778628 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

staycoolK

staycoolK

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

乗用車のレトロアイ… New! Ta152Rさん

USB&電源コンセント… New! おひげ☆ぼーぼーさん

ボケ防止に最適な株… New! コウちゃん9825さん

謝罪。。。 New! yasuho consultingさん

6月16日 夏の様な日 さくら1013さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
staycoolK@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19) 投機的ですから、出口が難しいですね。 割…
フリーター大家@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19)  ヘタレなので「投機」は無配インフラ株…
staycoolK@ Re[1]:市場暴落時の振舞い次第でその後が決まる(02/23) フリーター大家さんへ BTCは調整局面です…

Freepage List

Headline News

2010.12.31
XML
カテゴリ:雑感

今年も終わりですね。

大掃除の合間に少し振り返ってみたいと思います。

【勤め人】

一区切りつけました。
本当に濃密な時間を過ごすことで、少しは人間的に成長できた
感触を持つことができました。
人との繋がり・この年齢になっても成長を実感できること
これが、勤め人をやる醍醐味ですね。

年後半が少し空虚に感じられたのは、そのせいかと思います。
2度目のリタイア期間を来年は畳むかもしれません。

【不動産投資】

今年も不動産を通じて様々な出会いがありました。
この方々なくして成り立たないことを実感しましたし、
不動産の業界で生かされていると感じた1年です。

税制上の恩典もあり、今年は物件を急増させました。
(戸建賃貸着工・総戸数70%増)
時間と労力と気力がある限り、
増やすだけなら、本当に簡単です。

本当に差が出るのは、オペレーションとゴーイングコンサーンです。

この点に注力することで、空室問題や財務・税務・法令対応
肝といわれるほぼ全てを問題なくクリアできていけると思います。
もちろん、その為の学習や情報収集、ネットワーク拡充は必須です。
たまには、世の中を鳥瞰するマクロの視点も忘れてはならないですね。

来年は少しゆったり進めようと思います。
徒に増やすことはしませんが、ポートに入れて全体が
良化する物件でしたら購入していきたいと思います。
また、来年は、戸建賃貸の実績をもう少し積みたいですね。

【その他】

都での金融コンサルティングが軌道に乗りました。
日本沈没・ハイパーインフレなどオカルトなネタで
海外資産を購入させたり、口座開設ツアーを開いたり
するような胡散臭いビジネスではなく、銀行相手の商売ですから
感謝されていますし、信頼関係もできつつあります。

不定期でヘルプに行きましたが、
スタッフが優秀で順調に育っていますので
来年は自分がお払い箱になることを願っています。

ボランティアについては、
例年と変わりなくマイペースでできたと思います。
話をしっかり聞いたり、生活支援や情報提供、炊き出し、夜回り
NPOや弁護士などに繋いだりと自分の生活にシワがこない程度の
簡易なものばかりです。

時々、鼻息荒く入ってくる人がいるのですが、
ボランティアが力むと長続きしません。
基本は、「やれる人がやればいい」です。
何か出せるものがあれば、無理のない範囲内で出せば良いのです。

参加したいが忙しい人は金銭や物資などの寄付、
時間がある方は、実働部隊として労力を提供する、
時間も金銭も出せない方は、各種総会などでアイディアを提供するなど。

来年以降も細く長く続けていければいいと思っています。

今年の反省点はタイムマネジメントです。
時間ができた割りにあまり生産的になれなかったことは
来年に生かさなければいけません。

やはり反復定例的な行動をある程度、自らに課して
時間を捻出して行動する方が良いのかもしれませんね。

皆さん、本年は大変お世話になりました。
来年も色々と勉強させて頂きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.31 12:10:32
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.