1701872 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

桜の様子の続き・・ New! こたつねこ01さん

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

この負けは痛い… New! とらきーちゃんさん

アジサイの季節 New! じじくさい電気屋さん

そんなに偉いのか? New! エンスト新さん

白茄子 New! チビX2さん

紫陽花が少しずつ咲… New! chiichan60さん

2wayカーディガン、… New! naomin0203さん

暑いと出来ない・・・ New! odetto1990さん

カテゴリ

コメント新着

naomin0203@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! もう2回目の夏なのね。 時間が経つのって…
reo sora@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! 湿気のある暑さって嫌ですね。>< 自分も…
こたつねこ01@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! コメント有難うございました(^‐^) 我が家…
いわどん0193@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! >私はアイスやソフトクリームなどは本当…
tckyn3707@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! こんにちは、コメントありがとうございま…
かずまる@@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! さえママさんお疲れ様です! 暑い日のアイ…
チビX2@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! こんにちは😃 ドンキでアイス買ったらスー…
chiichan60@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! こんにちは。 私たちもまだエアコンを使っ…
ハピハピハート@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! いたいた❗️ まだエアコンつけずに闘って…
エンスト新@ Re:昨日はとっても暑かった💦💦(06/25) New! こんにちは 熱中症注意報も出ているところ…

日記/記事の投稿

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年04月08日
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 一昨日、さえパパとお花見に行きました。
晴天の空に花びら舞うとっても綺麗な桜を見ました🌸
​​刈谷市の亀城公園でお花見して、数年ぶりの屋台でとっても大きなかき氷やから揚げをさえパパと2人で食べながらのんびりと周りを眺めていたら、近くの小学校で入学式を終えたばかりのピカピカの1年生たちと正装姿の親たちが何組か公園の桜を見に来て写真を撮っていました。私とさえパパは昔を懐かしく思い出しながら微笑ましくなりました。そして今の私たちはそんな親子たちにこう祈るのです!!
​「どうか、未来ある子どもたちが交通事故に遭いませんように!!身勝手な大人が運転する車に理不尽に命を奪われることなく、元気に大人になれますように!!」​と。​

(4月6日 愛知県刈谷市亀城公園の桜)


​ネットでこんな記事を見つけました!!(政府広報オンラインより引用)​

小学校1年生の歩行中の
死者・重傷者は6年生の約3.7倍!
新1年生を交通事故から守るには?

​​​​この記事を読んでいると、​事故防止のために子供に、安全な横断の仕方を教えましょう、子供の目線で確認して教えましょう​と書いてあります。​​​​

​​私はそんなことは子どもの命を守るために親なら誰でも教えていることではないかと思うのです!!学校でも交通ルールはしっかり教えるはずです!!私はさえりんに物凄く厳しく交通ルールや横断歩道の渡り方を何度も何度も手を繋いで渡って言い聞かせました。純真な子どもはそうした親や大人の思いもしっかり受け取って、自分の身を守る術を身に着けてゆくはずです。子どもだって車に轢かれて死にたくないし、痛い思いもしたくないし、親がどれほど嘆き悲しむかということくらいわかります。

​​​​それでも、これだけ多くの被害者が未だに、特に横断歩道で死亡事故が起きてしまう原因は子ども側よりも、鉄の塊である車を運転する大人の方にあるのではないでしょうか??​あまりにも簡単に車を運転し、あまりにも便利な車が、自分のついうっかりで人を轢き殺してしまう凶器になるかもしれないという、責任感が薄いことに交通事故が減らない要因があるのではないでしょうか??
​さえりんが亡くなる前の、かつての私もそうだったように・・・​​​​​
​​


​​今朝のヤフーニュースでこんな記事を見つけました!!
(柳原三佳さんヤフーニュースより引用)​​

事故で愛息亡くした母が呼びかける「法定速度で子どもの命守ってください」


自分の命より大切な大切な一人息子のマサムネ君を交通事故に無残に殺されたお母様の想いが書いてありました。このお母様とはFacebookで繋がらせて頂いています。
​​​​​​​​​​​​​​​お母様自身も小学生の頃交通事故に遭った辛い経験から、大事な一人息子のマサムネ君は絶対に守らなければならないと、小学校入学前に息子の通学路を総点検し、対策を講じたのです。また、マサムネ君が小学1年生の時から交通少年団で学ばせました。それなのに、自宅近くの住宅街で自転車にのったマサムネ君は、交差点で車に轢かれ、たった9歳で亡くなってしまったのです。

​​ここまでしても、大切な子供の命を守れなかった親は一体どうすれば良いのでしょうか??それなのに世間では子どもが轢かれる事故だとすぐに「子供の飛び出し」を疑うのです!!そして横断歩道では「子供に手をあげて、渡り切ったら頭を下げてお礼を言うこと」を強要させます。​​

でも冷静になってよく考えてみてください!!
​​​​​​​横断歩道で車が止まるのはマナーでも親切でもないんです。それは道路交通法で定められたれっきとした法律なんです!!守るのが当たり前なんです!!だから、子供にお礼を要求するのは本当はおかしなことなんですよ!!車優先社会に染まり切った横暴な大人が考えたことなんです!!止まってあげたのではなく、止まるのが当たり前なんですから!!でも挨拶を交わす事は決して悪いことではありません。その考えで言うならば、​歩行者が「止まってくれてありがとう」​と頭を下げてお礼を言ったら、車の運転手も「横断歩道を渡ってくれてありがとう」と頭を下げてお礼を言うべきではないでしょうか??

そういう車優先な社会の考え方だから「子供が飛び出した!!」とすぐに決めつけて子供のせいにするのではないでしょうか??死人に口なしです!!実際には本当に子供が飛び出したケースも多くあるのは事実です。でもその背景にあるものは何なのか??昨年末の名古屋市港区の小学生死亡事故のように、身勝手な大人が悪い見本になって行政も知らん顔している場合もあります。本当は何故そうなったのか、改善すべき点はどこにあるのかを、しっかり警察や行政が検証・改善すべきだと思うのです!!​​​​​​​


​そういった車優先社会の矛盾を見直してゆくことも交通事故を減らすための近道なのではないでしょうか??子供に正しい交通ルールを教えるのはもちろん必要不可欠です。子供も少し大きくなると横断歩道ではない場所を斜め横断したり、信号無視をしたりすることもあるでしょう。でもそういうことは、自分の命を守るために絶対にしてはいけないと厳しく教えなければなりません。そして、大人自らが交通ルールをしっかり守って子供たちに良いお手本を見せていかなければなりません。​

​そうしたうえで、現在の経済優先・車優先の社会から、人の命が最優先の社会へと大きく舵を切っていかなければ、いつまで経ってもマサムネ君やさえりんのような悲しい交通死亡事故は減らないのではないでしょうか??​
​​​​​​​​​
​(さえりん14歳の時 家族全員沖縄旅行part12)​​​​​​​










​​​最後までお読みいただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この「さえりんの部屋」一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!
  下矢印
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

​​人気ブログランキング
上矢印
よろしければこちらも応援おねがいします

​​​
さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!
​さえりん動画はこちら下向き矢印​​


​​


会の活動内容をお知らせするのにあたり、LINEの公式アカウントを作りました。

よろしければ以下のリンクから友達登録してね❗

​​​​​​​​https://lit.link/aichinijiirokai




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月08日 13時26分50秒
コメント(14) | コメントを書く
[交通事故が起きないために] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.