1346539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フライブルク日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/03/25
XML
カテゴリ:
スイス、南に向かって
スイス、南に向かって posted by (C)solar08

今年は異常に寒くて、中部ヨーロッパにはまだ春は来ません。今週末はイースターだっていうのに。

イタリアなら北でもさすがに暖かいだろうと、先週末、スイスとの国境にあるラーゴ・マッジョーレという大きな湖をめざして出発しました。金曜日はまだお天気がよくて、スイスのアルプスの山々が空にきれいに映えていました。

スイス、南に向かって
スイス、南に向かって posted by (C)solar08

ますます南に近づく。ますます山に近づく。

スイス、ゴッタールトンネルの手前
スイス、ゴッタールトンネルの手前 posted by (C)solar08

ゴッタールのトンネルは17kmつづきます。火災事故を起こしたこともある、ちょっと怖いトンネル。
つまりはスイスアルプスを上から越えるのはむずかしいから、地中にもぐって、反対側に行くわけです。

ところが、いくつもの短いトンネルをくぐって、そろそろ長いトンネルに近づくという時点で、交通はぴったり止まりました。ラジオのニュースでは「トンネルは上下とも閉鎖」!
車たちはうんともすんとも動かず、かといってトンネルがいつまで閉鎖なのかも知らされず。
待つ事、1時間半(たまたま前もってトイレに行っておいてよかったー)。
やっと動きはじめて、トンネルも無事くぐることができました。

さー、イタリアだー。あったかいかな?

北イタリア、ラーゴ・マッジョーレ
北イタリア、ラーゴ・マッジョーレ posted by (C)solar08

ラーゴ・マッジョーレは霧に包まれ、気温は15度もないくらい。肌寒い。
道ばたには雪も残ってた。

上の景色は、知人の女性がもっているセカンドハウスから撮ったもの。とても見晴らしのよい、すてきな場所にセカンドハウスをお持ちです。タウンハウス、つまり軒割り長屋で、前にひろがる共同の庭は広くて、プールもあります。
ただね、共同の敷地の扱いをめぐって、他のオーナーたち(すべて別荘族のドイツやスイスやオランダ人)どうしがこじれてたいへんらしいです。ま、ぜいたくな悩みといえますけど。

翌日は曇りで寒く、翌々日の日曜日は雨、そそくさと帰路につきました。
帰りはトンネルをすんなり通れました。

イタリアからの唯一のみやげは、

ラーゴ・マッジョーレで手折った椿の枝
ラーゴ・マッジョーレで手折った椿の枝 posted by (C)solar08


村を散歩していて、見かけた、他人様の椿の小枝。
ドイツでは屋外で椿が育つことはまれで、ふつうは温室が必要。
東京の実家には、たくさんの椿の木があったので、ときどき椿が恋しくなります。
わたしはとくに、一重の椿が好きです。
椿の花を飾ると、周囲がふわっと日本風になります。

戻った日の翌日、雪がちらほら落ちてくる今日は、パソコンを開ける前に、まずパン焼きをしました。
これをすると、家に戻った気になるのよね。

カンパーニュ?
カンパーニュ? posted by (C)solar08

お?カンパーニュのクープがぱっくり?

いえいえ、そんなことがわたしにできるわけがありません。

プチパン
プチパン posted by (C)solar08

カンパーニュっぽい生地(ライ麦全粒粉、10%入り)を小さく丸めて、いろいろに成形したプチパン。
小さくするとクープがぱっくり開くのですね。これを段々に大きくしていったら、どうなるんでしょうねえ。
イタリアのレストランの白いプチパンよりは、ずっとおいしいと自己満足にひたっております。

スーパーで買った紫陽花の鉢植え
スーパーで買った紫陽花の鉢植え posted by (C)solar08

花ついでに、安売りスーパーの大型チェーン店で、高さ50センチぐらいの紫陽花の鉢植えをお安く買うことができました。
大きな鉢に移して台所に置いて、毎日、この花びらの色に見とれています。色が移り変わるのが、なんともすてき。
やっぱり、造花よりも本物の花の方がいいわ。

スイートシュガー
スイートシュガー posted by (C)solar08オンジジューム・スイートシュガーというらしいですね。

ガーデンセンターで、やっとお気に入りのランを見つけました。このレースのような模様と小さな花が大好きです。
今度こそ、枯れさせないようにしたいものですが、手入れがね、むずかしいです。

スーパーの安売り水仙
スーパーの安売り水仙 posted by (C)solar08

さすがに屋外も水仙とクロッカスは咲いておりますが、「春は名のみの、風の寒さや」です。
東京は桜が咲いたって???
いいですねえ。
地球規模では温暖化現象がますます進んでいるのに、地域的には逆に温度が下がったりするから、ますますわかりにくくなるのですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/03/26 12:36:47 AM
コメント(6) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:トンネルを過ぎるとそこも寒かった(03/25)   早紀ちゃん369 さん
相変わらずの寒波、体調はいかがですか?

