250278 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サロン・ド・ノーチラス

サロン・ド・ノーチラス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

yoshino-5050@ Re:『スタートレック インツウ ダークネス』を見てきました。(08/16) お元気なことを確認できてほっとしてます^…
まるる@ Re:まるるさんだ!!まるるさん風の4月期ドラマの中間報告(05/25) 埋没している自分のブログを書けって話で…
ひまわり@ ドラマの感想です。 こんにちは〜 たぬじい様、一応お元気そう…
山野あざみ@ こんにちわ たぬじいさま。 よかったっす。 お元気で…
たぬじい@ あのう・・・生きています どうも、ほったらかしにしてごめんなさい…
山野あざみ@ あの~・・・ お元気ですかね? たぬじいさま。 何が気…

プロフィール

たぬじい

たぬじい

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

SARASA日より  balineko2005さん
君に読む物語 ショコラ831さん
2013.05.25
XML
カテゴリ:TVドラマ
あざみさん、ひまわりさん、まるるさん、返事ができなくてごめんなさい。
たぬきじじいです。

4月になって、おすすめ本の話をしようと思っていた矢先に、同僚が次々と
インフルエンザにかかり、仕事に追われ、そのツケが回って、ゴールデン
ウィークは、なんと、1日しか休めないというハメに・・・
それ以来、自分のブログもたまにのぞくぐらいで、ひまわりさんだ!!と
思ってから、1週間ぐらいたって、今日のぞいたら、なんと まるるさんが・・

『会いたかった』です。
「おかえり」・・・僕はいつでもここにいるよ・・・(ほんまかいな?)

のんびりとおおらかな九州から、喧噪渦巻く東京(うん?僕のイメージかな)
に戻られていかがお過ごしでしょうか。
ここ数年の山田くんの活躍はすごかったですね。また、山田くん語りが、
聞いてみたいです。

僕が今期、見ているドラマは、「八重の桜」「空飛ぶ広報室」「潜入探偵トカゲ」
「TAKE FIVE」「ガリレオ」「ラスト・シンデレラ」です。

「八重の桜」が低視聴率という噂を聞きましたが、僕の評価はいいんですね。
地に足がついてるというか、現代に近いせいというか、ドラマとして、
なりたっていますよね。まあ、あまり、八重がクローズアップされていないと
いうご意見はご意見として認めます。ただ、混乱の時代、会津から見た幕末
という視点はとても、面白い。
好きな女優陣が豊富ですね。剛力綾芽さんは年相応、谷村美月さん、貫地谷
しほりさん、黒木メイサさん、あと、鴨川ホルモーのあの人・・・
芦名星さん・・・(思い出したぞ・・・)
それぞれ、かがやいていますね。これは、脚本がうまいと思います。
突拍子もない過去でないこと、史実がわりとはっきりしていること、
フィクションとして、成立するには、戦国時代まで?じゃ大河はノンフィク
ション?もうここまで、きたら、開き直って、フィクションで、押し通す。
で、いかがでしょう。会津のみんなが笑顔でいられるようになるまでが
辛いでしょうね。姫の笑顔 キボン・・・(古いよ・・・by電○男)

『空飛ぶ広報室』
これを語る前にホントは『リーガルハイ・スペシャル』を記事にしたかった。
最高でしたね。広末さんの魅力的なこと・・・そうそう、堺雅人さん、
よくぞ、菅野美穂さんを射止めました。おめでとうございます。

新垣さんと綾野さん、主人公二人もうまいし、物語の原作が有川浩さん、
面白いですね。原作のあるドラマの場合、僕は先に読む習性があるの
ですが、今回は、その時間がとれなくて、新鮮です。
水野美紀さんが、女優の実力をみせつけていますね。女を捨てた
シュチエーションの中で垣間見せる女らしさ・・・拍手を送ります。
そして、上司の柴田恭平さん、軽くて、どういえばいいでしょう。
ある意味、僕の理想的な上司で、理想とする人間です。
勉強のために見続けます。

