778647 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

staycoolK

staycoolK

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

乗用車のレトロアイ… New! Ta152Rさん

USB&電源コンセント… New! おひげ☆ぼーぼーさん

ボケ防止に最適な株… New! コウちゃん9825さん

謝罪。。。 yasuho consultingさん

6月16日 夏の様な日 さくら1013さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
staycoolK@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19) 投機的ですから、出口が難しいですね。 割…
フリーター大家@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19)  ヘタレなので「投機」は無配インフラ株…
staycoolK@ Re[1]:市場暴落時の振舞い次第でその後が決まる(02/23) フリーター大家さんへ BTCは調整局面です…

Freepage List

Headline News

2018.03.28
XML
カテゴリ:社会貢献


土地の公示価格が出ました。
全国的に緩やかな上昇傾向ですが、
年々、二極化が進んでいます。

当地では、新潟島と言われている地域の
地盤沈下が顕著で人気も離散気味(物理的に沈下はしてません)
一方で、商業施設などの開発で集積が進む地域は
生活がしやすいという事で当然ながら上昇傾向

新潟は他の地方都市と同様、
18歳と22歳の社会減が顕著でU・Iターン対策や
移住促進、大学設置など進めていますが、
なかなか転出傾向に歯止めがかかりません。

人口減などの自然減は致し方なしとしても
日本全般に言えるのは人口減少社会の到来など
とうの昔に分かっていた事(私は90年代後半に知りました

であったにも関わらず無策に終始した事
早期に手を付けていれば、現在を起点とする不動産価格の
長期下落傾向はもう少しなだらかになっていったのだろうと推測します。

ふるさと創生などやっている場合ではなかったですね。

さて、福祉の司令塔センターから
連絡があり、私がサポートしている先を訪問しました。

問題は、手元にお金がない事

この方は、此方で金銭管理を始めてから1年ちょっと
度重なる公共料金、社会保険料、家賃など
ありとあらゆる支出項目で滞納し散らかした結果、
当然のように支払いを促す矢の催促が集中。

業を煮やして金銭管理に踏み込んだ経緯があります。

しかし、今回手元にお金がないのは、
ある一定インターバルで定額で渡している生活費を
見境なく使ってしまうことが原因。

これを解消するために
インターバルを当初、一週間程度にして
生活資金のショートが起きづらい環境からスタートし
徐々にインターバルを拡張、お互いに負担のない管理体制に
移行しつつあった矢先でした。

それも、ファイナンシャル・インテリジェンスが
完全破壊されているため、お金の使い方も適当。
払うべき優先順位など関係がないわけです。

驚いたのは、金銭管理をしてもらっている
感覚すらなくなり、生活費のプール口座の
指定替えのため、口座開設を別途していたこと・・
これでは、生活費の流入口座を此方で把握できなくなります。

少し前から、忘れっぽくなっている事もあり
そのうち、支給しているのに貰っていないとか言いそうです。
そのため、支出項目を明確化し、都度、記帳に載るように
細心の注意を払うようにしています。

この方は、まだ悪意がないのでいいのですが、
金銭管理をしている方のなかには、
仮病や想定外の支出があったと主張して
何とかお金を掠め取ろうという人もいます。

信頼関係で成り立っているとはいえ、
管理料も何も貰わずに続けるには、大変なワークロードが
圧し掛かるのですよね。

足が少し悪くなってきている事もあり、
ケアマネに現状評価を頼んで、
介護認定が下りれば、金銭管理を誰かにお願いしたいところです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.01 11:14:11
コメント(2) | コメントを書く
[社会貢献] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.