3244688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とりどりみどり

とりどりみどり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

カテゴリ

お気に入りブログ

グラジオラスの球根… New! wildchabyさん

たつ年ですから:リ… 天地 はるなさん

春大根とジャガイモ… HiraoKKさん

雛鳥の巣立ち cob瘤さん

クラシック音楽は素… 会長0804さん

コメント新着

snowrun29@ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29@ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて@ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29@ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…

フリーページ

2007.01.29
XML
カテゴリ:動物系?
昨日のローズマリーの下で。の続編とでも言いますか
今日もう1度見るとローズマリーの実発見!
ローズマリーの実!
はい、こちらですが
先が割れてるその奥に4つに分かれた種っぽいもの見えますか?
もう出てるのが多いのですが。


これがローズマリーの実なら
昨日の3種類の種はサイズと言いまた違います。
一体あれは何なのでしょう?
また宿題となってしまいました…雫
あっそう言えば、って方どうぞまた宜しくお願いいたします。


って事で?本日のネタはここから…
注☆虫の苦手な方どうぞご注意下さい!
結構アップな写真なんで下の方におきますね。














この辺でいいかな?
ではこちら。
トゲナナフシ☆
トゲナナフシです☆
山道にひょこひょこ出て来ました。
背中のトゲがまた凄いでしょう?


トゲナナフシはナナフシ目ナナフシ属の南方系の昆虫で
西日本で見かける事が多い。
兵庫県ではレッドデータブックの絶滅危惧種Cになってます。
因みに普通の?ナナフシはこちらでどうぞ。


トゲナナフシは図鑑では5月から12月に見かけるようで
やはり暖冬なのでひょっこりお出ましになったのか。
「秋が深まると日当たりのいい山道に出る」との記述もあるし。


面白いのは単為生殖で自然界で見るのはALL♀って!
だから上のもこんなとげとげしくても女の子。
食べ物だって木の葉をかじってるという健気なもの。
普通のナナフシより茶色で太めですが
山道で「枝」っぽいもの見かけたら「トゲ」チェックを宜しくです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.29 00:41:53
コメント(8) | コメントを書く
[動物系?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.