3703421 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年12月18日
XML
 この日、テディベアテラス♪は訳あって予約貸しきり。
 暖かく穏やかなこの日、午前中という予約でしたが、2時過ぎにお客様到着です。
 
    実はこのお話、だいぶさかのぼります。


   秋に新宿と京都で絵付け教室の展覧会があり、今年の新作として「テディベアとティータイム」
   という6枚セットのお皿を描きました。

   京都から帰って、その写真をアルバムにしてイーネ・イーネのマスターに見せていた
   時のコト。

   マスターが、「この作品はゆみちゃんの真骨頂だね。このスタイルでどんどん描くといいよ。」
   と褒めてくれていました。


   久しぶりにイーネ・イーネでワインとチーズをいただきながら、のんびりとマスターに
   聞いてみました。

   「そう言えば・・・去年は一月に公募展に入選して、六本木の国立新美術館に出ていたんですよね。
    今年もきっと、公募が始まってると思うんですけど・・・
    ああいうのは、毎年挑戦するものじゃないですよね。」

    今年は、お休みしよう・・・ 2008年は公募展に二回入選したけれど、
                   2009年はなんか違うことしようかな?
     と、自分ではほぼ決めていたのです。

    ところがマスターは意外なお返事。

   「ゆみちゃん、公募展は毎年挑戦して、続けて入選してこそ価値があるんです。
    せっかく大先生に見初められたのだから、きっと今年も応募を待っていますよ。」

    まだのんびりムードのゆみ。

    「そうですねえ、ご縁が出来たんですものねえ。」 とのんびり言ったら、
    マスター怒り出しました。

   「そんな言い方をすること自体、ゆみちゃんは自分のことも、あの先生の偉大さも
    なんにもわかっていないです!!」

      あらら。  マスターからお話をされて、ちょっとずつ理解。

      そっか、ダメでもともと。
      挑戦し続けるごとに意義があるんですね。

     ゆみは自分では、自分のことアーティストだとは思ってないんですけど、
     あそこに出た方たちは、皆様アーティストであって、そこの一員になったと
     言うことは、ゆみもアーティストの端くれで、それは一年きりのことじゃないんですね。

     ゆみは、一回に自分の作品を4作出していただいたので、一生の思い出と思っていたのですが。


      昨年一月に出た公募展は、TOPページにもあるとおり、「平泉展」。 
      入選のいきさつは、前に日記にたくさん書きました。
    
      大先生自ら、新人発掘のために回られてる中で、ゆみは地元の公民館のお祭りで
      発見されたのです。
     「 六本木に美術館が建ったら、あなたを絵を展示しましょう。」
      という狐につままれたようなお話でした。


      長年の会員の方は、必ず作品を発表してるみたいですが、公募の方たちは、
      毎回その度に、審査があります。

      
     とにかく・・・挑戦!してみましょうか。

     まずは、今年の作品を見ていただかなくては・・・
     ということで、事務局にお電話。

    「○○です。」と、告げると女性の先生が、「ああ、お元気ですか?」と、
    すぐわかってくれました。

     「ご無沙汰しております。その節はお写真を送っていただいてありがとうございました。
      今年も公募展、応募してしてみたいのですが、まだ間に合いますか?」
    と、恐る恐る伺ってみました。

     「あら、嬉しいわ。是非挑戦してみて。お待ちしていましたよ。」と、快いお返事。

     自分で作品をお持ちしようと思っていたのですが、先生が、
    「今度、あなたがお店を開けるのはいつですか?また、お家にお邪魔して審査させて
     もらっていいのかしら。」
     と、おっしゃってくださいました。

     それは、願ってもないお話です。
     こんなごちゃごちゃなお店だけど、昨年度もここに、先生と大先生が見に来てくださって、
     ゆみ自身を、テディベアテラスごと評価してくれました。

    「散らかっていますけれど、もしよろしければ・・・」と、18日に決定。


    さて・・・ほんとにごちゃごちゃに散らかった店内。

    でも、クリスマスフェア中ですから、片付けるわけにもいきません。
    まあいいや。ダメでもともと。
    丸ごとお見せしちゃえ!!


