しかし、ひとつ気になることが・・・
>4月の平均視聴率も観客動員も成績不振だった昨年を下回り過去最低を記録したそうです。
>多くの移籍選手を起用することで戦力の維持を図ってきた巨人ですが、やはりマネーベースボールは一般大衆には嫌悪されるのでしょうか?
>個人的には残念で仕方がありません。

個人的な印象ですが、人気そのものには確実に低下への歯止めがかかった気がします。スタンドの埋まり方だったり(特に2階)、試合そのものの内容の面白さであったり…。実際、今年の巨人に対してはこれまでのような嫌悪感は少なくなっていると思います。

視聴率の低下については、デーゲームが4試合あったという事実を入れて考えるべきかと。1試合ごとの視聴率データを持っていないのでわかりませんが、これらを除けばおそらく昨年よりも若干上昇したんじゃないかと思います。また、試合が盛り上がる可能性が高い、放送時間延長の時間が短縮されたことも少ないながらも影響があると思います。 (2006.05.08 12:41:41)

Re[1]:はじめまして(04/12)   アルヴァロ さん
↑大変失礼致しました。発表されているのはナイターの平均視聴率だったのですね。申し訳ありません。これはいろいろ分析してみる必要がありそうですね。 (2006.05.08 13:02:12)

巨人人気について   タツノリ さん
むしろ、数字が期待できない週末の試合を昼間にまわしたり、広島戦を放送しなかったことを考慮すると数字以上の低下率であることが伺えます。
ここ数年で世論が巨人に冷たくなったことを冷静に受け止めなければならない時期に、多くの補強を行い首位を独走していることがファン離れに拍車をかけたようにも見えます。
同じように補強で成績を伸ばしている阪神がなぜか世論を味方につけているだけに悔しいです。
どの球場でも阪神戦は埋まるのに巨人戦はガラガラ。おかしいとは思いませんか? (2006.05.10 15:07:14)

Re:巨人人気について(04/12)   アルヴァロ さん
>タツノリさん
まず、レスが遅くなり本当に申し訳ありません。

以下、具体的な数値のデータがあるわけではないので、印象で語っています。すいません。
今年の東京ドームは昨年よりははるかに埋まっています。満員の試合は少ないですが、球場の埋まり方は変わった印象を受けます(特に1塁側の2階ですね)。
巨人の不人気は、一度ネガティブイメージがついてしまったのでそれを覆すのは難しいですが、自分の周りを見る感じでは今年のメンバーに文句を言うアンチは減ったと思います。大型補強と言っても、強奪という取り方をした選手はほとんどいないですし(イ・スンヨプについても、相手の要求より数千万低い提示で「これ以上は出せない」と言ってイが納得したという経緯があります)。あと、何よりこれまでがひどすぎましたから…(苦笑)

詳しくは上に書きますが(遅れてすいません)、自分はネガティブイメージによるものが強いんじゃないかと思うようになりました。これは巨人の自業自得の面が強いんですが。 (2006.05.15 16:00:26)

>>アルヴァロさん   タツノリ さん
お返事ありがとうございます。
巨人人気については興味を持っている人も多いと思いますので、お時間空きましたら是非見解をお願いいたします。同じ巨人ファンとして拝見したいです。 (2006.05.17 09:43:10)

遅い参戦ですが(笑)   念仏の鉄 さん
ジャイアンツ戦の視聴率低下が、本当に「ジャイアンツの不人気」「ファン離れ」を意味しているのか、というのはいささか疑問に感じています。
そもそも、人々の「ジャイアンツ戦のテレビ中継を見る」という視聴行動は、他チームのファンが贔屓チームの中継を見るのと同じだけの自覚的な行為だったのかどうか。むしろ、好き嫌い以前に刷り込まれた慣習として昭和40年代あたりから連綿と続いていた視聴行動が、ここ数年で途切れてしまったということなのではないかと思っています。つまり、かつての高視聴率の大部分は「ジャイアンツが好きで」見ていたというわけでもないのではないかと。
逆に現在の十数%という視聴率が、改めてジャイアンツファンであることを選択した人々なのだとすれば、それは少なく見えるけれどしっかりした数字なのかも知れません。
全部カンで言ってますので特に根拠はないですけど、少なくとも、従来の「自称ジャイアンツファン」のかなりの割合が、他チームのファンとは比較にならないくらい
薄い」人たちであったのは間違いないと思っています。 (2006.05.17 22:49:39)

Re:遅い参戦ですが(笑)(04/12)   アルヴァロ さん
>念仏の鉄さん
申し訳ないです。上のエントリーを今アップして、同時にこちらに気付きました。鉄さんも疑問に感じているのは同じようですね。

>そもそも、人々の「ジャイアンツ戦のテレビ中継を見る」という視聴行動は、他チームのファンが贔屓チームの中継を見るのと同じだけの自覚的な行為だったのかどうか。

今から3年ほど前に、100人単位の大学生を対象にスポーツのテレビ観戦について、そこそこしっかりとしたアンケートとインタビュー(インタビューは10人くらいですが)を行ったことがあります。特にインタビューでは、「親が観ているから自分も一緒に何気なく観ている」など、巨人戦を自発的に観る行動はそこまで多くありませんでした。

上のエントリーで「ドームが盛り上がり始めている」ということを書きましたが、それは数が少なくても、ファンの濃度が濃くなり始めていると言えるのでないかと思います。昨年あたりの観客激減の時期に何度かライトスタンドに行きましたが、一生懸命巨人を応援する人は少ないながらもいて、彼らが頑張っている限り、いつかプラスに傾くと自分は思っていました。実際思った以上の速さでその辺の「健全化」が起こっているんじゃないでしょうか。

(2006.05.19 18:35:54)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アルヴァロ

アルヴァロ

Calendar

Category

Favorite Blog

Jリーグ選抜U-15×ト… askrkさん

少年サッカー・サポ… ジャイルジーニョさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Ipswich Town Footba… eastanglianさん
J☆mind ジュビぴょんさん

© Rakuten Group, Inc.