『潜入探偵トカゲ』
軽いサスペンスで、ミムラさんと蓮仏さんが出ているので、見ています。
まあ、中の下・・・・一生懸命やっているのに、ごめんなさい。

『TAKE FIVE』
松雪泰子さんと唐沢さんを見るために、見ています。さて、僕の一言が
わかる人はどれだけ、いるだろう。
TV版「スパイ大作戦」
まあ、良質のカバーバージョンです。評価は見終わってから・・・
みたり、みなかったりかも、黒木メイサさんに拍手を贈ります。

『ガリレオ』
どういえばいいでしょう。吉高由里子さんがうまく、引き継ぎました。
謎解きは、ちょっと専門的?あまり、インパクトはありません。
意外性がすくない。ちょっとゲストが豪華で、この人が犯人役って
わかるのは、いまいち・・・

『ラスト・シンデレラ』
篠原さんがうまい。すごく可愛い。少しH・・・・おじさんごのみ
です。ひさびさに、飯島直子さんが、素敵・・・
おじさんは見るのだ・・・。

明日は社会体育大会、カメラマンで、来週はこなさなければ、ならない
仕事が山積み・・・・

ということで、ひまわりさん、パートでいいんで、カウンターを
お願いしてもいいかな。

ではでは

もっと、記事が書きたいんだけど・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.25 23:19:40
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れさまです!   ひまわり さん
たぬじい様 お元気でよかった〜(笑)
でも返事できなくてごめんなさいなんてお気になさらないで。ここはたぬじい様のお家で、私が勝手にお邪魔してるんですから。

私も『TAKE FIVE』と『ガリレオ』観てますよ。
でも語る気が全く起きないです。
あと『みんな!エスパーだよ!』も観てます。
演出とキャストに興味ありでしたが間もなくどうでもよい域に入りそうです。

何ですかね、わがままなんですよね、きっと。
ドラマにしろ映画にしろブルブル心揺さぶられる物語に出会いたい!と思いつつも、それを見つける努力が足りないのでしょう。
韓流ドラマのDVDを貸してくれるっていう友達はたくさんいるんですが、全くもって食わず嫌いなもので。

とりあえずドラマもいよいよ後半です。

(2013.05.26 02:44:56)

!!    ツボ  さん
皆々様方、お久しぶりです~。(←お約束)

いろいろ書きたいけど、何も話題がかぶらず、であります。。

今、見ているのは、「あまちゃん」だけです。
クドカン、同い年かー。
どおりでツボをぐいぐいやられます。

そんで、来週あたりに
だんなと「中学生円山」を見に行く予定。

最初は、リアルに中2の息子と行こうかなぁ、と思ったんですが。
真っ最中の当事者が見ても、なんも面白くないと思いなおしました。

はるか昔、高校の読書感想文で、
指定図書の中から、北杜夫が好きだった私は
「どくとるマンボウ青春記」
と読んだのですが。

「恥ずかしく汚く痛々しいばかりで、
面白くも輝かしくも何ともなかった。
青春とはそういうものなのではないか。
その時期を通り過ぎ振り返った時に、
私は全く別の感想を持つに違いない。」

。。のよーな開き直った感想文を提出した記憶有り。

この春、娘が、私と夫の母校に入学しました。
日頃、かわいげのない口しか聞かない娘ですので
入学式で涙がにじんで、また来させてくれてありがとう、と思ったのは内緒です。

そんでは、いつも一人語りでごめんなさい。
たぬじい、中学生円山、見ようよ-。

(2013.05.26 23:22:18)

もちろん私も会いたかった。(その1)   山野あざみ さん
こんばんは、みなさま、お久しぶりです~

運動会やら何やらで皆さん忙しくされていることと思いますが、
お元気そうで何よりでした!

