313524 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.11.05
XML
カテゴリ:うどん
松山名物 鍋焼うどん ことりさんに行ってきました。

もっとも有名な「ことり」さん「アサヒ」さんの2店舗は戦後

すぐに営業されています、又2店舗とも徒歩10秒の至近距離に

あります。場所は大街道の商店街から南側の銀天街商店街の路地

に両店とも店を構えています、写真の左側にアサヒさんの看板が

あり奥が銀天街です。



アサヒさん

昭和の雰囲気そのまま



アサヒさんから徒歩10秒さらに細い路地に「ことり」さんが

あります。(写真左手)




こちらも昭和の雰囲気が

営業中の札もレトロ品、朝10時から開店で今10時5分

勇気を出して入店です。




店内の様子30席位の広さです、もちろん一番乗り




メニューは鍋焼うどんといなり寿司のみ

一年中変わりません。




10月から値上げされたようです、低価格で提供している

小さな店舗は税率が上がると負担が大きいので大変だそうです。

女性3人で営業されています、創業時は姉妹3人で始められた

お店だそうです。



いなり寿司150円

大き目サイズ



鍋焼うどんは昭和の創業時から変わらずのアルミ鍋で提供

受け皿、レンゲスプーンもアルミ

600円



鍋一杯に具が乗っています。

スープは煮干しと昆布がベースで牛肉の旨みも出ている

甘めの出汁。

商品が提供された時点でお金を支払います。



うどんはとても柔らかい麺です、煮込みで伸びた感じ

ではなく、柔らかいもちもち食感といった感じ。

讃岐うどんの正反対にある麺、これも昭和らしいやさしい麺です。



黄色はおそらく伊達巻のスライス?



いなりも甘めの味付けで具入り



完食です。




今では松山市内の100店舗以上のお店で提供されている

「鍋焼うどん」の原点はこの2店舗です。

毎日でも食べられるやさしい味のうどんでした、ごちそうさまでした。

☆☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.05 08:49:38
コメント(0) | コメントを書く
[うどん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.