こちらは、花冷えで冬の寒さです。といっても夜は5度くらいで、昼間は13度くらいになりますのでマシですね。
うちにも、スイートシュガーがあります!
昨年、うちに来た子ですが、元気ですよ~

週に1度くらいの水で冬場は充分だそうです。
蘭は水のやり過ぎが一番悪いそう。
肥料もやり過ぎは根ぐされの元だと書いてありました。
うちは、1年持つかしら~♪ (2013/03/26 06:59:16 PM)

早紀ちゃん369さん   solar08 さん
ありがとうございます、体調は快調です。
もうね、春は期待しないことにして、寒くて当然と構えたら、苦にならなくなりました。今も雪が降ってます。
スイートシュガー、一年もたせることができたのですね。
花が終わって、次の花がくるまでもたせられたら、成功と考えています。水のやり方、本当にむずかしいです。
-----
(2013/03/26 07:43:07 PM)

Re:トンネルを過ぎるとそこも寒かった(03/25)   Eichhoernchen さん
こんにちは、solarさん♪

スイスのロカルノから続いている湖なのですね!大きいですね!
でも、イタリアまでお出かけされたのに、やはり雪なのですね…ロカルノやルガーノにも、やしの木があった気がするのでイタリアの気候で暖かい地域なのかと思っていたのですけどね。

つばきって、そういえば、和ですね!蘭もあじさいもきれいです♪
どちらも、育てなくなってしまいました…腰痛防止が優先になってしまいました(年寄りくさいですね^^;)♪


(2013/03/27 10:30:12 AM)

Eichhoernchenさん   solar08 さん
こんにちは♪
そうです、とても大きな湖なのでびっくりしました。
ヤシの木はやたらあって、庭に植えるとはびこりすぎて大変だそうです。実際、ヤシだらけの薮になった庭がありました。
ふつうなら、こちらよりずっと暑い地方ですが、今年は何もかもが違って、昨日はヴェネツィアでも雪が降ったとか、、、。
椿はほんとうに和です。
腰痛、お大事に。筋肉の力をつけてください。
(2013/03/27 07:06:54 PM)

Re:トンネルを過ぎるとそこも寒かった(03/25)   fafa さん
こんにちは

我が家の早咲きのサクランボは小さな実を付け始めました。そちらも日本もまだまだ風が冷たい日もあるのに春は一歩一歩やってきますね。

長男は過日のヨーロッパ寒波の頃そちらを立ち、鉄道の大混乱や空港の閉鎖があったもののなんとか無事に帰国しました。

一昨日の卒業式の答辞ではフライブルクでの充実した日々に触れて大学院への希望を語っていました。

五月に再訪の予定らしいのですが、その頃の御地は、明るい日差しの中美しい花に囲まれ手いることでしょうね。

いつもsolarさんの季節便りを拝見しながらそちらの景色や様子を垣間見ることができました。
ありがとうございました。
これからもお便り楽しみにしています。

寒暖の差がある時期です。
お身体もどうぞ御自愛下さい。

   
(夫婦2人きりから、寮生活から戻った次男を加え、一気ににぎやかになった我が家です。手抜きを知ってしまったのでつらいです。とほほ・・・) (2013/03/28 12:01:17 AM)

fafaさん   solar08 さん
こんにちは!
サクランボがもう実をつけたなんて!
こちらは花すらもまだまだ先の話のようです。今日も日中でも3度くらいです。
ご子息、寒さに驚かれたことでしょう。ふつうは、この時期は時には20度以上にもなりますから、やはり今年は異常です。
フライブルクで成果があったとこと、良かったです。五月には新緑やライラックその他の花を楽しんでいただけることでしょう。
ご次男さんがもどってにぎやかな食卓、どうぞ楽しみながら、腕をふるってください。
料理も、「義務」でなく「趣味」とか「息抜き」だと思えば、楽しめます。私も昔は義務だと思っていましたが、今は料理ができる時間や余裕がある、ということは幸せなことだと思うようになりました。
(2013/03/28 07:22:29 PM)

PR

Profile

solar08

solar08

Freepage List

Calendar

Category

Comments

solar08@ ameliaさんへ 終了する必要もなかったかな、なんて今頃…
amelia@ Re:終了、引っ越し(10/14) solarさん この記事を拝見して、とても悲…
solar08@ 服部 充さんへRe:ワーキングホリディについて(04/07) すみません、お手数をおかけしまして。 メ…
服部 充@ ワーキングホリディについて 今泉みね子 様 お世話様です。 たぶんこ…
Solar08@ It's さんへ 拙い文を読んでくださって、ありがとうご…

Favorite Blog

KIK家の気張らない主… ☆KlK☆さん
ぴかままのおうち pikachumamaさん
シイラのイブクロ シイラ♪さん
ふたりと三匹 mitsumineさん
二度あることは三・… かりん6159さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.