   18日午後・・・ ちょっと緊張しつつ、お客様をお待ちしていました。

    女性の先生には、「陶器のお皿でも大丈夫でしょうか?」と告げてありました。
    「まずは、見てみましょうね。みてからじゃないと、お話は進められませんからね。」
    というお返事でした。
    
    ゆみには実はプランがあって、お皿はそのまま飾るわけではないとご説明してありました。


    「今から家を出ます。」とお電話があって、予想よりだいぶ待ってから、先生ご到着。
    なんと!!
    杖をついた大先生もご一緒です。お2人で歩いてきてくださったんですね。


    ご挨拶もそこそこに、奥に座っていただきました。

    この一月にお世話になってから四月ごろにも偶然お会いしていましたが、
    そこからはご無沙汰だったのですが、大先生はお元気そうでした。

    早速「これなんですけど。」と作品をお見せして、どういう風に作り変えて発表するかを
    説明申し上げました。

     ドキドキ。

    女性の先生が、「あら、いいじゃない」とおっしゃっても、大先生は黙っていらっしゃいます。

    と思ったら大先生。 「芸術というものは実はね・・・」と、語りはじめ・・・
    ゆみは立ったまま、そのお話をお聞きすることに・・・。

    「実は世の中には、平面の作品と、立体作品と二つしかなくてね・・・」
    「人間は自然の中に生きているので、その自然を目で見たものに残すために・・・」
    「全て一から何かを生み出していくことが・・・」
    「下手でもいい。心が感じられるものじゃないと・・・」
    と、お話は果てなく続いて・・・

    これは、今ゆみだけのために先生が語ってくださっているのだと思うと、本当に恐縮。
    全てを理解するのはムリなのですが、それでも先生が言おうとしてくださることを
    ちゃんと理解しようと必死でした。
    間にゆみが挟む言葉で、時折女性の先生が、
    「やっぱり彼女は、心がわかってるんですねえ。先生。」と、相槌を打ってくださいました。


    が、ゆみは実は、大先生がゆみの作品を気に入らなくて怒ってるのか、と考えていました。


     で、お話の合間に、
   「実はもう一つ見ていただきたい作品があるんですけど。」と、机の下をごそごそ。

   「まだもう少し描き込みたいんですが・・・」と、言い訳しながら、そっと出したのは、
    9月に描いたミニバラのボタニカル。


   「おおー、これはいいじゃないの!!」と
    すぐに反応してくれたのは、なんと大先生!!

     「これは、よくがんばったねえ。大変だったでしょう。」と大先生。
     「今年のも素敵だったけど、これは一段と上達したわね。」と女性の先生。

    半信半疑のゆみが、「でもまだ描きこみ不足で色が薄いんです。」と言ったら、
    「そうやって、みんなと同じにしてしまうと、絵に個性がなくなってしまうんだよ。」
    と、大先生。

    どうやら、優しい色使いがゆみの個性だと評価してくださっているようなのです。

    この額の中を区切るアイディアも気に入ってくださいました。

   「これは是非、出しましょう!!」
   と、一発合格が決まりました。  びっくり。


    でも、最初に思っていたテディベアのお皿は、やっぱりダメだったかあ、と
    思ったそのとき・・・

    「こっちもいいねえ。形式をそろえて、これは、上下に飾るから、
     今年はこの二作を合格としましょう。」 と、大先生。

「もちろん、私も合格です。特にこちらのお皿のセットが素敵じゃない?」
    と、女性の先生も合格を出してくれました。


    会の決まりで、誰か一人の先生の推薦では、公募に合格とは言えないのです。
    審査員の先生方の合格を、二人以上いただかないと、入選にはなりません。


    「楽しみねえ、催促はしないけど、今年も応募してくれたら、と思ってたのよ。」
    と、先生が言ってくださいました。


    「あなたのアーティストとしてのよさは、素材にこだわらず、形式を特定せず、
     自分を描けることだから、今年も絶対二作を一緒に展示しようね。」
    大先生からもありがたいお言葉を頂戴しました。


      思い切って、作品をお見せしてよかったです。


      これから、ゆみは作品にある加工をして、別の作品に仕上げていきます。
      今ある作品が台無しにならないように、がんばらないといけません。
      「期待しているわ」と言っていただいたんだから、ファイト!!

