カテゴリ:語学・資格・学び直し
「宅建士」合格しました
宅建士受験記~その1(きっかけとスケジュールについての悩み) 宅建士受験記~その2(各分野の傾向と対策) 宅建士受験記~その3(通信講座は必要?) 宅建士受験記~その4(参考書と問題集) 宅建士受験記~その5(便利なアプリ「過去問道場」) 宅建士受験記~その6(私が試験勉強で犯した大きな過ち) 宅建士受験記~その7(試験当日とその結果) 宅建士受験期番外編1〜登録講習に行ってきました 宅建士受験記番外編2〜登録講習当日 【結構面倒!】宅建士の登録申請 【宅建士】ようやく登録完了 5月30日付で登録完了のはがきが送られてきたあと、宅建証の交付を受けに行こう行こうと思いながら、なかなか時間がとれずにいましたが、ようやく6月15日(水)に有給休暇をとって、都庁に行ってきました。受付時間は平日9時〜17時。郵送でも可能ですが、また待たされることになりかねないので、直接出向くことにしました。ひと月まえにパスポートも切れてしまっていたので、ついでにそちらの申請も済ませました。 場所は第二庁舎3階。運転免許証やパスポートのようなわかりやすい案内表示があるわけでもないので、場所がわからなければ、無理せずインフォメーションなどで尋ねたほうがよいです。 <必要な書類> ・宅地建物取引士証交付申請書 ネットでダウンロードできます。 ・顔写真2枚(同一のもの) ・登録通知(ハガキ) ・交付手数料4,500円 不動産業課は結構混んでいましたが、手続き自体はほとんど待つこともなくスムーズでした。申請受付後、交付まで30分ぐらいかかるというので、その時間にパスポートの申請を済ませました。パスポートの手続きの場所は第二庁舎からは結構距離があったので、ちょうどよい時間潰しになったようです。申請を済ませて戻ったら、宅建士証はすでに出来上がっていました。 思わず帰り道に記念撮影してしまいました。笑 宅建士証自体は、運転免許証ほどの質感はありませんが、まんまパウチの通訳案内士証よりははるかにマトモです。当面使う予定はありませんが、一応身分証明も兼ねて財布に入れておこうと思います。 宅建士試験(12月19日) ↓ 合格 (2月9日) ↓ 登録実務講習(3月31日~4月1日) 終了証送付(4月10日頃) ↓ 宅建士登録申請(4月18日) ↓ 登録完了(5月27日) ↓ 宅建士証申請 ↓ 宅建士証交付(6月15日)<今ココ> いやあ、長かったです。合格発表から4ヶ月、宅建士試験からほぼ半年かかりました。 私の場合、合格発表後、登録実務講習まで時間が空いてしまったのが、時間がかかった要因のひとつでした。この時間を短縮すればもう少し早く交付までたどり着けたと思います。登録実務講習は、予備校によっては合格発表の前に申し込むことができるので、お急ぎの方はその辺を工夫するとよいと思います。私のようなペーパーライセンスならいざ知らず、実務につかれている方は、一刻も早く宅建士証入手したいでしょうからね。 それにしても、宅建士の資格、試験だけでなく手続きまで含めて、なんだかんだで結構苦労したので、このまま眠らせずに活用したいと切に思うようになりました。雑用見習いで構わないので、週末できるようなバイトでも探そうかと・・。(ちなみに今勤めている会社は、副業解禁となりました。笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[語学・資格・学び直し] カテゴリの最新記事
|
|