593858 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ソーリムウーハー

ソーリムウーハー

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY・リフォーム

(81)

不動産投資

(137)

セルフイメージ

(23)

ツール・道具

(18)

教育

(5)

IT

(1)

お金

(14)

生活

(8)

日記/記事の投稿

コメント新着

中村 健@ Re:不動産投資家が新築の自宅を買うメリットは?(02/19) メディアご担当者様 突然のご連絡失礼い…
ソーリムウーハー@ Re[1]:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) たかしさんへ はじめまして! ブログきて…
たかし@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) はじめまして 年末からはじめて和室→洋室…
R@アール@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) 休日出勤、ご苦労様です!!┏○))ペコ 今年…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.11.01
XML
カテゴリ:不動産投資
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​9万円のボロ戸建て。

リフォームも完成に近づいてきたが、心配なことがある。

この家の水道は、すべて井戸水なのだが、白い石灰のようなものが混ざる。
しばらく流せばなくなるだろうと思ったけど、出せども出せども改善しない。

たぶんポンプの、フィルターがダメになってる。
井戸水だったら水道代を家賃に上乗せできると思ってたけど、この水質だと、それどころじゃない。

問題の放置は、あとあと数倍のトラブルになって帰ってくる。
フィルターは高いし、替えたとしても、賃貸してからポンプが壊れるリスクもある。

明日の自分のために、いま頑張るのが投資家だ。
ここは覚悟を決めて、上水道を引こう。

一瞬、DIYでやろうかと思ったけど、いちおう要資格工事なので、業者に任せることにした。

​・水道局に問い合わせ​

水道局に確認すると、上水道は以前に引いていたものの、20年前に止めたまま。
工事するなら、市の指定業者にするよう言われたので、リストをもらう。

苗字が社名になっている業者に連絡して、来てくれる業者を探す。
個人でやってるところなら、下請け職人なので、中間マージンを取られない。

どうせならガス契約を一緒にすることで、安くできないかとガス会社を中心に当たったが、
なかなか、受け付けてもらえなかった。

結局、ガスは自宅の近くで、契約補助金を出してくれる業者に頼み、
水道工事は物件ちかくの電気屋さんに、受けてもらうことにした。

​・壁を壊さず、費用をかけず​

現在、浴室・洗面台・洗濯機・トイレ・キッチン・屋外水栓が井戸水になっている。
これをすべて上水道に、変更しなければならない。

しかも、リフォームはほとんど完成しているので、壁を剥がしてやり直すのは、心が折れてしまう。

さらにもうひとつ問題が。
なぜか、浴室に3つの水道管が引かれているのだが、ぜんぶ配置がイマイチなので直したい。

ちなみに配管は、こんな感じ


水色のラインが上水道、赤がお湯、紫が井戸水。

費用を最小限にして、上水道を引き込む。
浴室の水栓の位置を、移動させる。
③リフォーム済みの壁を、できるだけ壊さない。

この3つの条件をクリアするのが、今回のミッションだ。

さて、みなさまは、どこを工事すれば良いかわかるだろうか?

​・上水道の引き込みパズル​

現地で、職人氏と話し合う。

ここから引くと、壁を壊さなきゃならない。
これを交換するには、床の張り替えが必要。

う〜ん、どれもやりたくないよぉ。
キッチンもトイレも洗面台も、新品の設備を付けちゃってる。
壁だって修理して、クロスをキレイに貼った後だ。

悩んだ末に、思いついたのが
穴を掘って、井戸水の配管の大元をそのまま上水道につなぎ替えるという方法。


赤丸の中の太いラインが、新しく配管した箇所。

地面の下に埋設された、井戸水の配管の元を、上水道につけ替える。
既存の浴室配管は全部止めて、新しい位置に新設する。

全部でお値段、12.5万円
そのうち水道局への申請費用が3万円。

サラリーマン月給の半分ちかくが、カンタンに飛んでいく。
まぁ、家そのものが安い分、仕方がない。がんばるしかない。

不動産投資ランキング​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.01 07:30:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.