たぬじいさま~元気出してね!
記事が止まると、たぬじいさま大丈夫かいな??
とみんな心配しますので、定期的に生きている信号を出して下さい。(笑)

ま、それは冗談っすが・・・
本当にお身体大切に。

ちょっと書きたいことがありまして“あざみのごとく”を復活させました。たぬじいさまのところに書くのは如何なものかと思いまして。どーでも言いたいことがありまして。(読むと本当にどうでもいいことかもしれないんだけど・・(笑))

今はね、ちゃんと観ているのは『あまちゃん』『家族ゲーム』だけですかね。しかし、その『あまちゃん』は素晴らしい出来で、さすがクドカン!と唸るばかりです。で、何てったってアイドルの二人が可愛い!!能年ちゃんと愛ちゃん。今日本で最も美しいアイドルですよ。二人だけで15分持ちますが(私はね)、海女のお姉さま方も北鉄のおじさま方も楽しくて面白いです。
あとは、『TAKE FIVE』とたまに『ラストシンデレラ』を。
たぬじいさまには申し訳ないですが、私は三浦春馬君の味方ですので、この変な脚本を頑張って乗り越えてもらいたいです。シーンの切れ目が変??と先週特に思いました。

『家族ゲーム』は勿論神木君メインで観ていますが、思いのほか櫻井翔君が頑張っていて彼がやってることにもう一つ意味があるような気がします。
『TAKE FIVE』は見極めが難しい作品です。少し老いた唐沢さんでさえ演出の一環だと理解できます。ピタッと収まると素晴らしいのですが、来週のように宝塚などを持ち出すところがとてもダメだと思う。いづれにしてもこの作品でもっともいい仕事をしているのはJUJUさんでしょうね。

『八重の桜』がまた周回遅れになりかかってます。ちゃんと観たいのに~



ひまわりさん
お久しぶりでした。
私ね、ひまわりさんの文章を読んで物凄く笑ってしまった箇所がありまして・・・
そのことを別の場所に書かせてもらったんです。(前の“あざみのごとく・・”にしました。まるるさん経由で入れます。)出来れば、ひまわりさんに読んで頂ければと思います。むふふなの。出来ればですからね。
山田君の初舞台、チケット争奪戦は必至でしょうね~。初日か千秋楽がいいですよね~。私はどっちにしても行けそうにないんですけど、その分、行った方に色んなところに書いてもらってそのおこぼれにあずかるというのが、今の私の計画です(笑)。

(続きます。)


(2013.06.04 02:12:11)

もちろん私も会いたかった。(その2)   山野あざみ さん
                    

まるるさん
本当にご無沙汰していました。九州遠征、お疲れ様でございました。
転勤というのはお子さんの状況もありますので、大変な作業ですよね。お元気そうでよかったです。
私、ちょっと前にまるるさんちで何を書いたんだっけ??と見に行かせてもらったんですよ。一晩でよくもあんなにダラダラと書いたもんだな・・と思いました。今、サッパリ書けません。でもこれだから(笑)。


ツボさん
“青春とはそういうものなのではないか”
かなり達観した高校生です(笑)。そしてかなり優れた読書感想文ではなかろうかと思うのですが、きっと先生も口元をヒクヒクさせて読まれたことでしょうね~。
娘さんのお話は、入学式のツボさんが目に浮かぶようでした。ツボさんには会ったことないですが(笑)。とてもよいお話で・・親心ですな・・。
『中学生円山』は観られましたか?


そしてご無沙汰していますが、まこおじさま
読まれていますか?
昨今の神木君をあなたが見ていないわけはないと思うんですが、3パターンのうち『小暮写真館』は作品的にも素晴らしいエンディングを見せてくれて良かったですよね。ハタチの階段の~ぼる~~で、おめでとうございました。何のこっちゃ!
とにかく神木君がここのところ精神的にグッと大人になったような気がしている、おばちゃんです。


以上、たちまち皆さんに言いたいことでした。
たちまちですから。

(2013.06.04 02:16:09)

アタイカテアイタカッタ!   まこおじ さん
どーも皆様お久しぶりでございます。
師匠、お忙しい中失礼します。

まるるさん、ひまわりさん、「語りたがりの日記」からほぼ4年ぶりですね。
毎日チェックだけはしてたんだぞーい。お懐かしい。
お元気で何よりです。
 
 ツボさん、感想文、「かっけ~」(天野アキ風)「かっけ~」
もしかして文学少女だった?それか天野春子みたいだったのかな?