   

    気がつけば夕方になっていました。
    大先生は、ゆっくりお散歩して帰るから、と先にお帰りになりました。

    女性の先生は、「私、お買い物していっていいかしら。」と、お客様に早変わり。
    「楽しそうなものがいっぱいあるわねえ。」とじっくり見てくれました。


   実は外には、「お店やってます~?」と近所の方や、子供達が待っていてくれたので、
   遅くなったけれど、テディベアテラス♪開店!!


     アトリエ教室をやっている先生は、小学生のクリスマス会にと、
     シルバークレストを植えたツリーや、細かいプレゼントセットをいっぱいお買い上げ
     くださいました。

     遊びに来た子供たちとも仲良くお喋りしながら、暗くなるまでゆっくりいてくださいました。

     「こんなに子供達に慕われて、いいお仕事ねえ。人柄にぴったり。」
     と、言っていただいたのですが、
     「残念ながら、これはちっともお仕事にならないんですよ。
      楽しい一生の趣味です。」と、お答えしました。

     「そうよねぇ、安すぎるし、手をかけているしねえ。でも幸せねー。
      みんなが楽しくなる場所を作っているんだから。」
     と、言ってくださいました。


    そうなのかもしれません。 全てはここから始まったんですものね。

     イーネ・イーネのお仕事も、アーティストの芽が出たのも、個人的なお付き合いも。


  この日、自分をちょっと理解して、またこれからもがんばろうと思った有意義な日になりました。


    
    にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ FC2 Blog Ranking  応援よろしくお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月27日 11時52分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[アーティストの一歩一歩] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


「毎日、一歩、一歩。」

を合言葉として
日々の日記をコツコツ書いています。


★裕実展があります★
2022年3月8日~
   3月13日
@ArtMall(日本橋)








ゆみちゃんの日記の
閲覧人数が2022年1月
★327万カウントを
超えました★
皆様ありがとうございます。


2022年!

始まりました。


ますます良い一年にしていこう!





2021年12月2日
テディベアテラスは20周年を
迎えました❣

テディベアテラス店内は
カフェに生まれ変わりました。
新たにお迎えしたコテージで
『お菓子のコテージ』
というお菓子のテイクアウト販売屋さん
を始めました。

2022年は
クマのお絵かき屋さん裕実展4
も企画しています。
両方のバランスをとって
活動し続けたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

<昨年までの投稿>
テディベアテラスは
現在お休み中です。

2001年12月から始めた雑貨屋に、
カフェの要素を加えたくて、
2019年10月よりリニューアルのためお休みに入りました。
コツコツと自分たちでリフォームして、テディベアテラスは、
喫茶・食品販売・菓子製造業資格
をとりました。
2020年、世の中の情勢により、
今はカフェとしてのOPENを見合わせています。
焦らず、一歩、一歩。

その代わり注文菓子の全国配送
を始めました。
お庭に迎えたキッチンコテージも、
【お菓子のコテージ】
という名称で資格を取得しました。
窓から焼き菓子販売をいたします。
フランス菓子歴18年を活かした
ゆみオリジナル菓子です。

こちらも情勢を鑑みていますが、
OPEN日が決まりましたら
ご報告させていただきます。
楽しみお待ちいただけたら嬉しいです。


裕実♡Yumi

プロフィール




『クマのお絵かき屋さん』
としてアーティスト活動中。
夢と希望をクマさんの姿に込めて
お届けしています。
百貨店催事・テディベアイベントに出展。
ワークショップ等開催。

