2908220 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.04.11
XML
カテゴリ:一日散歩
最近の暖かさで都内の桜はほとんど葉桜。ねらっていた権現堂も葉桜になってしまったようだ。そこで、だめだとはわかっていても福生の桜&「福生のビール小屋」に行くことにした。

JR青梅線の羽村から福生(ふっさ)にかけては見事な桜がある。実際にはつながっていないので、それぞれ別のイベントをやっているけれど、散歩を兼ねていけば一緒に回れてしまう。この日の状態は、散り始めより進んでいて、散っている最中といったところ。

福生桜まつり

羽村付近ではまだイベントが開催されていた




桜吹雪という言葉があるけれど、このときのために用意された言葉だと思ってしまうくらい見事な桜吹雪。写真には写っていないけれど、風が吹くと花びらで前が見えなくなるくらいすごかった!





花見を終えたあとは、石川酒造のなかにある「福生のビール小屋」へ。こちらは日本酒の蔵元でありながら、敷地内ではビールも醸造しており、イタリアンレストランとそばやを併設している。







ワインもあるけれど、醸造元なのでやっぱりビール。



何種類か飲んだけれど、おすすめは一番人気の「ペールエール」。とってもフルーティーでボディもある。「ワイン道」などの著書で有名な葉山考太郎氏が、世界一うまいと評したビール「オールド・フォグ・フォーン」を軽やかにしたイメージ。

ともにフルーティでアロマティック。ここに来るのは無理でも「オールド・フォグ・フォーン」は一度飲んでみるビールだと思うし、ビールが苦手でも飲める人が多いと思う。


アンカー・オールド・フォグホーン355ml



福生産のソーセージ






食い気に走って写真を撮ったのは一部だけ。ピザは食べている途中に撮ることになった。

本格的なイタリアンではないけれど、ビールのおいしさも相まって、料理もお酒も進む。福生のビール小屋は田舎にありながら人気店なので予約がおすすめ。

そしてピークは越えていたけれど、福生の桜は見事だった。


気が向いたら投票お願いします→banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.12 22:16:57
コメント(2) | コメントを書く
[一日散歩] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

busuka-san@ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ@ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san@ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun@ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.