 あざみさん、久しぶりに被りましたのでちょっとだけ語ります。

『家族ゲーム』
 第一話の冒頭から、家庭教師吉本荒野がその真の標的として見抜いた神木君演じる沼田慎一の変容ぶりに惹きつけられる。
 過去に心的外傷となるような経験を抱え込んだ吉本荒野が、その経験を克服するため若しくは贖罪のために作り出した“家庭教師吉本荒野”というキャラクターは、着ぐるみのような滑稽な身振りと突拍子もない行動で、不快感、嫌悪感をあたりに撒き散らしつつ、沼田家の面々が身にまとう仮面を引きはがそうと策を巡らせる。
 まだ素顔を仮面に仕立て上げるなど思いもよらない純粋な次男は、段ボール箱でも被って登場するほかはなくあっさりゆるキャラのような“家庭教師吉本荒野”に手懐けられる。
 彼はアイドルタレントのように非現実的な存在ながら時たま見せる真剣な表情と優しさで、「俺を信じろ」と甘美に囁く。
 彼を雇う両親から見れば、“家庭教師吉本荒野”はナマハゲのようなものだろう。ナマハゲも子供を怖がらせ、泣かせもするが熱心な教育者であることには変わりはない。

つづく。 (2013.06.09 00:36:02)

アタイカテアイタカッタ!つづき   まこおじ さん
 沼田家の両親は大人としての成熟故、もはや素顔と仮面の見境もつかなくなりつつありここに家族の機能不全の全ての原因があるわけだが、初めて異性とデートする次男の立ち居振る舞いが、彼らのプロポーズと重なり合うほど根が純朴なので脈はあると吉本は値踏みする。
 だが、他者との素顔の接触をひたすら避けようとする長男慎一の仮面は、自己を孤独の内に幽閉し、その中で肥大化する自尊心をいびつに歪めるだけでなく、その結果他人をも不幸に巻き込む今、ここにある危機そのものである。
 そう確信した吉本は、己の心的外傷を抉り出すことも厭わずに、むしろそれ故に慎一と対峙することになるだろう。
 神木君は主役を喰うということもなくドラマのレベルに見合った演技で盛り立て役に徹しているわけだが、吉本を演じる櫻井翔がとても良い味を出している。
 長台詞では馬脚を顕わすものの、彼の演技がうまいか下手かはここでは問うまい。 
テレビを観ている者がイライラを感じる部分で慎一もまたイライラしているのだから。
 着ぐるみは、たとえそれがゆるキャラであっても決して内面を見せないが故、ひたすら迫ってこられれば不気味なものだ。
 吉本のターゲットがほかならぬ自分であるという自覚が慎一を恐怖に駆り立て、吉本の正体を暴き、沼田家から排除しようとする行動へと駆り立てる。
“家庭教師吉本荒野”というこれ見よがしの着ぐるみを剥ぐこと。
 お互いの仮面の剥ぎ合いは、それぞれの仮面の原因へと二人を追いやっていく。
沼田家のゲームオーバー。その時立ち現れる沼田家と吉本の本性をどのように描くのか。
  間違っても『ミタ』のようにすべて台詞で片づけてほしくない。

つづく。 (2013.06.09 00:37:10)

アタイカテアイタカッタ!またつづき   まこおじ さん
『あまちゃん』
 1週間分を土曜日のBSで観ていますが、クドカンの無駄な饒舌が、とにかく楽しく元気が出る。なんといってもYMOの『君に胸キュン!』ですっかり春子や大吉と同調してしまってしまっています。
 ヒロイン二人も申し分なく可愛らしい。橋本愛ちゃんは、これまでのイメージをクドカンに乗せられて突き破りつつありますね。
 能年玲奈ちゃんも朝ドラのヒロインとして非の打ちどころがない。
 小泉今日子の『潮騒のメモリー』を紅白で聞きたい。
美輪明宏の『ヨイトマケの唄』よりも聞きたい。
 ウニ丼やまめぶ汁も食べたくなる。
NHKドラマが充実しているのは、食べ物をきっちり視覚化しているからです。『とんび』の蛤の吸い物もそう。TBS版が貧しいのは、視覚化を怠って蛤について語るだけだからですね。それで「おいしい」って言われてもね。

