313481 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.15
XML
カテゴリ:旅行 広島県
広島県 三原市 三原城跡

今は残念ながら天守閣の石垣と堀、その周辺に
数か所石垣が点在しています。天守にはJR三原駅の
新幹線ホームが貫いています


浮城と言われた三原城
海側から見るとお城が海面に浮いている様子
からそう呼ばれるようになった



城主は小早川隆景(1533年~1597年)

毛利元就の3男として生まれ幼少期に小早川家に
養子として小早川家の家督を継ぐ。
毛利元就「三本の矢」3兄弟の一人
毛利家と豊臣秀吉のパイプ役として毛利の繁栄
存続のために活躍する、晩年は秀吉政権の5大老
の地位まで登りつめる。



三原城の石垣が残る所に設置してある銅像

聖トマス小崎

聖トマス小崎(14歳)はキリスト教の信者として
捕らえられ他の宣教師や信者25名と共に京都・大阪
から長崎まで連行されて
長崎の西坂で処刑(殉教)される。

この事は広くヨーロッパにも伝わり1862年に
当時のローマ教皇により26人を聖人として列した。

カトリックにおける尊者・福者・聖人とは

尊者  教皇庁列聖省が聖人に加えられることを最終的
    な目的として、その調査を宣言するとその人は
    「神のしもべ」と呼ばれ、次の段階で尊者と
    宣言されます。

​福者​  聖人に位にあげられる前提として、尊者の徳のある
    行為あるいは殉教によりその生涯が聖性に特徴づけ
    られたものであったことを証して「福者」という
    
聖人  聖人とは、生存中にキリストの模範に忠実に従い
    その教えを完全に実行した人たちに事であり、神と
    人々の為に、またその信仰を守るためにその命を
    ささげるという殉教もその証明になる。
    福者に加えられた後、もう一つの奇跡が前提になり
    福者と同様な手続きと調査を踏んで教皇が公に聖人
    の列に加えると宣言する。

日本に関係する聖人は、聖フランシスコ・ザビエルや日本26聖人
殉教者、聖トマス西と15殉教者、聖マキシミリアノ・コルベ神父
がいます。



旅の途中に三原城に立ち寄り時に
書いた聖トマス小崎の手紙



1597年2月5日26人は十字架の上から槍で両脇を
刺し突かれ絶命した場所がこの長崎西坂の地
6名の外国人と20人の日本人が殉教した
26人の中には小さな子供達(12歳13歳14歳)の姿も

(2021年訪問)


2019年11月24日にはローマ教皇フランシスコ
がこの地を訪れています。



時代背景

豊臣秀吉の命令により石田三成が京都に住むフランシスコ会員
とキリスト教徒全員の処刑を命じた。
大坂と京都でフランシスコ会員7名と信者14名、イエスズ会
関係者3名の計24名が捕らえられた。
1597年長崎で処刑せよという命令を受けて一行は大阪を出発
長崎に向かった、道中で2人のキリスト教信者も捕らえられ
計26名となり長崎に向かった。



1596年1月20日26人は広島県三原市にある
三原城で拘束され一夜を過ごす



トマス小崎少年たちは長崎に向かうまでに嘘でも
改宗の意思を示せば処刑は免れましたが彼らは最後
までキリスト教徒として長崎に向かい処刑されます
三原でトマス小崎少年が母に書いた手紙にも残された
兄弟に向けてキリスト教から改宗しないようにと書か
れています。

数年前からこの像の存在は気づいていましたが、今年
長崎の西坂を訪問して26聖人の殉教の事を知り改めて
三原訪問時に写真撮影しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.09 06:24:16
コメント(0) | コメントを書く
[旅行 広島県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.