312991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.10
XML
カテゴリ:旅行 台湾
金門島巡り

翟山坑道から金城市内に昼食に向かいます
途中でタクシードライバーからの提案で
古民家集落の珠山集落によってもらいました

過密スケジュールなので写真撮影を中心に
駆け足で
集落を散策




中華風の建築様式の建物が並ぶ
地面も煉瓦貼りされている



多くの家には陶器の飾りが壁に飾ってある



前を歩いているのがタクシードライバーさん
言葉は通じないが一生懸命説明していただいた



統一感ある通り
現在はホテルやカフェ、土産物屋さんになっている



家紋らしきものも陶器



村の中心には巨大な岩
日本の神社的存在か?



昼食前にもう一か所立ち寄った
莒光樓




こちらも記念撮影のみ
中は無料で金門の歴史についての展示がある

高台にあるので屋上階からは市内を一望できる




昼食は金門模範街

金門島の中心にあり多数の飲食店や
お土産屋さんが並ぶ



趣のある歴史的な中華街の通り
両サイドに飲食店が並ぶ



この日の昼食はこちら「六合極品海鮮鍋専門店」
極品の漢字に釣られて入店



2人で7500円のコースをオーダー

お肉から2品を選ぶ、アメリカ産サーロインと
オーストラリアのラム肉を選択

アメリカのことを美國と書く





サーロインとラム肉、野菜
かなりの量



巨大な海老入りの海鮮



北海道産のホタテ

c国の輸入禁止措置により行先を失ったホタテ
台湾の飲食店で扱われていました。

このお店だけでなく台湾の飲食店では積極的に
北海道産のホタテを使用されているのをこの旅
で何度も見る事がありました。感謝です




しゃぶしゃぶの出汁は2種類



赤い辛口に肉類と海老
それ以外の海鮮は白いスープ

特に白いスープには野菜と海鮮の旨みが
出て極品の味でした




当然白いスープで雑炊
これが一番旨かった





デザートのアイス




街の中心ロータリーに建つ銅像
誰かは分からず



昼食後は小金門島を訪問します
数年前に開通した金門大橋を渡ります



金門大橋の入り口
無料でわたることができる



中国との緊張状態からか先ほど訪問した
飲食店街も観光客が少なかった印象

以前は台湾からだけでなく中国側からも
多くの観光客が訪れて沖縄のように
観光産業が島の経済を支えていた

現在は中国側との往来も停止し
観光産業が停滞している状態​

空港や観光地で日本人や他の外国人​

を見かける事もなかった

小金門の歴史資料館に向かいます​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.10 00:10:16
コメント(0) | コメントを書く
[旅行 台湾] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.