250481 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サロン・ド・ノーチラス

サロン・ド・ノーチラス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

yoshino-5050@ Re:『スタートレック インツウ ダークネス』を見てきました。(08/16) お元気なことを確認できてほっとしてます^…
まるる@ Re:まるるさんだ!!まるるさん風の4月期ドラマの中間報告(05/25) 埋没している自分のブログを書けって話で…
ひまわり@ ドラマの感想です。 こんにちは〜 たぬじい様、一応お元気そう…
山野あざみ@ こんにちわ たぬじいさま。 よかったっす。 お元気で…
たぬじい@ あのう・・・生きています どうも、ほったらかしにしてごめんなさい…
山野あざみ@ あの~・・・ お元気ですかね? たぬじいさま。 何が気…

プロフィール

たぬじい

たぬじい

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

SARASA日より  balineko2005さん
君に読む物語 ショコラ831さん
2009.12.14
XML
カテゴリ:TJの庭
『のだめカンタービレ』23巻 最終巻を読み終えたたぬきじじいです。

やばいやばい、消しそうだった。ぎりぎりセーフということで、
12月7日放送の『SMAP×SMAP』ビストロコーナーに
上野樹里さん、玉木宏さんが、ゲストで登場しました。

当然、『のだめカンタービレ 最終楽章』の宣伝なわけで、
玉木くんが先頭で、樹里ちゃんがその後に続くという配置で、
自己紹介は、中居くんにうながされて、樹里ちゃんから、
服装は、おとなしいワンピース、髪はちょっと長めでソバージュ風
玉木くんは、白のワイシャツ、黒のズボン、黒のチョッキ(表現が古い?
ベスト)、黒のネクタイで、髪型はソフトモヒカン?ウルフカット?
真中盛り上げで、両サイドは普通(だ・・だれか・・救いの手を・・)

半年間の撮影期間、前編と後編の撮影の間の休みは1週間
『大変だったですか』という問いに対して、玉木さんは、
『なかなか、一つの作品で半年間というのはないですからね』と
差し障りのない答えを、そして、樹里ちゃんは
『深い所まで入っていけた』といったのですが、その言動を見て
いると、のだめそのままで、どうも、ひきずっていそうな気が
しました。

樹里ちゃんの玉木評は
『ストイックでやさしい、イタズラ好き』
どんなイタズラを?という質問に対して
『差し入れのお菓子の中にインスタントの味噌汁の具をいれたり』
口語体なので、少し内容を整理してあります。樹里ちゃんは、外国
が長かったせいか、順序というか、文体にはなっていません。
『じみ~に』(by 樹里)

中居くん『ひまだったんですか?』
「ヒマだったんです。」即答した玉木さんでした。

玉木さんの樹里ちゃん評は、
『いつでも、やっぱり素直というか、思ったことが言える人、
やっててラクでしたね。今、なにを考えているとか、すぐ、わりと
わかる人なので、やりやすかったですね』

中居くん『もうつきあっちゃえば、おもいきって』
笑いながら、否定する二人
玉木さん『考えますか?』と樹里ちゃんにいうと、反射的に
『考えますか?』と玉木さんにむけていう樹里ちゃん
『全然、考えてない』と、樹里ちゃんを批判する玉木さん
ソフトな否定でした。

二人が選んだドラマのベストシーンが面白かったです。
玉木さんが選んだのが
『初めての連弾』で、あのシーンは原作にとても忠実に作って
あって、僕も好きなシーンです。
楽譜を投げて、『ギャポ~ン』で涙を流しながら、のだめがはけた
後に、見せる千秋先輩の白目・・・の話が出て、原作のそのシーンが
たしかに、白目だったのは、笑えました。(最終巻にも、この展開が・・

樹里ちゃんが選んだのが、
ファンの中では、『大川ハグ』あの川の土手の上で、東京から来た
千秋先輩が、後ろから、のだめを抱きしめるシーンでした。
『メリークリスマス』というところ、僕がすきなのは、その後の
のだめ父の『そげなとこで、なんばしよっとか』
が、一番なんですけど・・・はいっていたから、いいか。
のだめ母のメジャーとはさみのシーンも好き・・・

このシーンでは、雨が降り続き、あのシーンの一瞬だけ夕日が見えた
そうです。(奇跡的ですよね)

のだめファンが選んだベストシーンも紹介されていて
『最終回のオーケストラ指揮』
これは、楽しかったですね。『サントリーホールで撮られて、気持ち
良かったです。』

下へ降りて、ヨーロッパの2ヶ月間のロケの話になって、
『チェコのプラハがよかった』と玉木さんは、言っていました。

その1は、ここまで、つけ麺と鍋というご注文の食いしん坊レポは、
その2で・・・・(いつ、書いてくれるの?)

しばしのご猶予を・・・・・

ではでは





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.14 23:02:26
コメント(2) | コメントを書く


カレンダー

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.