「山中湖テディベアワールドミュージアム」
に常設展示30点。
ミュージアムショップ内にて
作品グッズ販売。

個展 【裕実展】3回開催。
2015.9 目白ギャラリーフリーウィングス
2018.2アートモール日本橋
2019.12アートモール日本橋
KSAC展等グループ展多数出展。

公募展平泉展5年連続入選、
公募展ベラドンナアート展5年連続入選
2010 平泉展マツダ賞 
受賞(国立新美術館)
2019 新洋画会展クサカベ賞 
受賞(東京都美術館)

自宅SHOP「テディベアテラス」
(ギャラリーCafe、雑貨屋)
にて、オリジナル絵・グッズの展示販売。
YumiYumeArt

■ホームページ/ SNS など
HP: http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/
ブログ: https://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/

Instagram・facebook 
などの入り口はこちらからお願いします。







IMG_7972.JPG



いつも、ゆみちゃんの日記を
読みに来てくださる皆様
ありがとうございます。

2005年3月の日記開設から15年
これからも書き続けていきます。
「ゆみちゃんの日記」を
よろしくお願いします。






おかげさまで、3回目の裕実展も
無事終了しました。
応援してくださった皆様に
感謝いたします。


裕実展VOL.3
「クリスマスに贈りマス☆」
@アートモール日本橋
2019.12.17~26







2019年はアーティスト活動を中心に活動しました。
2020年は、
18周年を迎えたテディベアテラスを
リニューアルしてまいります。

↓*****以下は過去の記事です*****↓

☆2018年は裕実にとって2回目となる
絵画個展が開催されました☆
日本橋アートモールさんでの裕実展に来てくださった
皆様ありがとうございました。




昨年は画家裕実♡Yumiの活躍の場も広がりました。
KSAC展は今年3回出展させていただきました。
2018年一年間は志茂田景樹さん率いる
アーティスト集団のフレンズ枠に入れていただきました。
2019年はまた別の形での活躍を頑張ります。
12月には日本橋アートモールさんでの個展が
決まっています。12月17日から26日。


山中湖テディベアワールドミュージアムに、
常設裕実展があります。大作も設置。
(ミュージアム2階ホール)







こちらは2点セットお求め済みです。



ゆみちゃんの日記の閲覧人数が
★237万カウントを超えました★
皆様ありがとうございます。


テディベアテラスは2019年に
18周年を迎えます!!


*・・*・・*・・*
おかげさまでテディベアテラスは
2016年12月2日に
開店15周年を迎えました。
その記念に新しい試みとして、
ケーキケース(冷蔵庫)を導入して
*YumiCafe*を始めました。
日替わりスイーツとお好きなお飲み物
を選んで、召し上がっていただけます。
パンもフランス焼き菓子も、期間中
日替わりで作っています。
一人で作ってるので数には限りがありますが
ぜひカフェ利用でも
お気軽にご来店くださいませ。
*・・*・・*・・*
img002-004.jpg

2005年3月に開設した日記は
2019年1月1日現在
4127件を超えました。

いつもたくさんの方に見に来ていただけて
感謝しております。

雑貨屋をやっておりまして、
お菓子も作っておりますが、
画家・・・絵を描く人であること
を、使命と思い本業として続けて
いきたいと思っています。


日記で、言葉を語ることはできますが、
絵は、それ以上に心を、自分の思いを
表すことができると信じています。

だからこれからも、絵を描いていきます。
ただ1つの祈りを込めて・・・
大切な想いを込めて・・・

見ていてくれる人がいると信じて・・・
「約束」を信じて・・・

裕実


IMG_1456-001.JPG


★ランキングです。お願いします。★

日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

      FC2ブログランキングはc_02.gif
  こちらはインテリア・雑貨部門!



*過去記録*

2015年9月24日、総カウント数が
100万カウントを超えました!


