3261729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とりどりみどり

とりどりみどり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

カテゴリ

お気に入りブログ

WALK UP(ウォーク … New! 天地 はるなさん

チリアヤメの球根の… New! wildchabyさん

2024年6月23… 4820さんぽさん

夏越の祓 cob瘤さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

コメント新着

snowrun29@ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29@ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて@ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29@ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…

フリーページ

2006.03.05
XML
カテゴリ:不思議な?系
クスサンの繭です☆
全長6cmほど。
クスサンのART!
これはARTでしょう?
ひたすら目が(@_@)です。


クスサンは鱗翅目(りんしもく)ヤママユガ科の昆虫
早い話が蚕の仲間と言えばいいのかな。
なので漢字で書けば楠蚕。
2月10日の日記こちらのウスタビガの仲間です。
あれもほんまに凄いARTでしたが。


この繭はスカシダワラ(透かし俵?)と呼ばれるもので
幼虫が蛹になる時に自分で吐いて作ったもの。
この中で成虫になり、今はもう羽化して居ません(ご安心を)


その昔、人が手で1つずつ道具を作ってた頃
俵や籠とかをツルや縄や竹で編む時には
多分こうした模様を参考にしたのでは?と。
何しろ凄い技ですわ(マジで感心)


でも「クスサン」で検索したら、、幼虫は凄すぎ。
絶対にアップ不可です!(キッパリ!)
比較的?虫には好意的な私でも速攻で逃げます!


別名・シラガタロウ(白髪太郎?)ってのもよく解る
水色の胴を覆う長い白い毛の「80mm」の大型毛虫
…ええっ!?


しかも栗・クスノキ・コナラ・クヌギなど各種の木々につき
H8~10年に各地で大発生し
庭木・街路樹も丸裸にし、その上人家にも侵入して
「不快害虫」化した、との記述もありました。
そっそれは厭やわ…。
でもこの手工芸?の技は素晴らしいと私は思うんですけど、、。


因みに成虫は9月から10月の1回だけ(ホッ?)
この繭が作られるのは7月。
って事はその「白髪太郎」にそーぐーするのは春。
…もしこの春、彼らに出逢ったらさぁどうしましょう??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.05 23:02:13
コメント(3) | コメントを書く
[不思議な?系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.