『八重の桜』
 西田敏行演じる頼母が、京都守護職を拝命した容保に向かって「会津は血にまみれる」と注進してこのかた、赤い御衣を身に纏う容保の姿は、綾野剛の悲壮感漂う演技と相まって、それこそ血まみれのイメージがする。その赤は、やがて覚馬の顔面を覆い、八重と尚之介の結婚の際に「京から届いた紅」として覚馬から彼女の唇へと伝播する。
 それはやがて、二本松の少年たちへだるまの赤として手渡され、彼らの悲劇をも用意することになるでしょう。
 まるで孝明天皇から御衣を受け取ったことが決定的なのだといわんばかりに、西郷や岩倉が捏造した赤い錦の御旗に追い詰められる会津藩。
 三郎の死が八重自身の指に血を招きよせた時、遂に彼女は本来の目的として銃を取り、このドラマのヒロインにふさわしい相貌に納まっていく。
 綾瀬はるかちゃんは、堂々たるもんです。『とんび』同様ドラマの進展の中で自然と主人公として立ち上がっていると思います。

つづく。 (2013.06.09 00:38:03)

アタイカテアイタカッタ!さらにつづき   まこおじ さん
『小暮写真館』
 はなちゃんが、幌が高校生になったような子だったので神木君の良いところが存分に出てました。
 成海璃子ちゃんとのスローモーションもこれしかないって感じで、NHKはいいですよ。

『桐島、部活やめるってよ』
 去年、劇場で見たのはこれだけでした。
感想はまた今度。    ではでは。
 
(2013.06.09 00:38:46)

あの~・・・   山野あざみ さん
お元気ですかね?
たぬじいさま。

何が気になるって
大好きなはるかちゃんが八重さんを熱演中なのに、音沙汰がないことですよ。


ん~・・この時期は、夏祭りの準備で忙しいかな・・。

とにかくダウンしてないことをお祈りします。



で、はるかちゃんですが・・・

彼女を見てきて10年目になります。
視聴率はどうか知りませんが、その中でも八重さんを演じるはるかちゃんは内側から光を放ってとても美しいと思います。彼女の後姿を見るにつけ、綾瀬はるかが山本八重という人物に充たされていく様が見えるようですよ。

細い首、細い肩、細い背中、・・強い意志。



私はただ今、25話で敢えてストップをかけました。中途半端になってしまいそうだったので自ら止めました。
ですので、そこから先はまたまとめて観ようと思っています。


私もこの前の期のドラマのこととか言いたいことは色々あるんですけど、まとまってないです。最近まとめられません(笑)。


(あ、まこおじさま。
神木君がAKBの女の子を襲った時はTVに向かって「はぁー???」と言いました(笑)。)



とにかく、

バテてしまいそうなくらいに気持ち悪い日々が続いていますので、

たぬじいさま、どうかお身体大切にお過ごし下さいませ。

暑中お見舞い申し上げます。


あざみ

(2013.07.18 00:26:35)

あのう・・・生きています   たぬじい さん
どうも、ほったらかしにしてごめんなさい。たぬきじじいです。
すごく、忙しくて、読みたい本、そういえば、昨日、十二国記の最新刊を見つけて一気に読んで・・(12年ぶりの新刊ということで、次の巻の時は、死んでるかな?)

書きたいことはいっぱいあるんですよ。忘れないうちに書こうと思ってはいるんですが・・・(忘れてしまった・・・ダメじゃん)

綾野剛さんをほめてあげたいし、姫の「ひみつのアッコちゃん」もやっと確認したんだけど、休みも少なくて、休みの日には予定があるし、ってことで、とにかく、生きています。

広末さんの新しいドラマをみのがしてしまった。

もう少ししたら、復活します。(ほんま?)