IMG_3490-005.JPG


これからもコツコツ、日々の日記を
書きつづけていきます。

絵を描いていますが、2015年は、
初めての個展をすることができました。

初個展2015.9
裕実展ハガキ-001.jpg

とてもいい経験をさせていただきました。

★2014年の活動★
展覧会やイベントなど、
おかげさまで忙しく活動させていただきました。

7cdcb14d726bdcb564425fa93f0ab3e13b0fb9d6.91.2.9.2.jpg

2015年1月現在、総合閲覧カウントが
76万を超えました。

a80268643f15d78bb3e08176b2a50bbc7f0aba8a.91.2.9.2.jpg

今年も「毎日、一歩一歩」の日記を書いていきます。


下の絵は、56万カウント達成の記念に描いたもの。
偶然にも、76万カウント達成のモチーフも同じ
コスモス畑でした。

IMG_5102-007.JPG

その時の日記はこちら。

2013年09月28日
56万カウント達成ありがたいことです。
何があっても「生きねば。」とこの夏「風立ちぬ」が教えてくれました。



プロフィール

yumiyumi39

yumiyumi39

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

この夏!クマのお絵かき屋さんゆみとテディベアのイベント開催!『アートなテディベアフェスタ2023in有楽町マルイ』8月10日~20日!
2023年も「チューリップの小路」<後篇>変わり種チューリップが華やかに咲きそろう今年の小路でした。
2023年も「チューリップの小路」<前篇>満開!今年は一度に咲いて華やかでした。&寄せ植えチューリップ。
2023年、改めて「ゆみちゃんの日記」、リニューアルしながら更新してまいります。
普通に迎えられたお正月。普通が尊いことをかみしめつつ、お雑煮と洋風おせち料理でスタート。
2023年が始まりました。改めてゆみちゃんの日記、よろしくお願いいたします。
銀座三越#くまフェス、「お絵かき実演」の日が増えました。久々の実演、クマ耳も久しぶり~♬
#くまフェス in銀座三越2022 に出展します。今年はお絵かき実演もさせていただきます。9月14日~26日です。
公募展レポ3…壁に発表の紙。新人賞は絵画部門では受賞者は一人。受付で新人賞作品として写真が販売されていました。&ポケモンGO!でピカチュウたち登場!
公募展レポ2…「新人賞」ほんとでした。初日に更に作品をおめかしする、というハプニング。ありがといことに歓迎していただきました。

コメント新着

フリーページ

裕実♡Yumi ごあいさつ


裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆


お問い合わせ先・mail宛先


裕実♡Yumi プロフィール2020


裕実♡Yumi ギャラリー


作品のご紹介


歴代TOPページ紹介


初代TOPページ


2005年12月その1


2005年12月その2


2005年12月その3


2006年3月まで


初代プロフィール


2006年7月


2006年8月


2006年10月


2006年12月


2007年1月


2007年春


2007年初夏


2007年秋


2007年ラスト


2008年


2009年1月


2009年ラスト


2010年6月まで


2010年ラストまで


2011年改良前


初代プロフィール


2011年のトップページ


2012年のトップページ


2013年のトップページ


2013年クリスマスのトップページ。


2014年のTOPページ


2015年のTOPページ


人気日記(サイド欄から切り取り)


2016年のTOPページ


2018年のTOPページ


2022年までのTOPページ


恵比寿ワインカフェ「イーネ・イーネ」の話


東京カフェ情報の記事


ズームグルメット東京の記事


テディベアテラス♪


クリスマス講習のお知らせ


2006年トップページ


ドールハウス講習


2007年のお知らせ


裕実の作品の部屋


手描きさくらMAP(大泉学園通り)


2008年国立新美術館「平泉展」の記録


2008年国立新美術館「秋耕展」の記録


想い出の日記シリーズ


ディープインパクトときみの物語


有名レストランのフロアに挑戦物語


ブログランキングの入り口


国際バラとガーデニングショウのレポート


2009年夏…北海道日記、INDEX



© Rakuten Group, Inc.