2908181 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.10.25
XML
カテゴリ:一日散歩
昨年も参加した長州・大江戸スタンプラリー2009に参加してきた(昨年の様子)。

このイベントは、都内に点在する山口県にゆかりのある場所をスタンプラリー形式でまわるイベントだ(要事前登録、参加費無料)。ほとんどの人は電車で移動しているようだけれど、わたしはもちろん自転車で参加自転車

朝起きると小雨。天気予報を見るとくもりなのに。ちぇ! 雨のなか自転車は厳しいけれど、午後にはやむだろうと遅めに出発することにした。なんと言っても今まで土砂降りのなか何度も走ったことがあるし、そのおかげで雨の装備も完ぺき(自転車用レインウェア、雨でも効くブレーキ、etc)ウィンク

スタートは、日本橋高島屋の裏にあるおいでませ山口館。受付は9時からだったけれど、遅く出発したこともあって着いたのは10時半。さすがにこの時間だと並んでいる人はほとんどいなかった。



今回のルールは、下記通過ポイント5箇所のうち3箇所以上をまわって、ゴールの松陰神社(世田谷)へ15時までに到着すること。テーマは吉田松陰ゆかりの地だ。

通過ポイント:
 ・日比谷公園(千代田区)
 ・靖国神社(千代田区)
 ・泉岳寺(港区)
 ・十思公園(中央区)
 ・小塚原回向院(荒川区)

それにしてもWebで公開している参加案内(PDF)が充実している。全部で24ページあり、ポイントのまわり方に関する情報だけでなく、それぞれの歴史的背景までびっちり説明がある。

詳しいことは参加案内(PDF)に書いてあるので、ブログでは簡単に紹介。

当初の予定より1時間以上で遅れたので厳しいとは思いつつも早速出発。それにしても雨がやまない。最初に選んだのは小伝馬町にある十思公園(じっしこうえん)へ。

日本橋からなのですぐに到着! ブレーキをかけて止まろうとすると「シュー、シュー」とかすれるような音がする。何か引っかかっているのかと思って止まると

パンクしてるやないかーい。

タイヤには5mm角のガラス片が見事に食い込んでいる。うーん。雨の日はパンクしやすいのだけれど、まさかこんなスタート早々パンクするなんて。そう思えば前回のパンクは、雨の佐渡島だった。

気を取り直して木陰でパンク修理。

十思公園は、江戸時代最大の牢獄「伝馬町獄」の跡地で、松陰を初め安政の大獄の関係者が処刑された場所でもある。

日本橋宝町から移築された「石町時の鐘」


公園内にある松陰辞世の句の碑


隣接する十思スクエアにある牢屋の模型


次の目的地は南千住の小塚原回向院。だけれど少し寄り道をして、桜もち発祥のお店「長命寺 桜もち 山本や」へ行くことにした。小伝馬町から6号を経由して浅草方面へ。

隅田川にかかるX字の形をした桜橋を渡る


桜橋は、歩行者と自転車だけが通れる橋なのに異常に立派。

橋を渡ってすぐのところに山本やがある。道を挟んで反対側には老舗の言問団子もあった。昔から桜の観光客でにぎわってたのだろう。

墨堤植桜之碑


長命寺 桜もち 山本や


長命寺桜もち


お茶と桜もち一つがセットになって\250。桜の葉っぱが3枚もついている。おもちはピンクじゃなくて白。あんの甘みは抑えめで桜の葉っぱがしょっぱい。塩漬けの桜の香りが印象的。

こちらは隣にある長命寺


長命寺の名前の由来にもなっている長命水 長命寺の話




となりを見ると立派なお寺があったので、こちらにも寄ってみた。このお寺(弘福寺)はとても立派。正門も本堂も立派な材木を使っている。


弘福寺




次回へ続く。

気が向いたら投票お願いします→banner_01.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.27 22:20:02
コメント(0) | コメントを書く
[一日散歩] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

busuka-san@ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ@ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san@ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun@ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.