ではでは (2013.07.18 23:16:59)

こんにちわ   山野あざみ さん
たぬじいさま。

よかったっす。
お元気で。

忙しいのは相変わらずみたいですけど、
ダウンしてないのが分かってよかったです~

ほったらかしは大丈夫なんですけどね、
安否確認が・・(笑)。



私も綾野君はよく頑張っていると思います。
広末涼子ちゃんは今のドラマ、とてもイキイキしています。ま、そういう役なんですけどね、最近の中では一番好きかも。


あとは今イチやる気の感じられない山Pと、恋する乙女が本当に似合わない戸田恵梨香ちゃん、足の美しさがベッキ-ちゃんに負けている江角さん、相変わらず生生しい満島ひかりちゃん、どんな場合も安心して観ていられる堺さん、試みが新しいのは認めるけど歌舞伎界をナメとんのかと思わせるジャニーズの二人、だけど中山君は昔よりも旨くなってた・・、

ざっと(ほんとにざっとです・・)確認したところ、以上ですかね。


堺さんのドラマはまだ真剣に観てません。
『八重の桜』と一緒でためてます。



そんな具合で
起こしといて何なのですが・・(すみませんね)

たぬじいさまの復活を待ってますけど、
無理されないようにね。

ではまた。 (2013.07.21 10:48:42)

ドラマの感想です。   ひまわり さん
こんにちは〜
たぬじい様、一応お元気そう?で安心しました。

忙しいことは良きこと!?
と、今更ながら引っかかりを感じ始めている中年女性の私ではございますが、まぁそんなことはおいておいて

あざみさんの今夏ドラマ感想の箇条書きに爆笑しつつ、えっ、何のドラマ?なんて調べちゃったりしなから私の感想も少し。

やだ、醒めて観てたのにちょっと応援したくなっちゃったじゃない、恵梨香ちゃん。でも貴方、働きなさいよ、バイトでいいから。っていうか勝地涼くん!そのキャラもう飽きた。
そんなにいいかな、半沢はん。比較されてるNHKのほう今のところ面白いと思うんですよ、私的には。
ひかりちゃんは取りあえず素直に突っ走ってみて。
とうとう金10も橋田先生頼りか……。
「リミット」おもしろかったらどうしよう。
広末さん、早くも脱落なんですけど。後悔するかな?…と脚本、演出に拘る癖がぬけず。

こんなところでしょうか。
八重さんはね、戦になってから引き込まれて観ています。そして我ながらその感情に少し戸惑っています。
会津藩の一途さが余りに痛くて美しくて、二十年余前によく観た洋画の戦争映画を思い出します。
戦は所詮殺し合いです。でも胸打たれるのはなぜでしょう。

後もボチボチ観ていますが語る気起きずです。

まこおじ様、今期は観ているドラマかぶってますかね。また八重さんだけかな。
ツボさんにしてもそうですが、私あまちゃん観ていないってのが致命的ですよね。

では、また。(と書き逃げ〜)

(2013.07.23 16:30:19)

Re:まるるさんだ!!まるるさん風の4月期ドラマの中間報告(05/25)   まるる さん
埋没している自分のブログを書けって話ですが、ついついこちらへ。

古い話ですが、
「空飛ぶ広報室」
意外と後半いなぴょんがガツガツしなくなってからぐんぐん良くなって、毎週楽しみにしていました。娘と一緒に見るには最適なドラマ。
まっとうな人たちをさわやかに描いていて。性描写なども少なくて◎
綾野剛さん、「八重の桜」のお殿様も圧巻ですが、こっちのパイロットもなかなかでしたよ。他の人がやってたら見られないシロモノになってたかも。

今クールは「半沢直樹」。
おもしろいです。
なんといっても、旦那が銀行員。私も元銀行員、バブルの少し後くらい入社。
あの世界は身をもって体験しています。旦那の同僚はほとんど視聴しているようです。自分では言えないことを、半沢さんが代わりに言ってくれて、少しだけスッキリ。
でも現実は・・・ってヤツですが。

「Woman」も見てます。
子どもにもっと優しくなろうと、反省。
しまいこんじゃった絵本も引っ張り出したくなるドラマ。
演技については何も心配ない、安心して見ていられます。ハンカチ必須です。

「summer nude」「Oh, My Dad」脱落

何故か怖いもの見たさで
「なるようになるさ」
を見続けています。
浅野温子ってどうしてあんなになっちゃったの?! (2013.07.25 22:10:06)

カレンダー

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.