313240 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.12.20
XML
​​那覇 大平通り商店街など国際通りから少し

離れた商店街に行ってきました。

農連プラザは1階が野菜等販売している商店街に

なっており、2階は飲食店街と野菜の問屋さんが

入っています。この日はあまり賑わっておらず

お客さんより従業員の方が多い感じでした。









農連プラザの前にある「大平通り商店街」

こちらの商店街は朝から地元のお客さんで賑わっています




商店街の道路も売り場



こんな感じ



奥に向かって行くと、国際通りに近ずきます



商店街の奥にある有名なソーキそば屋さん

価格は430円昔と比較して大分高くなってます







途中のお店に飾ってあった花

「模合一同」とかいてあります。

もあいとは沖縄や鹿児島で複数の個人や法人が

グループを組織して一定金額を払い込み、定期的

に1人づつ順番に金銭の給付を受け取る独特の形態

沖縄における相互扶助のシステムです。



昭和の雰囲気





みき  発酵前の飲料水

甘酒に似た味






ムーチーは餅粉を水で練り平たく長方形にして

サンニンの葉で包んで蒸した物




ゴーヤはそれほど安くない




今が旬シークワーサー




真っ直ぐ歩いていると国際通りにでました

観光客もまばら



国際通りから平和通り商店街へ入ります




お土産物屋さんが並んでいます。



有名な牧志公設市場



2階は食堂になっており

1階で買った食材もこちらで調理していただけます

ここも昼時なのに人が少ない。



近くにある「ポーたま」のお店



ここでおにぎりを購入して

反対側にイートインのスペースがあり

皆さんこちらで食事されていました。



国際通り周辺を散策するなら、

牧志公設市場より奥にある商店街がおすすめ

ディープな惣菜屋さんや八百屋さん食堂が並んで

おり沖縄らしさを感じる事ができます。


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.20 00:10:05
コメント(0) | コメントを書く
[スーパーマーケット、量販店など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.