|
カテゴリ:釣り
毎年冬の風物詩、剣崎沖のイシダイ五目シャクリ大会。
![]() 今年は年明けではなく、年末から数回開催予定とのことで、 早速『J子様』の仕立てに参加させていただいた。 ![]() ![]() お宿はいつもの剣崎間口港の『育丸』さんで、左右3人づつとかなり贅沢な仕立て。 ![]() ![]() 定刻6:30分に河岸払いし、剣崎沖のポイントへのんびり運航。 ![]() ![]() 比較的灘寄りのポイント近くで協定の竿入れ時間まで待機し、 7:00スタートフィッシング。 ![]() ![]() 最初の指示棚は28m~23mと終日5m幅でシャクリ続けるが、、、 ![]() 開始1時間経っても、2時間経っても下手っぴな隊長に釣られる魚もなく、、、。 ![]() ![]() 隣りではあかべーさんが、カンパチとイナダの一荷上げたり、反対舷では 本命のイシダイが上がったり、良型のクロダイが上がったりと景気いいが、、。 ![]() ![]() あまりに魚信が乏しいので、あちらこちらポイント移動を繰り返す船長も 『お土産釣り』に切り替えてイサキポイントへ。 ![]() ![]() もうイサキポイントでは指示棚でコマセを振って誘い上げるだけで一荷とか イヤというほど釣れるので、船長に『ぶら下げていい?』っと聞きに行くも却下。 ![]() ![]() イサキ釣りにも飽きたので『もっとたくさん五目』が釣れるように 必殺技を繰り出してみたものの、、、釣れたのは泳がせに最適サイズのアジ。 ![]() ![]() うーん、椿丸さんだったらぶら下げてもいいよぉ~と言ってくれそうだが、 ここはシャクリ続けないといけないルールらしい。 ![]() ![]() まぁ釣れないと言っても、片舷16人とかのお船を尻目にのんびり釣りが できるだけありがたいということ。 ![]() っで、、、、何もサプライズがないままイサキ大会で終了。 ![]() ![]() 同じ『イ』で始まるお魚でも天と地ほど違う釣果は22イサキ(リリース他多数)。 ![]() ![]() 今まで2年は新型コロナの影響で中止していたようだが、このお宿では 沖上がり後にラーメンを頂けるらしく、とても美味しいラーメンでした。 ![]() ![]() ----------------------------- 今日のオマケ ----------------------------- それでも鮮魚を手に入れたのは久しぶりなので、せっせとお魚を捌いて晩酌タイム。 ![]() ![]() イサキのお造りは塩と柚子胡椒で戴くのが旨かった。 ![]() 定番の塩焼きに梅煮と楽しんでいたら、鹿島からヒラメに行っていた上階の お知り合いが『12枚釣れたよぉ~』とヒラメを持ってきてくださった。 ![]() ![]() お返しに下処理済みのイサキをお渡しして、翌日は豪華な刺し盛りに。 ![]() ![]() んで、月曜は朝から握ってしまった。。。 ![]() 美味しい海の幸をたくさんありがとうございました。 ![]() |