313234 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.02
XML
北海道 セイコーマート

本社 札幌中央区

設立  昭和49年

売上高 1659億円

店舗数 1170店

北海道を代表するコンビニエンスストアで1号店はセブンイレブン
より早く開業している。お客様満足度はコンビニ業界1位の実績

酒の小売り自由化により売上減となった個人や小規模で営む酒屋をコンビニ
に業態変更しセイコーマート(コンビニ)に加盟する手法で北海道全域に
広まった。

①北海道中心の運営(ほぼ100%)し物流コストなど
 ローコストで運営されている

②品揃の幅が広い
 ローカル地域ではスーパーマーケットの役割

③センター加工(惣菜)で低コスト(価格)、多品種の製造実現

④ホットデリ(店舗製造)のできたて惣菜の提供

⑤地域商品のPB化(自社ブランド)




ビールの品揃え
NB商品は控えめで輸入ビールを前面推し
酒屋や酒卸会社から始まったコンビニならでは




惣菜はトップシールの個食タイプが多い
1個118円ラインが多く買いやすい設定
センター加工商品なので品数多い



パスタ、焼きそばなどの惣菜商品も200円前後



他のコンビニでは見ない品揃え



玉子焼きも種類多い118円



漬物キムチも118円



大きめのナポリタンも118円



ザンギが2個入っても158円の焼きそば
素晴らしい開発力



豚ジンギスカンうどん360円




店内惣菜加工場も完備
これが他のコンビニとの一番の差別化ポイント
出来立て惣菜の販売



揚物、どんぶり、おにぎりを各店舗で製造



人気のコーナーなので商品はあまり残っていない



電機ポットの横にセロテープ(カップ麺の蓋とめ)
細かなサービスもうれしい



一番人気のカツ丼500円
大きめのカツとたっぷり玉子を使用しコクと甘味たっぷり



十勝名物 豚丼556円




のり弁399円
普通は白身魚フライですが鮭フライを使用



えびかつ丼500円



チキン南蛮重510円
どのどんぶりもご飯量が多いたっぷり丼



ポテトフライも皮付のナチュラルカットを使用
北海道らしい商品



北海道定番のパン
ちくわパン、小ぶりですが100円のお買い得



ようかんパン



まめパン


セイコーマートオリジナル商品



冷凍食品コーナーには刺し身商材など品揃え



焼き鳥串各種も大きめカットされてこの値段は安い



精肉の販売



スーパーマーケットの役割も果たしている
北海道全域をカバーしているのでローカルエリアでは
貴重なお店、住民の食生活を支えている。



値上げラッシュのカップ麺の中でオリジナル商品だけは
価格据え置きのありがたい存在



レジ袋削減(有料化)の中で無料で配布されている
植物由来のレジ袋
全国のスーパー、コンビニなどレジ袋は有料になったが
環境やお客様の事を考えてではなく経費節減効果があった
だけ、その中でお客様の事を考えコストアップになっても
レジ袋を配布するセイコーマートさん、お客満足度が高い
理由が分かります



購入商品
味噌ラーメン(セイコーマートオリジナル)



美味しそうなデザイン



北海道とバターのキーワードで購入



ローカル色が強いカステラ
ビタミン強化商品が面白い



コンビニとしたは圧倒的な惣菜商品の品揃え
買いやすい価格設定や出来立て惣菜の提供など
便利・美味しい・安い
三拍子そろったお店でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.02 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く
[スーパーマーケット、量販店など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.