313022 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.02.14
XML
カテゴリ:旅行 沖縄
沖縄 読谷村にある座喜味城跡に行ってきました。
        (ザキミグスク)

15世紀の頃、恩納村の按司で尚巴志の北山討伐に

参加した護佐丸によって築かれた城。

上空から見た城は2つの郭を曲線の城壁で囲んだ

琉球ならではの城。



恩納村に近い立地




世界遺産に登録



駐車場からの長いアプローチ

資料館も併設されていましたが、時間がなかった

ので入館せず、城内は特に案内や説明書きなどが

ないため、詳細は資料館で確認する事ができる。



外側の入り口、アーチ門は琉球最古の城門と

して貴重でこれ以降建築されたグスクのモデル

となった門。


この城は赤土の上に築かれているため強度を増す

為に城壁を厚く造られている。



内側のアーチ門



内側の城壁内には建物の土台となっていた

基礎石が正方形に並んでしました



アーチ内天井の構造

素材は琉球石灰岩を使用しているがこの地域では

産出されていない、奄美大島や離島から運ばれて

来たと考えられています。


二の郭城門のクサビ石が中央に

あります。首里城は何回も観光に行きますが

沖縄にはいくつもの城跡が各地に点在して

いるので来沖の度に少しずつ訪れる予定。



城跡から車で残波岬まで移動

あいにくの曇り空

サンセットも綺麗らしい。



東シナ海からの波は荒れ模様。

この辺り一帯は観光地として整備されていて

駐車場や飲食店、ホテル、ゴルフ場など

リゾート地としても有名。




次に向かったのは、1945年

沖縄戦で住民の集団自決が行われた

チビチリガマ(鍾乳洞)




この道路の下にチビチリガマがあります。

82名の方が集団自決により亡くなった場所

ガマの入り口までは行けますが、このガマは

遺族の方にとってはお墓でありガマの中に

入る事は禁止されています。



昼食は沖縄そば「番所亭」でいただきました



最近の食券器はモニタータイプ

定番のそばで750円は少し高めの価格設定

「そば」ではなく「すば」




多くの有名人の来店する人気店



食券の番号がモニターに出たら

カウンターまで取りに行く最新オーダーシステム



ソーキ・三枚肉の入った「番所すば700円」



あばら骨付肉はトロトロに煮込み



自家製面はやや平麺のチジミで出汁が絡みます

出汁もかつお出しで塩分控え目のやさしい味



読谷村にあるもう一つのガマ

「シムクガマ」



住宅街の一角で少し高台にありました

こちらのガマも米兵に包囲されたがガマの中に

ハワイ移民であった住民が米兵に突撃する村民

を止め、ガマに入っていた村民を説得して

1000人あまりの住民が自決する事なく脱出した。



最後に向かったのが村役場




こち辺りは沖縄戦時に日本軍の滑走路があったそうです。



中城跡に向かいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.04 06:48:52
コメント(0) | コメントを書く
[旅行 沖縄] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.